1953年創業のコンサルティングファームが提供する企業研修。すべての研修はオンライン対応。セミナー・研修講師派遣エリアは全国対応、研修・講演・セミナー実績は10,000件以上。
受付時間:月〜金 10:00〜18:00
無料相談お問い合わせ
カテゴリー CS・接遇・クレーム対応・ビジネスマナーコミニュケーション・コーチング
ねらいと目的働く上でのビジネスマナーの基本と、チームで仕事をする際のコミュニケーションのコツを、学び身につけます。
研修時間2〜3時間
対象 新入社員 2~3年目までの若手社員
新型コロナの影響で、新しい生活様式が勧められています。その中では、新しいエチケットを守ることも含められています。 当研修では印象を良くする表情筋のトレーニングや、周囲の相手との伝え方・聴き方などの演習を行い、伝えわるコミュニケーションを習得して頂きます。職場のコミュニケーションの風通しを良くして、業務効率をアップしませんか? 詳しくはお問い合わせください。 Zoom等の会議システムを用いたオンライン研修にも対応いたします。初めてオンライン研修を検討している、オンライン研修についての不安など、まずはお気軽にご相談ください。
03-3808-2241受付時間 月~金 10:00~18:00
メールフォームはこちら
専任の担当者が貴社のご事情を伺った上で、最適な研修プログラムや講師をご提案させていただきます。 以下は一般的なビジネスマナー・コミュニケーション研修のプログラムです。課題や状況にあわせて研修プログラムをコーディネートすることも可能です。まずはお気軽にご相談ください。 ※研修内容や研修時間に関してはご要望に応じてカスタマイズ可能です。
・身だしなみ・ふるまい・挨拶
上司への報告、とりわけうまくいっていない業務の報告をするとき部下は「こうしようとしたのに」「ああしようとしたのに」と自分の意図を事細かく話そうとしてしまいがちです。「私はちゃんと仕事をしている」と伝えたいがためです。しかしそのような伝え方は結論が見えにくくなり、上司にはくどくどとした言い訳にしか聞こえないものです。
円滑なコミュニケーションのために、まずは事実から伝えることが大切です。そこから原因を考えたり、方法をさぐったりしていくことで、より良い方法を見つけることができます。
失敗を人に伝えるのは、特に上司に報告するのは勇気が要ることでしょう。しかしもし失敗を隠したりなどしたら、問題を大きくしてしまいかねません。日頃から話しやすい空気を作っておくには、表情筋のトレーニングが大きな効果を与えてくれます。一人一人が明るい表情を心がけることで、職場の空気は一段と明るくなります。当研修で、職場の空気を良くし、コミュニケーションを潤滑にして業績アップしませんか? 詳しくはお問い合わせください。
このサイトはグローバルサインにより認証されています。このメールフォームからの情報送信は暗号化により保護されます。
「ビジネスマナー&コミュニケーション研修についてもう少し詳しく知りたい」、「価格はどのくらいだろう」など、 まずはお問い合わせください。研修アドバイザーが親身に対応します。
電話でのお問い合わせ
受付時間 月~金 10:00~18:00
メールでのお問い合わせ
受付時間 24時間365日
お気軽にご相談ください!
03-3808-2241
ご相談はこちら
数多くの研修を手がけてきた研修アドバイザーが御社のご要望に合わせて丁寧に提案いたします。研修の趣旨や目的、受講対象者、希望講師のイメージなど分かる範囲でお伝えください。まずはお気軽にご相談を。
研修アドバイザーに相談してみませんか?