人材アセスメント研修 – マネジメント能力の評価とトレーニング
カテゴリー 人材アセスメント・インバスケット
ねらいと目的管理職や幹部のマネジメント能力評価とトレーニング
研修時間2~3日
優秀な幹部・中間管理職の
マネジメント能力を強化
当社の人材アセスメント研修は、管理職や幹部のマネジメント能力を評価するだけではなくマネジメント能力を高めるトレーニングとしても活用できます。受講者の行動観察をとおして、思考力や実践力の課題を洗い出します。
カリキュラム
人材アセスメント研修は、アセスメント評価と業績の間に正の相関関係があることから、大手企業の中間管理職層を中心に導入が進んでいる研修手法です。選抜・訓練されたプロのアセッサー複数名で、客観的で正確な評価をいたします。
少人数または多数での受講にも柔軟に対応でき、1日だけ、1コースだけ、簡易化したいというご要望にもお応えいたします。お気軽にお問い合わせください。
演習課題の種類について
グループ討議演習(GD): 話し合いによる合意形成・意思決定
特定のリーダー(司会役)を設けないでリーダーを流動させる状況を作ります。演習課題は、参加者に役割を与える場合と与えない場合の2種類があります
インバスケット演習(IB): 文章による指示・伝達
業務処理能力を評価する個人演習です。新任管理者等ターゲット職務の役割が与えられ、例えば20件の未処理案件を2時間以内に単独で処理することが求められます。
面接演習(IS): 1対1の問題解決
参加者が上司役、アセッサー講師が部下役となって、説得,指導,動機づけなどの困難な目的を持って、10分程度の面接を行う演習です。
- グループ討議 (GD) 演習配置図
- 面接演習 (IS) 配置図
1日コース
オリエンテーション
- マネジメントとは
- マネジメントの定義(参考動画あり)
- 期待される能力要件
グループ討議演習(GD)
- グループ討議
- VTR観察
- グループ討議演習自己診断・他者診断
- 相互フィードバック
インバスケット演習(IB)
- インバスケット演習解説
- インバスケット個人処理
- インバスケット演習自己診断
面接演習(IS)
- 面接演習解説
- 面接準備
- 面接実習(ひとり10分程度)
- VTR観察
- 面接演習自己診断・他者診断
- 相互フィードバック
- 講師フィードバック
自己啓発書
- 自己啓発書の作成
- 全体のまとめ
2日コース
■1日目
オリエンテーション
マネジメントとは
- アセスメント解説
- マネジメントの定義
- 期待される能力要件
グループ討議演習(GD)
- グループ討議
インバスケット演習(IB)
- インバスケット演習解説
- 個人処理
- IB演習自己診断
面接演習
- 面接演習解説
- 面接準備
- 面接実習
- VTR観察
- IS演習自己診断・他者診断
- 相互フィードバック
- 講師フィードバック
■2日目
インバスケット演習(IB)の続き
- IBグループ討議
- 発表
- 講師フィードバック
- インバスケットの振り返り
グループ討議演習(GD)の続き
- VTR観察
- GD演習自己診断・他者診断
- 相互フィードバック
自己啓発計画書の作成
- 自己啓発計画書の作成
フィードバック面接
- ひとりひとりに対して行動特性の特徴をフィードバック
まとめ
フィードバックレポート
個人フィードバックレポートは、アセスメントの各演習の行動観察記録を基に複数のアセッサーによる評定ミーティング結果から作成されます。レポートの基本形式は、強点ディメンションと啓発ディメンションを提示し、アセスメント演習を通した思考面、対人面、資質面の傾向を伝えます。その上で、今後の啓発に向けた提言をいたします。
ディメンジョンと演習課題
ディメンジョンについて
企業の業種・業態・職能により必要な能力要件(ディメンション)は異なります。セミナー&研修ネットでは企業の状況により能力要件(ディメンション)の設定からご支援いたします。
>>ディメンションに関する詳しい解説
個人的能力
- 迅速性(人、状況、情報に素早く反応する能力):GD, IB, IS
- 執着性(目的に向かって、粘り強く行動し続ける能力):GD, IS
- ストレス耐性(種々の圧迫や反対の中でも、安定して課題をやり遂げる能力):GD, IS
- 自主独立性(他に依存することなく、自己の信念や定見に基づいて行動する能力):GD, IB, IS
対人関係能力
- 対集団影響力(目指す方向に、集団を動かす能力):GD
- 対個人影響力(目指す方向に、相手を動かす能力):GD, IS
- 柔軟性(対人状況において、自己の行動を適宜に修正しながら目標達成に努める能力):GD, IS
- 感受性(人の気持ちや、状況の変化を鋭敏に察知する能力):GD, IB, IS
- プレゼンテーション(人前で効果的なスピーチやプレゼンテーションを行う能力):GD, IS
意思決定能力
- 情報把握力(情報を正しく、早く、広く、捕える能力):GD, IB, IS
- 分析力(情報を吟味し、状況を明確にする能力):GD, IB, IS
- 策定力(状況にふさわしい対策を案出する能力):GD, IB, IS
- 決断力(適切なタイミングで明快に意思決定を下す能力):GD, IB, IS
業務処理能力
- 計画・組織力(自分自身の活動やグループ活動を効果的に計画し、組織立てて進めていく能力):GD, IB, IS
- コントロール(職務遂行において、計画・基準に則して事が運ぶように見届け、効果的に修正・確認する能力):GD, IB, IS
- 人材活用力(意思決定は誰が、いつ、どのように行うのが最もよいかを理解し、メンバーを有効的に修正・確認する能力):IB, IS
ねらいと目的
- 人材評価の専門家(アセッサー)が各受講者のアセスメント能力を客観的に評価し、個々の強みや今後の課題を明確にする
- ロールプレイを通じて疑似体験しながら、マネジメント能力(対人スキル、思考的スキル、資質など)を高める
- 人材の能力開発や、昇進昇格、管理職選抜、配置転換などの判断材料の一部としてアセッサーの客観的評価(フィードバック・レポート)を活用し、人的資源の有効管理・従業員のキャリアアップに役立てる
特長
- 人材評価の専門家(アセッサー)が各受講者のアセスメント能力を客観的に評価し、個々の強みや今後の課題を明確にする
- ロールプレイを通じて疑似体験しながら、マネジメント能力(対人スキル、思考的スキル、資質など)を高めるトレーニングとしても活用可能
- 業種や職種の特性に配慮したカスタマイズ研修
- 企画から研修後まで一貫して当社人事コンサルタントがフォロー
- アセッサーの客観的評価(フィードバックレポート)は能力開発・昇進昇格・管理職選抜・配置転換の判断材料の一つとして活用できるため、従業員のキャリアアップに役立つ
このカテゴリーの研修実績(実施した企業・団体)
製造(産業)
製造業A社
卸業(医療)
医療機器卸業H社
Q & A
Qeラーニング(動画視聴)を考えていますが対応していますか?
Aはい。eラーニングへも対応しております。研修内容によっては、貴社専用に講義動画を撮影させていただきご提供することも可能です。納品形態も、URLでの提供以外にもDVDなどでの納品も可能です。詳しくはお問い合わせください。
Qオンライン研修を検討しているが、セミナー&研修ネットのオンライン研修をもっと詳しく知りたい。
Aご検討くださり誠にありがとうございます。セミナー&研修ネットのオンライン研修(e-On研修)は下記よりご覧ください。その他、不明点などございましたらお気軽に当社の研修アドバイザーまでお問い合わせください。(TEL: 03-3808-2241 お問い合わせフォーム)
Qセミ研で研修を受講するメリットは何ですか?
Aセミ研の研修でもっともおすすめできるポイントは「カスタマイズ研修」であることです。貴社のご要望、現状での課題に合わせて、研修内容をカスタマイズできます。内容や研修時間など、柔軟に対応しておりますので、開催できるかご不安に感じられる場合にも一度お問い合わせください。一緒に不安を解消していきましょう。
Q研修はどんな講師が担当しますか?
Aセミ研では、ご希望の研修カテゴリごとに現場経験豊富な講師を選定して派遣しております。研修講師としての経験も豊富にある講師が所属しておりますので、安心してお任せください。おかげさまでたくさんの企業様からリピートをいただいております。
Q演習とは何をするのでしょうか?
A個人に課題を与えて考えさせる個人ワーク、グループでそれぞれの意見を持ち寄り合うグループワーク、グループ討議を行い、グループごとの結論を全体で発表し合う講評などを行います。聴くだけと実際に行うのとでは、研修内容の習得に段違いの効果が望めます。ご希望の研修でどのような演習を組めるかの詳細は、お問い合わせください。
この研修に関するお問い合わせはこちら
- 予算対応
- 急ぎの講師派遣
- 遠方への講師派遣
- 事前に講師と打ち合わせ
- 特殊な業界への対応
「人材アセスメント研修 – マネジメント能力の評価とトレーニングについてもう少し詳しく知りたい」、「価格はどのくらいだろう」など、 まずはお問い合わせください。研修アドバイザーが親身に対応します。
電話でのお問い合わせ
受付時間 月~金 10:00~18:00
メールでのお問い合わせ
受付時間 24時間365日