1953年創業のコンサルティングファームが提供する企業研修。すべての研修はオンライン対応。セミナー・研修講師派遣エリアは全国対応、研修・講演・セミナー実績は10,000件以上。
受付時間:月〜金 10:00〜18:00
無料相談お問い合わせ
カテゴリー CS・接遇・クレーム対応・ビジネスマナー販売
ねらいと目的クレームを正しく理解し適切に応対することで、クレームを最小限に止め、顧客満足度を向上させます。
研修時間2〜3時間
対象 電話問い合わせ グループリーダー
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、社員の安全を確保するために緊急かつ臨時的にコールセンターを設置、運営される企業が激増しています。 対面での接客と異なり、声だけでのお客様応対にはポイントとコツがあります。電話受付者としての対応方法を誤れば、元は用件だけでかけてきたお客様を怒らせることにつながり大きなクレームにまで発展していきます。SNSやインターネット環境が発達し、誰もが発信力を持つ現在の時代においては一人の電話受付者の対応次第で評価を大きく下げてしまう、企業のブランドイメージまでマイナスに変えてしまう可能性もあります。 この研修ではクレームになるのを未然に防ぐための方法を習得していただきます。顧客満足を生みお客様をファンに変えていく応対方法を身につけていただきます。 Zoom等の会議システムを用いたオンライン研修にも対応いたします。初めてオンライン研修を検討している、オンライン研修についての不安など、まずはお気軽にご相談ください。
03-3808-2241受付時間 月~金 10:00~18:00
メールフォームはこちら
専任の担当者が貴社のご事情を伺った上で、最適な研修プログラムや講師をご提案させていただきます。 以下は一般的な知的財産研修プログラムです。課題や状況にあわせて研修プログラムをコーディネートすることも可能です。まずはお気軽にご相談ください。 担当講師(例)はこちらをご覧ください。
※研修内容や研修時間に関してはご要望に応じてカスタマイズ可能です。
~事前期待と多くのNG電話応対~
~5つのステップ~
~入電時にASRマインドセット法~
クレームの起こる、引き金になるきっかけの多くは些細な出来事です。もちろん、商品やサービスの欠陥など、クレームに値する問題のあるケースも中にはありますが、そのような場合は却って問題がはっきりしているため、適切な対処を取れば大きなクレームに発展することは少ないものです。クレームはお客様が担当者に「失礼なことを言われた、失礼な態度を取られた」「言葉、態度に誠意がない」などと感じたことからきっかけで起こることが多くあります。
応対担当者が自社の製品やサービスに詳しいのは当然のことです。しかしながら、状況によりお客様の「無知」と、担当者の「知っている」態度が大きく出てしまうことが原因で、お客様のお怒りを買うケースがあります。「何を言ったか、どのような態度で伝えたか」には、応対担当者のお客様への態度がそのまま現れてしまうので、注意が必要です。
当研修ではクレームが起こるケースを客観的に見て学ぶことで、どのような言い方がお客様の気に障るのか、どのような態度がお怒りを買うのかを知り、どう対処したら良いか未然に考えることで、不要なクレームを未然に防いでいただけます。業種による個別のカスタマイズも対応できます。お問い合わせください。
このサイトはグローバルサインにより認証されています。このメールフォームからの情報送信は暗号化により保護されます。
「お客様を笑顔に変える クレーム対応研修についてもう少し詳しく知りたい」、「価格はどのくらいだろう」など、 まずはお問い合わせください。研修アドバイザーが親身に対応します。
電話でのお問い合わせ
受付時間 月~金 10:00~18:00
メールでのお問い合わせ
受付時間 24時間365日
お気軽にご相談ください!
03-3808-2241
ご相談はこちら
数多くの研修を手がけてきた研修アドバイザーが御社のご要望に合わせて丁寧に提案いたします。研修の趣旨や目的、受講対象者、希望講師のイメージなど分かる範囲でお伝えください。まずはお気軽にご相談を。
研修アドバイザーに相談してみませんか?