職場に必要なコミュニケーション研修

カテゴリー コミニュケーション・コーチング

ねらいと目的職場をチームとして活性化させるコミュニケーション技術の習得

研修時間6時間〜

対象 経営者 管理職 一般職 経営幹部

お互いの特性を活かして職場を活性化
コミュニケーションで成果を生み出す。

社員の活性化、部下を動かすことなど、職場全体を活性化させることにおいて、経営者をはじめ、上司と部下、リーダーとチームなど、相互を理解すること、またそれを活かすことが重要です。
コミュニケーションを基礎から学び、職場の成果へと繋げます。
Zoom等の会議システムを用いたオンライン研修にも対応いたします。初めてオンライン研修を検討している、オンライン研修についての不安など、まずはお気軽にご相談ください。

いますぐカリキュラム・見積もりを相談する

03-3808-2241受付時間 月~金 10:00~18:00

カリキュラム

専任の担当者が貴社のご事情を伺った上で、最適な研修プログラムや講師をご提案させていただきます。 以下は、一般的なコミュニケーション研修プログラムです。課題や状況にあわせて研修プログラムをコーディネートすることも可能です。まずはお気軽にご相談ください。

 ※研修内容や研修時間に関してはご要望に応じてカスタマイズ可能です。

職場活性化に必要なコミュニケーション研修

オリエンテーション

指示命令だけでは部下やメンバーは動かない

講義+受講者とのやり取り演習

  • 成果を生み出すのは何か
  • 一人で成果は出せません
  • チームでの活動の重要性を知ろう

自身の思考・行動特性を知る

自己チェック、講師からの解説、演習

  • 自身の思考
  • 行動特性を知る
  • 自身のコミュニケーションの特徴を知ろう

他者の思考・行動特性を知る

講義+受講者とのやり取り個人演習

  • 相手の思考・行動特性を知る
  • 相手が納得するコミュニケーションとは

職場をチームに

講義+受講者とのやり取り個人演習

  • お互いの特性を活かしたコミュニケーションとは何か
  • 活性化したチームはどのように創り上げられるのか

まとめ・質疑応答

講師派遣に関するお問い合わせはこちら 職場に必要なコミュニケーション研修
企画提案書のダウンロードはこちら

ねらいと目的

  • 職場が抱える共通の課題の抽出
  • 職場の問題を他社と共有する方法の習得
  • 職場における諸問題の解決方法の習得

特長

  • 充実した座学のみならず、実際に考え行動する実習で実践スキルが身につく
  • 多数のコミュニケーション研修を担当しているジャイロ総合コンサルティングの専門講師陣が担当
  • 座学のみならず、ケーススタディやグループディスカッションなど実行性が高い研修手法を採用
  • 貴社のご状況やご要望に応じて研修をコーディネート

このカテゴリーの研修実績(実施した企業・団体)

  • 機械卸売業S社
    社会福祉法人SS会
    介護サービス業KA社
    パン製造業P社
    人材サービス業A社

関連事例

この研修に関するお問い合わせはこちら

  • 予算対応
  • 急ぎの講師派遣
  • 遠方への講師派遣
  • 事前に講師と打ち合わせ
  • 特殊な業界への対応
  • 全て対応可能です!お気軽にご相談ください。

※実施会場などお決まりでしたらお知らせください。


SSL グローバルサインのサイトシール

このサイトはグローバルサインにより認証されています。このメールフォームからの情報送信は暗号化により保護されます。

「職場に必要なコミュニケーション研修についてもう少し詳しく知りたい」、「価格はどのくらいだろう」など、 まずはお問い合わせください。研修アドバイザーが親身に対応します。

電話でのお問い合わせ

受付時間 月~金 10:00~18:00

メールでのお問い合わせ