1953年創業のコンサルティングファームが提供する企業研修。すべての研修はオンライン対応。セミナー・研修講師派遣エリアは全国対応、研修・講演・セミナー実績は10,000件以上。
受付時間:月〜金 10:00〜18:00
無料相談お問い合わせ
カテゴリー グローバル・SDGs
ねらいと目的社会的テーマである多様な人材活用を現実性のあるものにしていくための講座です
研修時間90分×4回(標準)
対象 経営者 ワークライフバランスを標榜する企業の管理者 経営幹部
女性や障害者などの多様な人材を活用するのは煩わしいだけで効果が得られないのでは? と考えている中小企業経営者に向けて、ダイバーシティ経営の必要性と「これならウチの会社でも出来るかも?」と思える具体的且つスモールステップの手法を提示します。このことにより心理的障壁を下げ、持続可能な組織運営のヒントを持ち帰って頂きます。
03-3808-2241受付時間 月~金 10:00~18:00
メールフォームはこちら
以下、90分×4回の標準カリキュラムとなります。
特徴:ダイバーシティとはそもそも何なのか? 何のために取り組むのか? という基礎から丁寧に解説し、社会全体で起こっている変化が今後自社にどのような影響を及ぼすのかを具体的にイメージしていただきます。その上で、事例などを参考に、自社で取り組めそうなことは何か? を考え、具体的な取り組みへ繋げるためのマインドセットを行います。
特徴:女性活躍と一口に言っても、管理職登用することなのか、働き方を柔軟にして数多くの女性に働いてもらうことなのか等、各社によって目指すゴールは異なります。自社にとって効果の大きい役割を、現在の女性社員を育成して担ってもらえるようにするか? その育成のコツ2つをお伝えすると共に、現在の個別の状況を踏まえて、具体的な育成プランを考えていただきます。
特徴:障害者雇用は、手間ばかりかかるので敬遠したいと考える経営者の方も多いものです。しかし、障害者と一口にいっても様々な障害があります。まずは、障害についての理解を深めて、障害者雇用のためにどのような配慮が必要なのかを事例を交えながら学んでいきます。
特徴:ダイバーシティ人材を生かすためには、仕事の仕組み作りも重要です。実際の事例をご紹介しながら、自社でどのように仕事の仕組み作りをすればよいのか考えていきます。
このサイトはグローバルサインにより認証されています。このメールフォームからの情報送信は暗号化により保護されます。
「中小企業のためのダイバーシティ人材を活用しよう!についてもう少し詳しく知りたい」、「価格はどのくらいだろう」など、 まずはお問い合わせください。研修アドバイザーが親身に対応します。
電話でのお問い合わせ
受付時間 月~金 10:00~18:00
メールでのお問い合わせ
受付時間 24時間365日
お気軽にご相談ください!
03-3808-2241
ご相談はこちら
数多くの研修を手がけてきた研修アドバイザーが御社のご要望に合わせて丁寧に提案いたします。研修の趣旨や目的、受講対象者、希望講師のイメージなど分かる範囲でお伝えください。まずはお気軽にご相談を。
研修アドバイザーに相談してみませんか?