テーマ・部門別

階層別

メンタルヘルス研修

ストレスの多い職場環境を放置することは、企業にとって生産性低下に直結する問題です。メンタルヘルス不調に陥らないための防止策を研修で学び働きやすい職場環境を整えましょう。

ねらいと目的

  • メンタルヘルスとは何かを知り、その重要性と必要性を理解する。
  • メンタルヘルス不調に陥る前に取り組むべき未然防止策を考える。
  • 受講者どうしの悩みを研修で共有することで、心理的安全性を高めてメンタルヘルス不調を解消する。
  • より良いコミュニケーションの手法を学び、明るい職場づくりを実現する。

特長

  • ストレスとの上手な付き合い方を学びます。
  • ケーススタディや演習を交え、楽しく学んでいただきます。
  • オプションとして、ストレスチェックの実施を講座中に行えます。
  • 現場経験豊富な講師陣が自らの経験を踏まえ、ストレスとの付き合い方を説明します。

いますぐカリキュラム・見積もりを相談する

03-3808-2241受付時間 月~金 10:00~18:00

フォームでお問い合わせはこちら

カリキュラム

カリキュラム

オリエンテーション

  • 講師紹介
  • 研修の狙い

職場のメンタルヘルス

  • ストレスに関する自己チェック
  • ストレスと心の病①(ストレスとは?ストレスの原因)
  • ストレスと心の病②(良いストレスと悪いストレスの違い、ストレスと効率)
  • ストレスと心の病③(ストレスが続いたときの抵抗力、3つのストレス反応)
  • ストレスと心の病④(働く人に多く見られる病気の種類)
  • 心の病の現状
  • ストレス度自己チェック
  • ストレスと上手につき合う

セルフケア

  • ストレスと上手に付き合う
  • リラクゼーション
  • ストレッチ
  • 睡眠と休養

アンガーマネジメント

  • アンガーマネジメントとは?
  • 人はなぜ怒るのか?
  • 怒りは2次感情
  • アンガーマネジメントの3つのステップ
  • ”叱る”と”怒る”の違い
  • 問題となる怒りとは
  • 上手に叱る①(叱り方のコツ)
  • 上手に叱る②(「し・か・り・ぐ・せ」とNG集)
  • 上司との向き合い方・部下との接し方

コミュニケーションとストレス

  • 他人とのかかわり方の癖を知る
  • 性格フィードバック
  • 自分を知り、自分を知ってもらう

職場復帰支援

  • 職場復帰にむけたステップ
  • 職場復帰支援のポイント
  • 留意点

ケーススタディ

  • 個人演習
  • グループ討議

クロージング

  • 全体のまとめ
  • Q&A

 

雇用環境を健全に保つことは、経営者の義務と捉えられています。そのためには、高ストレスに陥っている労働者を早期に見出し、適切に対応することが必須です。この講座では、一般の社員が自らの就業環境を見直すというセルフチェックを行ってもらうことを狙いとしています。さらに、健全な労働環境とするための相互コミュニケーションのあり方を実感してもらいます。加えて、休職後の職場復帰のポイントについても法的な観点、対応方法までを体系的に学んでいただきます。

Zoom等の会議システムを用いたオンライン研修にも対応いたします。初めてオンライン研修を検討している、オンライン研修についての不安など、まずはお気軽にご相談ください。
メンタルヘルス研修
企画提案書のダウンロードはこちら

担当講師

関連事例

Tips

メンタルヘルスとは?

メンタルヘルスとは、心の健康状態を意味します。心の健康は、心身の健康に大きく影響する重要なものです。メンタルヘルスが良好であれば、精神的にも肉体的にも健康で、充実した生活を送ることができます。一方、メンタルヘルスが不調であると、精神的な問題や身体的な問題を引き起こす可能性があります。メンタルヘルスに影響を与える要因は、個人の性格、生活習慣、環境など、多岐にわたりますが、近年では、仕事のストレスや人間関係の悩み、経済的な不安など、メンタルヘルス不調の原因となる要因が増えています。

メンタルヘルス不調を予防するためには、規則正しい生活を送り、十分な睡眠をとること、適度な運動をすること、バランスの良い食事をとることなど、心身の健康を保つことが大切です。また、ストレスを溜め込まないように、趣味やリラクゼーションを取り入れることも効果的です。

メンタルヘルス不調の原因と予防法について、より具体的に説明します。

・仕事のストレス:仕事が忙しい、仕事量が多い、人間関係が悪い、上司や同僚に嫌な思いをさせられる、など
・人間関係の悩み:家族関係、友人関係、恋愛関係、など
・経済的な不安:お金がない、借金がある、失業するかもしれない、など
・病気やけが:病気やけがで寝込む、入院する、など
・トラウマ:事故、災害、虐待、などの経験
・性格:ネガティブ思考、完璧主義、など
・生活習慣:不規則な生活、偏った食事、喫煙、アルコール依存症、など
・環境:大気汚染、騒音、などの環境ストレス

メンタルヘルス不調を予防するためには、これらの要因をできるだけ減らすことが大切です。具体的には、以下のことに取り組みましょう。

・規則正しい生活を送る
・十分な睡眠をとる
・適度な運動をする
・バランスの良い食事をとる
・趣味やリラクゼーションを取り入れる
・ストレスを溜め込まない
・専門家に相談する

メンタルヘルス不調は、誰にでも起こり得る問題です。メンタルヘルスの不調を感じたら、早めに専門家に相談することが大切です。なお、メンタルヘルスに関する最新情報は、厚生労働省のウェブサイトや、日本精神神経学会のウェブサイトなどで確認することができますので、気になる方はご確認ください。

もっと読む

この研修に関するお問い合わせはこちら

  • 予算対応
  • 急ぎの講師派遣
  • 遠方への講師派遣
  • 事前に講師と打ち合わせ
  • 特殊な業界への対応
  • 全て対応可能です!お気軽にご相談ください。

    ※実施会場などお決まりでしたらお知らせください。

    プライバシーポリシー


    >>取材のお申込みはこちらから



    SSL グローバルサインのサイトシール

    このサイトはグローバルサインにより認証されています。このメールフォームからの情報送信は暗号化により保護されます。