1953年創業のコンサルティングファームが提供する企業研修。すべての研修はオンライン対応。セミナー・研修講師派遣エリアは全国対応、研修・講演・セミナー実績は10,000件以上。
受付時間:月〜金 10:00〜18:00
ご相談無料
カテゴリー マネジメント人事人材アセスメント
ねらいと目的管理職や幹部のマネジメント能力評価とトレーニング
研修時間2~3日
対象 管理職 幹部
当社の人材アセスメント研修は、管理職や幹部のマネジメント能力を評価するだけではなくマネジメント能力を高めるトレーニングとしても活用できます。受講者の行動観察をとおして、思考力や実践力の課題を洗い出します。 Zoom等の会議システムを用いたオンライン研修にも対応いたします。初めてオンライン研修を検討している、オンライン研修についての不安など、まずはお気軽にご相談ください。
人材アセスメント研修は、アセスメント評価と業績の間に正の相関関係があることから、大手企業の中間管理職層を中心に導入が進んでいる研修手法です。選抜・訓練されたプロのアセッサー複数名で、客観的で正確な評価をいたします。
少人数または多数での受講にも柔軟に対応でき、1日だけ、1コースだけ、簡易化したいというご要望にもお応えいたします。お気軽にお問い合わせください。
講師はアセッサー経験豊富な腰高康雄氏が担当します。
演習課題の種類について
グループ討議演習(GD): 話し合いによる合意形成・意思決定 特定のリーダー(司会役)を設けないでリーダーを流動させる状況を作ります。演習課題は、参加者に役割を与える場合と与えない場合の2種類があります
インバスケット演習(IB): 文章による指示・伝達 業務処理能力を評価する個人演習です。新任管理者等ターゲット職務の役割が与えられ、例えば20件の未処理案件を2時間以内に単独で処理することが求められます。
面接演習(IS): 1対1の問題解決 参加者が上司役、アセッサー講師が部下役となって、説得,指導,動機づけなどの困難な目的を持って、10分程度の面接を行う演習です。
個人フィードバックレポートは、アセスメントの各演習の行動観察記録を基に複数のアセッサーによる評定ミーティング結果から作成されます。レポートの基本形式は、強点ディメンションと啓発ディメンションを提示し、アセスメント演習を通した思考面、対人面、資質面の傾向を伝えます。その上で、今後の啓発に向けた提言をいたします。
スライドショーには JavaScript が必要です。
企業の業種・業態・職能により必要な能力要件(ディメンション)は異なります。セミナー&研修ネットでは企業の状況により能力要件(ディメンション)の設定からご支援いたします。 >>ディメンションに関する詳しい解説
管理職のマネジメント力を向上して、大き…
アセスメントを通して強み・弱みを知り、…
業務の優先順位決定力、処理能力を高めて…
マネジメント全般の能力向上と部下育成能…
製造(産業)
卸業(医療)
このサイトはグローバルサインにより認証されています。このメールフォームからの情報送信は暗号化により保護されます。
「人材アセスメント研修 – マネジメント能力の評価とトレーニングについてもう少し詳しく知りたい」、「価格はどのくらいだろう」など、 まずはお問い合わせください。研修アドバイザーが親身に対応します。
電話でのお問い合わせ
受付時間 月~金 10:00~18:00
メールでのお問い合わせ
受付時間 24時間365日
お気軽にご相談ください!
03-3808-2241
ご相談はこちら
数多くの研修を手がけてきた研修アドバイザーが御社のご要望に合わせて丁寧に提案いたします。研修の趣旨や目的、受講対象者、希望講師のイメージなど分かる範囲でお伝えください。まずはお気軽にご相談を。
研修アドバイザーに相談してみませんか?