1953年創業のコンサルティングファームが提供する企業研修。すべての研修はオンライン対応。セミナー・研修講師派遣エリアは全国対応、研修・講演・セミナー実績は10,000件以上。
受付時間:月〜金 10:00〜18:00
ご相談無料
カテゴリー コンプライアンス・ハラスメント防止
ねらいと目的コンプライアンスの意味とその重要性を理解する
研修時間2~3時間
対象 経営者 管理職 一般職
コンプライアンス研修の経験豊富な専門講師陣が講座を担当。コンプライアンスに特化した専門講師だからこそお伝えできる生の事例を通じて、受講者ひとりひとりがコンプライアンス違反に対する当事者意識をもち研修後には即行動に移せるよう、業界特性にあわせた【ケース・スタディ】や【グループ・ディスカッション】等を取り入れます。受講者にとって納得性・実行性が高い参加型のコンプライアンス研修です。 外国人スタッフ向けの英語研修にも対応。 Zoom等の会議システムを用いたオンライン研修にも対応いたします。初めてオンライン研修を検討している、オンライン研修についての不安など、まずはお気軽にご相談ください。
専任の研修アドバイザーがお客様のご事情を伺った上で、最適なコンプライアンス研修プログラムや業界に合わせた講師をご提案させていただきます。 以下は、一般社員様へ向けた一般的なコンプライアンス研修プログラムです。課題や状況にあわせて研修プログラムをコーディネートさせていただきます。まずはお気軽にご相談ください。
担当講師(例)はこちらをご覧ください。
※研修内容や研修時間に関してはご要望に応じてカスタマイズ可能です。
情報漏洩、著作権、営業秘密、製造物責任、インサイダー取引、企業間取引、セクシャル・ハラスメント、パワー・ハラスメント、労務トラブル等のうち、貴社にあわせてコンプライアンス違反の事例をピックアップして実施・研究していきます。
※職場でコンプライアンス違反が疑われる事例が発生した、という設定のもとで、ベテラン社員としてどのように対処すべきかを検討します。テーマはパワハラもしくは情報漏洩とする想定です。
パワハラ防止法を完全網羅した動画研修。…
ハラスメントの相談に適切に対応する力を…
信頼は安全から。情報を大切に守る、情報…
化粧品業界におけるコンプライアンス
運輸業
製造業(自動車)
製薬業界
ハインリッヒの法則とコンプライアンス違反
大手企業での不祥事が相次いで明らかになり、社会的にも批判を受けています。傍観者的に言えば、「またか! ヤレヤレ、困ったものだ」と、明るみになるたびにため息をつきたくなります。なぜ同じようなことが繰り返されるのか。このようなことが根絶できないのはなぜだろうと不思議な気がします。
労災事故発生の引き合いに出される「ハインリッヒの法則」をコンプライアンス違反に当てはめると、1件の重大なコンプライアンス違反の裏には、29件の軽微な違反、違反まで至らない300件の事象が存在することになる。ハインリッヒの法則が教えるところに従えば、コンプライアンス違反の根絶を目指すなら、300件の違反未満の事象を起こさない仕組みや意識づけが重要となる。しかしながらコンプライアンスでは、重大な違反をなくすための最も有効な手立ては、300件の違反未満の事象をなくすことではないようだ。
違反未満の事象をなくすために多大なエネルギーを使うよりも、違反未満事象が起こることを前提にして、事象を重大化させない仕組みと意識が重要です。そのためには、「おやっ?」と思えばすぐに上司に相談する、互いの業務に関心を持ち合う風土や通報の仕組みをつくることなどが必要になるのです。
セミナー&研修.netのコンプライアンス研修が選ばれる理由
近年、コンプライアンス遵守の重要性は、いかなる業界においても、日に日にその重要性を高めています。 「コンプライアンス研修」と言っても漠然としていて、どんな講師がいいのか、どんなテーマの研修を行えばいいのか、IT業界のコンプライアンス研修とは?建築業界のコンプライアンス研修とは?コンプライアンス研修の目的は?
などなど、コンプライアンス研修にまつわるお悩みや疑問点も、ご安心して一度お問い合わせください。セミナー&研修.netの研修アドバイザーが、貴社の業界に則したコンプライアンス事例、テーマを取り入れたカリキュラム、研修をご提案いたします。
コンプライアンスの基礎を身につける研修から、昨今話題となっており、新入社員研修にも必須となりつつあるFacebook(フェイスブック)やTwitter(ツイッター)などのSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)にまつわるコンプライアンス研修など、さまざまな研修カリキュラムをご用意しております。
セミナー&研修.netのコンプライアンス研修実績は1,000件以上。 多くの研修実績と、厳選された専門の講師陣が、貴社の研修目的の達成をサポートいたします。
このサイトはグローバルサインにより認証されています。このメールフォームからの情報送信は暗号化により保護されます。
「コンプライアンス研修についてもう少し詳しく知りたい」、「価格はどのくらいだろう」など、 まずはお問い合わせください。研修アドバイザーが親身に対応します。
電話でのお問い合わせ
受付時間 月~金 10:00~18:00
メールでのお問い合わせ
受付時間 24時間365日
お気軽にご相談ください!
03-3808-2241
ご相談はこちら
数多くの研修を手がけてきた研修アドバイザーが御社のご要望に合わせて丁寧に提案いたします。研修の趣旨や目的、受講対象者、希望講師のイメージなど分かる範囲でお伝えください。まずはお気軽にご相談を。
研修アドバイザーに相談してみませんか?