ワークライフバランス研修

カテゴリー グローバル・SDGs

ねらいと目的仕事を充実し、かつ活き活きとした生活をおくるすべを身につける。

研修時間2.5時間

対象 女性従業員 ワークライフバランスを標榜する企業の管理者

ワークライフバランスを図るには、意識改革と具体的な施策が必要です。

政府が推進する「女性が活躍する社会」の実現には、社会全体の理解と各企業の具体策が求められます。誰もがやりがいや充実感を感じながら働き、仕事上の責任を果たす一方で、子育て・介護の時間や、家庭、地域、自己啓発等にかかる個人の時間を持てる健康で豊かな生活ができるように。
Zoom等の会議システムを用いたオンライン研修にも対応いたします。初めてオンライン研修を検討している、オンライン研修についての不安など、まずはお気軽にご相談ください。

カリキュラム

カリキュラム

オリエンテーション

  • 講師紹介
  • 研修の狙い

女性の働きやすさチェック

  • 自身の職場のワークライフバランス度を振り返る(自己チェック)

介護・育児の現実を知る

  • 介護の現実と働き方
  • 育児の現実と働き方(個人ワーク)

自身のキャリアを考える

  • 何を目指すのか
    • 今までの職業人生を振り返る
    • これからのキャリアを描く(個人ワーク)

自身で出来ること・職場に期待すること

  • 意識と行動の改善
  • 具体的な行動変革に向けて
  • 職場と仲間に期待することをまとめる(個人ワーク・グループ討議)

クロージング

  • Q&A
  • 全体のまとめ
講師派遣に関するお問い合わせはこちら

特長

  • 個人ワークとグループ討議主体の研修で行動変革につなげます。
  • 育児と介護、さらに仕事に悩む現実に向き合います。
  • 管理者にとっては、職場改善に結びつけます。
  • 国が目指す施策に繋げます。

このカテゴリーの研修実績(実施した企業・団体)

  • 建設業界(管財)

    建設業N社
  • 製造業界(化学)

    製造業K社
  • 製造業界(建材)

    製造業S社
  • 製造業界(化学)

    製造業T社
政府機関(防衛省)、電機メーカーなど多数

関連事例

この研修に関するお問い合わせはこちら

  • 予算対応
  • 急ぎの講師派遣
  • 遠方への講師派遣
  • 事前に講師と打ち合わせ
  • 特殊な業界への対応
  • 全て対応可能です!お気軽にご相談ください。

※実施会場などお決まりでしたらお知らせください。


SSL グローバルサインのサイトシール

このサイトはグローバルサインにより認証されています。このメールフォームからの情報送信は暗号化により保護されます。

「ワークライフバランス研修についてもう少し詳しく知りたい」、「価格はどのくらいだろう」など、 まずはお問い合わせください。研修アドバイザーが親身に対応します。

電話でのお問い合わせ

受付時間 月~金 10:00~18:00

メールでのお問い合わせ