1953年創業のコンサルティングファームが提供する企業研修。すべての研修はオンライン対応。セミナー・研修講師派遣エリアは全国対応、研修・講演・セミナー実績は10,000件以上。
受付時間:月〜金 10:00〜18:00
ご相談無料
カテゴリー 企画・マーケティング広報(広告・宣伝・CSR)
ねらいと目的顧客のニーズに対応し、売り上げをアップするマーケティングの考え方を習得する
研修時間約7時間 (1日版)
対象 一般職 販売員 営業職
なぜ、マーケティングを学ぶことが重要なのでしょうか?多様性に富んだ現代では、顧客のニーズや要望は多岐にわたります。またニーズは人々の生活の変化に伴い、変化していきます。どんなに優れた商品、サービスを開発したとしても、求める顧客と結びつかなければ、売り上げに結びつきません。多様化する顧客のニーズ、そしてその変化に応える商品を提供するために、顧客を知り、ニーズを知り、どういった価値をどのようにして提供できるのかを体系的に考える、マーケティング的な視点が必要となっています。 多くのマーケティング研修は、4P等のフレームワークによる情報整理だけで終わってしまいがちです。我々には、”難しい講義は置いといて、自社の売上アップに直結する部分を実践的に学びたい”との多くの声が企業様から寄せられます。弊社では、このような企業様のご要望に応えるべく、「簡単に学ぶマーケティング研修」と「じっくりと学ぶマーケティング研修」をご用意させて頂きました。 Zoom等の会議システムを用いたオンライン研修にも対応いたします。初めてオンライン研修を検討している、オンライン研修についての不安など、まずはお気軽にご相談ください。
専任の研修アドバイザーがお客様のご事情を伺った上で、最適な研修プログラムや講師をご提案させていただきます。 以下は、マーケティング研修の一例です。課題や状況にあわせて研修プログラムをカスタマイズすることも可能です。まずはお気軽にご相談ください。
現代の必須のビジネススキルである
「売れる人がやっているたった四つの繁盛…
マーケティングセンスで営業力の向上を<…
飲食業(加工食品)
ブレインストーミングとは?(1日コース) 顧客のニーズを知った上で、どのような商品・サービスをどのようにして提供するか、という企画を立てる段階では、競合他社からの差別化を図るためにも、既存の枠を越えた新しい発想を生み出すことが欠かせません。このような場合、アイデアを活発に出し合うブレインストーミングが効果的です。ブレインストーミングでは、議題についてのどんなアイデアも否定せずに受け入れます。複数のメンバーで集まって、自由な空気の中で思い付くままに案を出し合い、沢山のアイデアを集めます。またそれぞれを組み合わせ発展させることで、新しいアイデアを生み出します。 ブレインストーミングは、活発にアイデアを出し合うために4つのルールに沿って進行します。
アイデアを出し合うとき、普段の意識では現状の延長線上で思考をストップさせてしまいがちです。見落とされたアイデアに気づくためには、発想を柔軟にすることが欠かせません。ブレインストーミングでは、批判を含む否定的な判断、結論は慎み、自由な発想を尊重することで、発言を活発にします。どんな突飛なアイデアに思えようとも、まずはひとつの案として受け止め、そこから発展させることで、固定観念の枠を越え、発想を豊かにします。 ブレインストーミングによって生み出した沢山のアイデアを整理する手法はいくつかあり、それによってアイデアを企画としての具体的なレベルに落とし込んでいきます。
売上の方程式を知って、売上アップ!(3日コース) 売上アップのために、憶えておきたい方程式があります。
売上=1.客数 × 2.単価 × 3.頻度
売り上げアップのためには、これらの3つの要素を考えます。売り上げを2倍にするために、客数を2倍にすることを考えてみます。しかし、いきなり客数を2倍にする方法を考えるのはハードルが高く感じられます。上の方程式を思い出すことで、売り上げを2倍にする方法を、もっとハードルの低いかたちで考えることができます。売上の要素3つをそれぞれ25%上げることで、売り上げは1.95倍にアップします。1つの要素を2倍にする方法を考える、即効性のある案を考えることは難しいかもしれません。それぞれを25%ずつ上げると考えると、まず1つずつの要素に分けて方法を考えることができます。ここまでの内容だけでも、2倍に売上アップすることが容易く感じられてくるのではないでしょうか?また、現在の売り上げを3つの要素に分けて考えることで、特に弱いポイントに注視して戦略を練るという考え方もできます。 この『売上の方程式』はマーケティング的なものの見方の一例です。この研修では、業界構造を分析して産業の魅力度を知る5フォース分析や、現状を把握し、戦略立案するためのSWOT分析など、いくつかの手法を用いてマーケティング的な視点を養って頂きます。演習として、実務に即したマーケティング戦略を研修中に構築して頂き、知識だけに留まらず体験的に学んで頂けます。 分析の手法を知ることは、マーケティング的な視点を培うために重要な役割を果たしてくれます。これらの手法を用いることで、目に見える表面的な結果や内部的な要因からの情報だけでなく、目に見えない不足部分や外部的な要因まで知り、戦略を練ることができます。潜在的な強みを引き出すためにも、これらの分析を活かして頂いてはいかがでしょうか?
このサイトはグローバルサインにより認証されています。このメールフォームからの情報送信は暗号化により保護されます。
「マーケティング研修についてもう少し詳しく知りたい」、「価格はどのくらいだろう」など、 まずはお問い合わせください。研修アドバイザーが親身に対応します。
電話でのお問い合わせ
受付時間 月~金 10:00~18:00
メールでのお問い合わせ
受付時間 24時間365日
お気軽にご相談ください!
03-3808-2241
ご相談はこちら
数多くの研修を手がけてきた研修アドバイザーが御社のご要望に合わせて丁寧に提案いたします。研修の趣旨や目的、受講対象者、希望講師のイメージなど分かる範囲でお伝えください。まずはお気軽にご相談を。
研修アドバイザーに相談してみませんか?