テーマ・部門別

階層別

転職入社時の導入(馴染む力養成)研修

転職先でも即戦力に!8Kビジョンで実現する確実な職場定着

ねらいと目的

  • 転職先での円滑な人間関係構築と職場環境への適応力向上
  • 早期離職を防ぐための具体的な行動指針の習得
  • 即戦力としての期待に応える実践的スキルの確立
  • 職場文化・慣習への理解と適切な対応方法の習得
  • 8Kビジョンによる段階的な職場適応プロセスの実践

特長

  • 頭文字Kによる8つのビジョンで具体的な行動指針を明確化
  • 入社3ヶ月以内と以降に分けた段階的な適応プログラム
  • 転職者が陥りやすい失敗事例と効果的な予防策の提示
  • 多数の企業・労働組合での実施実績に基づく実践的内容
  • 即実践可能な具体的なコミュニケーション手法の習得

いますぐカリキュラム・見積もりを相談する

03-3808-2241受付時間 月~金 10:00~18:00

フォームでお問い合わせはこちら

カリキュラム

No. タイトル 研修内容 時間
1 志と現実のギャップを認識 ・入社した動機・目的を改めて振り返ろう
・入社後のギャップを洗い出す(個人実習)
・独りでは成果を出せない。不可欠な周囲からのリソースの確保
15分
2 戸惑いは当然 ・全社員からもろ手を挙げて歓迎されるとの誤解
・属人的運営、曖昧な職務分掌、複数の指示経路もある
・事務処理から商習慣まで前職との相違は数知れず
・事例研究「早期離職を余儀なくされた山田さん」
・個人実習とグループ討議
30分
3 小さな行動の積み重ねが馴染む力に ・会社の組織やキーマン、商慣習を知る
・専門用語集を作り、業界紙を読め
・社内人脈には要注意
・成果を焦ると周囲との軋轢が
20分
4 成果を挙げるベースを築く「8Kヴィジョン」 ・入社後3か月以内の「基礎作り」として行動すべき4つのK
・入社後4か月以降の「飛躍の時」として行動すべき4つのK
40分
5 飛躍に不可欠なリソース集め ・違和感や疑問の記録が後々成果の種になる
・リソースを集める手法それは傾聴力
・自己啓発、自己投資が己を助ける
・決意表明とまとめ
15分
採用面接で期待されたとしても、転職者にとっては転職先の職場はあくまでもアウエイであることを理解しなければなりません。統計によると転職後1年以内に3人に1人は「居場所が無い」「ミスマッチだった」と早期離職に追い込まれています。その多くは、転職者自身の軽はずみな言動が周囲の誤解を生んだり、新天地で馴染む努力を怠った結果と言われています。この講座では、入社3か月以内、半年以内に留意すべき点を頭文字のKから8ヴィジョンと定義しわかりやすく説明しています。会社の人事部主催もしくは労組主催で多く開講されています。

関連事例

この研修に関するお問い合わせはこちら

  • 予算対応
  • 急ぎの講師派遣
  • 遠方への講師派遣
  • 事前に講師と打ち合わせ
  • 特殊な業界への対応
  • 全て対応可能です!お気軽にご相談ください。

    ※実施会場などお決まりでしたらお知らせください。

    狙いと目的カリキュラム簡単な説明

    プライバシーポリシー


    >>取材のお申込みはこちらから



    SSL グローバルサインのサイトシール

    このサイトはグローバルサインにより認証されています。このメールフォームからの情報送信は暗号化により保護されます。

    お知らせ

    ▶ もっと見る

    研修・セミナー事例

    ▶ もっと見る

    新着研修

    ▶ もっと見る