テーマ・部門別
-
コンプライアンス・ハラスメント防止▼
- ハラスメント防止研修【リーダー層向け】〜30代、40代の8割がハラスメントを感じたことがある〜
- ハラスメント研修【全社員対象】
- アンガーマネジメント研修
- ハラスメント研修【管理職向け】
- ハラスメント相談窓口研修
- コンプライアンス研修・コンプライアンス相談窓口担当者研修
- ハラスメント防止研修【コミュニケーション良化とジェネレーションギャップ解消】
- SNS(ソーシャルメディア)利用のコンプライアンス研修
- リスペクト・コミニュケーション研修〜ハラスメント防止の新たな実効対策〜
- ハラスメント防止研修【オーダーメイド動画研修】〜飽きない動画、見られる動画、役に立つ動画で研修成果を最大化〜
- 任天堂で実践したサプライチェーンのCSR推進
-
SNS・DX・AI活用▼
-
ビジネスマナー・CS・接遇・クレーム対応▼
-
営業力▼
-
情報セキュリティ・情報漏洩▼
-
メンタルヘルス・ヘルスケア▼
-
人材アセスメント▼
-
グローバル・SDGs▼
-
コミニュケーション・コーチング▼
-
販売促進▼
-
チームビルディング▼
-
経理・財務▼
-
評価・考課▼
-
人事▼
-
業務改善▼
-
広報(広告・宣伝・CSR)▼
-
マネジメント▼
-
法務▼
-
部下育成▼
-
仕事の基本▼
-
販売▼
-
企画・プレゼンテーション▼
-
生産管理▼
-
企画・マーケティング▼
-
ビジネスマインド▼
-
新規事業部▼
-
キャリアデザイン▼
階層別
-
新人▼
-
若手・リーダー▼
- 若手・中堅社員 事務・総務職研修
- 営業研修【若手営業対象・3日間コース】
- 若手・中堅社員のための事務・総務職研修 〜実務の基礎と「振る舞い力」向上に向けて〜
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- 入社3年目能力強化研修〜次世代リーダーへの能力開花に向けて〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 営業即戦力研修【5日間コース】
- 電話営業の基本研修
- メンター育成研修 〜新入社員へのメンタースキル向上〜
- 店長研修
- オンライン営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで
- 財務諸表の読み方研修
- リーダーシップ・コミュニケーション研修
- メンター研修
-
中堅▼
-
管理職▼
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 管理職向けコミュニケーション研修
- ウェルビーイング経営研修
- ハラスメント研修【管理職向け】
- 「身だしなみ接遇研修」「管理職向け身だしなみ・服装研修」
- リスペクト・コミニュケーション研修〜ハラスメント防止の新たな実効対策〜
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- 管理職のための労務管理研修
- 管理職研修〜管理職に求められるマネジメントの基礎〜
- 管理職向け 戦略マネジメントゲーム研修
- オンライン営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで
- 女性が働きやすい職場をつくるための男性管理職向け研修
- リーダーのためのエンゲージメント研修
- 管理職向けアセスメント研修
- 危機に瀕したときの広報対応研修(プレスリリース・記者会見)
-
役員・経営者▼
注目の研修
-
PICK UP
デジタルマーケティング&販売促進研修
コロナ禍で大きく変わった働き方や消費者行動の変化を客観的に見ると、デジタルを弱みから強みに変換させるためには、過去の成功事例よりも未来を視野に入れたマーケティングや販売促進の戦略が重要な時代となって来ました。
急激な変化に対応し、自社の未来のコスト削減と売り上げUPに繋がるような考え方〜具体策まで初心者の方でもわかる!専門用語や最新技術をわかりやすくお伝えし、活用出来る事を目指した講座です。
本研修は「デジタルマーケティングに特化した研修カリキュラム」「デジタル販売促進に特化した研修カリキュラム」の2テーマがございます。貴社のご要望に合わせてアレンジいたします。 -
PICK UP
ハラスメント防止研修【リーダー層向け】〜30代、40代の8割がハラスメントを感じたことがある〜
2022年4月に施行されたパワハラ防止法ですが、ハラスメント問題は解決するどころか潜在化されただけで、実態として企業としての取り組みは不十分ではない。2023年3月に実施されたJob総研のハラスメント実態調査では、69%が職場でのハラスメント防止対策は不十分であると回答。53.6%がハラスメントが原因で退職。というデータがでています。またハラスメントを感じた経験を感じる年代の8割が30代、40代となっています。企業の戦力であるはずの30代、40代がハラスメントを原因に退職を余儀なくされるなど働き盛りの世代がハラスメントの被害にあっていると言えます。ハラスメント防止の実態を見ると、リーダー層の関わり方が非常に重要な位置を占めるといえます。本研修では、リーダー層としてハラスメント防止にどのように向き合い、防止していくか、また実際に遭遇した際の対処法について30代40代のハラスメントを未然に防ぐための具体策を学んでいただきます。
-
PICK UP
ハラスメント研修【全社員対象】
中堅企業や業界トップのハラスメント事案が連日のように報道されています。またハラスメントがきっかけとなり企業業績に大きな影響を与えるようになりました。多くの企業でハラスメント防止研修を実施したにも関わらず多くのハラスメント研修が実効(実行)を上げ得ないのは、単に法的知識として教えるに留まっていることが一因ではないでしょうか。理性や知識で行動を押さえられるようであれば、ここまで拡大していません。弊社のコンプライアンス研修では実際の判例とその背景の紹介を通じてハラスメント行為の怖さを体感いただく一方で、法令遵守に向けて的確で確実な行動を促す参加型の研修プログラムにより、コンプライアンス行為の防止を実現します。
コンプライアンス(ハラスメント)違反は会社人としての致命傷ともなりかねないことは、多数の事例・判例が明確に証明しています。一方で、管理職的立場によるコンプライアンス違反や過度にハラスメントを意識した指導不備が目立つことも確かです。エイジギャップ等会社と社員を取り巻く環境が著しく変化する中で「コンプライアンス(ハラスメント)違反」に関する認識を改め、ハラスメント防止に対する理解と納得、そして正常なコミュニケーションの確立を目的とした研修内容になっています。
※ご事情により早期にハラスメント防止研修の実施を希望される企業様への対応も可能です。開催日程などお知らせください。
新着研修
-
NEW
若手・中堅社員 事務・総務職研修
モチベーションを保ちにくい事務職員(総務、営業事務など)が、総務の基本的スキルを学び、かつ自分らしく「自己成長×組織貢献」を両立するためのコミュニケーション手法(=「振る舞い力」)を学びます。
「この業務、どこの部署が主管?」そんな疑問が生じる業務の大半は、総務部署が担っています。これに代表されるように、「なんでも屋」と捉えられやすく、ともすると「機械でもできる仕事では?」と錯覚されてしまうことさえある、事務職種。
しかし実際は、企業のヒト、モノ、カネ等組織を下支えする、なくてはならない存在です。
本研修では、「専門意識や働きがいを持ちにくい」という、事務職特有の悩みに着眼し、企業側と若手・中堅職員側の両者がwin-winになるためのスキルを、人間力・コミュニケーション力を起点にご提供します。
また、いくら時代に対応したスキルであっても、「会社のため」「お客様のため」だけでは実践に結びつかないことを自らの経験からも熟知している講師が、受講者の「ここが知りたい」「これを解消したい」という本音を捉え、「明日からやってみよう」という気持ちにさせる講義やワークを展開します。 -
NEW
営業実践力向上研修
業種を問わず営業職として必要な営業スキルを見直す実践型の営業研修。営業心理学を中心に学ぶだけではなく、ロープレや演習を通じて実践的な落とし込みを通じて明日から営業力を高めることができます。営業の基本(営業心理)から顧客との初期営業、円滑なコミュニケーションの取り方、そして成約へとつなげるクロージングまで、営業の流れを体系的に理解、成約率を向上させるために必要なスキルを習得できます。加えて、人口減少時代に必要不可欠となる顧客との長期的な関係を築くためのCS戦略についても学びます。
-
NEW
営業研修【若手営業対象・3日間コース】
コロナ禍のなかで若手営業にとって、オンライン営業が当たり前の時代となりました。一方、リアル商談・営業機会も増加してきており、クライアントとのリアルコミュニケーションや交渉機会にうまく馴染めずに営業成績が低迷している若手営業も急増しています。本研修では、アフターコロナ時代に必要な営業スキルを体系的に学び、オンライン×リアルを組み合わせたハイブリッド型の営業を研修形式で学んでいただく実践型研修となっています。
研修・セミナー事例▶ 研修・セミナー事例をもっと見る
- 速習新人研修シリーズ④電話応対、ビジネスメール・文書の基本
- 速習新人研修シリーズ③ルールとマナー(お客様対応編)
- 速習新人研修シリーズ②ルールとマナー(基本編)
- 速習新人研修シリーズ①ビジネスの基本と社会人としての考え方
- 「人間味」がキーワード!?新時代の営業研修
新着情報▶ 新着情報をもっと見る▶ 研修コラムをもっと見る
研修・セミナー一覧
テーマ・部門から探す
コンプライアンス・ハラスメント防止 ▶ もっと見る
SNS・DX・AI活用 ▶ もっと見る
ビジネスマナー・CS・接遇・クレーム対応 ▶ もっと見る
情報セキュリティ・情報漏洩 ▶ もっと見る
メンタルヘルス・ヘルスケア ▶ もっと見る
人材アセスメント ▶ もっと見る
グローバル・SDGs ▶ もっと見る
コミニュケーション・コーチング ▶ もっと見る
販売促進 ▶ もっと見る
チームビルディング ▶ もっと見る
経理・財務 ▶ もっと見る
人事 ▶ もっと見る
業務改善 ▶ もっと見る
広報(広告・宣伝・CSR) ▶ もっと見る
マネジメント ▶ もっと見る
部下育成 ▶ もっと見る
仕事の基本 ▶ もっと見る
企画・マーケティング ▶ もっと見る
ビジネスマインド ▶ もっと見る
新規事業部 ▶ もっと見る
03-3808-2241
受付時間:月~金 10:00~18:00
お知らせ
- 決められない時代の顧客への営業術についてYoutubeで解説しました。
- 内定者・新入社員の効果を高めるビジネスマナー・新入社員研修開催のポイントとは?
- 【新カリキュラム】デジタルマーケティング・デジタル販売促進研修
- 【新カリキュラム】リーダー層向けハラスメント防止研修
- 【職場復帰支援研修】新カリキュラムを公開いたしました。
- 新カリキュラム公開【若手・中堅社員向け研修3本+1本】