ハラスメント防止の新たな実効対策「リスペクト・コミニュケーション」研修

カテゴリー CS・接遇・クレーム対応・ビジネスマナーグローバル・SDGsコミニュケーション・コーチングコンプライアンス・ハラスメント防止

ねらいと目的「リスペクト・コミニュケーション」を通じてハラスメントを起こさない職場づくりを

研修時間3時間(標準)

対象 経営者 管理職 一般職 販売員 新入社員

相互へのリスペクト(尊敬・尊重)で職場におけるハラスメントの未然防止につなげる

働きやすい職場環境を作るためには、上下(エイジギャップ等)・横(同僚間)の「相互理解」を高める事が必要となり、かつ業務精度を維持・向上する大きな条件となります。
人はダメ出しばかりされる場では、成長はおろか意欲が低下するものです。そのため、リスペクト・コミニュケーション研修では、互いの“長所”を見出すことによるスタッフ間の相互理解を高め、尊重しあい、自己肯定力を上げる「視点」づくりを行います。
本カリキュラムで提案させていただく「リスペクト・コミニュケーション」は、単に講義にとどまることなく、演習を通じ各自の理解・納得を得て、ハラスメント防止、チーム力強化、スタッフの意欲向上の実効を上げることを目的としています。また、事前課題として、①自分の「好点(感情面)」と「強点(業務知識・業務能力)」、②演習時チームメンバーの「好点」と「強点」をあらかじめ書き出し、研修前からの「長所を見つける視点」の育成を促すことを想定しております。

カリキュラム

カリキュラム1:職場環境改善のための「リスペクト・コミニュケーション」研修

イントロダクション

  • 講師紹介
  • 研修の狙いと受講する上での心構え

 職場に必要なリスペクト〜「あなた」と「私」、そしてチームのために

  • リスペクトとは ~組織=チームにおける必須要素
  • 評価フィルターを外して相手を「観る・診る」
  • 「私」も人「相手」も人 ~他者へのリスペクトは自己肯定につながる
  • リスペクトは業務遂行能力を飛躍的に高めるための必要要素

演習

  • 演習時の伝え方(Iメッセージで伝える)と解説
  • 【演習課題】あなたの「好点」「強点」

    ※ 対象者(相手)の自己解説に沿って「好点(感情面)」と「強点(業務知識・業務能力)」を複数人(2人)で確認し合い相手に伝えることで「リスペクト」に係る相互理解を深めます。

講評・まとめ

  • 実際の業務化への落とし込みに向けた要点のまとめ

 

カリキュラム2:ハラスメント防止の新たな実効対策「リスペクト・コミニュケーション」研修

イントロダクション

  • 講師紹介
  • 研修の狙いと受講する上での心構え

 ハラスメントの有効な対策とは

  • ハラスメント対策は誰のためにするのか?
  • ハラスメントは気づかず進行して企業価値を毀損してしまう。 何故か?
  • 事例(判例等)を通してハラスメントの実態と重大性を再認識する
  • ハラスメント事故を起こさない「センスオブデンジャー(リスペクト)」

リスペクト・トレーニング

  • ハリウッドから始まった #Me Too
  • 相手の感性(センス)を理解する
  • 相手の知識力を理解する
  • 相手の技術能力/専門性を理解する
  • 想像力を付ける
  • 自分が相手を尊敬すれば相手も自分を尊敬する

グループ演習(3名1組のグループに分かれて実施)

  • 一人ずつ自己紹介を行う
  • 聴いていたメンバーが相手(話し手)の長所に感じたところを伝える
  • グループ内で話し合って合致点を探る

まとめ・質疑応答

講師派遣に関するお問い合わせはこちら

担当講師

ねらいと目的

  • 職場でのハラスメントが与える影響について、それぞれの立場に沿って自ら考えていただく機会とします。
  • グループ演習を通じ、ハラスメントを起こさない職場づくりに必要な手立てを実践的に習得します。

このカテゴリーの研修実績(実施した企業・団体)

  • 建設業界(管財)

    建設業N社
  • 製造業界(化学)

    製造業K社
  • 製造業界(建材)

    製造業S社
  • 製造業界(化学)

    製造業T社
水産加工業Y社、自動車検査機器メーカーO社、ほか

関連事例

この研修に関するお問い合わせはこちら

  • 予算対応
  • 急ぎの講師派遣
  • 遠方への講師派遣
  • 事前に講師と打ち合わせ
  • 特殊な業界への対応
  • 全て対応可能です!お気軽にご相談ください。

※実施会場などお決まりでしたらお知らせください。


SSL グローバルサインのサイトシール

このサイトはグローバルサインにより認証されています。このメールフォームからの情報送信は暗号化により保護されます。

「ハラスメント防止の新たな実効対策「リスペクト・コミニュケーション」研修についてもう少し詳しく知りたい」、「価格はどのくらいだろう」など、 まずはお問い合わせください。研修アドバイザーが親身に対応します。

電話でのお問い合わせ

受付時間 月~金 10:00~18:00

メールでのお問い合わせ