SNS炎上対応・リスクマネジメント研修

カテゴリー IT/SNS/DXリスク管理・情報セキュリティ

ねらいと目的社員のSNS活用による炎上リスクを知り、トラブルを未然に防ぐとともに対処法を学ぶ

研修時間1~2時間程度(標準)

対象 広報担当者 全社員 コンプライアンス担当者

SNS炎上が企業の致命傷となる。予防策と対応策を分かりやすく学ぶ。

いまや多くの企業や個人で日常的に活用されているSNS(ソーシャルメディア)。自由な情報発信が可能となる一方、企業としては想定外のトラブルも急増しているのも事実です。
SNS炎上に特化したリスクマネジメント研修で、従業員にSNSで炎上させないためのポイントを理解していただきます。
Zoom等の会議システムを用いたオンライン研修にも対応いたします。初めてオンライン研修を検討している、オンライン研修についての不安など、まずはお気軽にご相談ください。

いますぐカリキュラム・見積もりを相談する

03-3808-2241受付時間 月~金 10:00~18:00

カリキュラム

カリキュラム

SNS(ソーシャル・メディア)とは

  • SNSによる時代の変化と消費者の活用のされ方を理解する
  • Facebook、Twitter、Instagramなど各SNSの現状を学ぶ
  • SNSに取り組まない事の方が大きなリスクとなる可能性

SNS活用のポイントとリスクと炎上の現状を知る

  • SNS活用によるメリットとリスクを理解する
  • 平成13年から急増しているSNS炎上発生数とその背景
  • 炎上しやすいSNSとそうでないSNSの違い
  • SNSで炎上する仕組みとは?

SNSを利用する際のマナー

  • SNSを活用する際に必要なルールとマナーを知り、炎上リスクを最小限に抑える

SNS炎上を深く知ろう

  • SNS炎上に参加する人の特性とは
  • SNS炎上の6つのパターン
  • SNS炎上の2大テーマ
  • SNS炎上の事例から学ぶ

SNSやトラブルの予防策

  • SNSへ投稿する際の留意点(炎上しやすい話題、対応策、規模など)
  • 個人情報の公開範囲や管理方法
  • 未然に防ぐためのエゴサーチ
講師派遣に関するお問い合わせはこちら SNS炎上対応・リスクマネジメント研修
企画提案書のダウンロードはこちら

ねらいと目的

  • 各SNSの仕組みを理解し対応策の基本を習得します。
  • 炎上の仕組みを理解することで事前の予防策に加えて、いざ起こってしまった際に適切な対処法を理解します。
  • 様々なSNSの炎上事例を研究することで、SNS炎上の重大性を理解します。
  • 些細なミスが大きなSNS炎上を引き起こす事を理解することで日々の業務改善に役立たせます。

特長

  • 豊富なSNSの炎上事例を通じて自社への教訓とすることができます。
  • SNS知識と実戦経験が豊富な専門講師により分かりやすく解説します。

このカテゴリーの研修実績(実施した企業・団体)

  • 学校法人D社
    保険業T社
    コンサルティング業L社
    学校法人DS学園
    建設サービス業C社
    コンクリート製造業S社
    マスコミHR社
    教育サービス業Y会
    日比谷花壇
    東京都中小企業振興公社
    埼玉縣信用金庫
    せいしんビジネスクラブ
    フットサルクラブM
    シジシーショップ
    関西ペイント
    大手文具メーカーP社

関連事例

この研修に関するお問い合わせはこちら

  • 予算対応
  • 急ぎの講師派遣
  • 遠方への講師派遣
  • 事前に講師と打ち合わせ
  • 特殊な業界への対応
  • 全て対応可能です!お気軽にご相談ください。

※実施会場などお決まりでしたらお知らせください。


SSL グローバルサインのサイトシール

このサイトはグローバルサインにより認証されています。このメールフォームからの情報送信は暗号化により保護されます。

「SNS炎上対応・リスクマネジメント研修についてもう少し詳しく知りたい」、「価格はどのくらいだろう」など、 まずはお問い合わせください。研修アドバイザーが親身に対応します。

電話でのお問い合わせ

受付時間 月~金 10:00~18:00

メールでのお問い合わせ