1953年創業のコンサルティングファームが提供する企業研修。すべての研修はオンライン対応。セミナー・研修講師派遣エリアは全国対応、研修・講演・セミナー実績は10,000件以上。
受付時間:月〜金 10:00〜18:00
無料相談お問い合わせ
カテゴリー 法務
ねらいと目的企業活動における知的財産の取り扱いについての正確な知識の取得とそれを活用する力を養う。
研修時間2〜3時間
対象 経営者 新入社員 幹部 2~3年目までの若手社員
歌詞、トレードマーク、キャラクターのデザインなど。著作権に違反するとして行われた訴訟は、枚挙にいとまがありません。このような場合、その自社制作物を使用し続けることは難しく、さらに懲罰が科される可能性もあります。他者の著作権を侵害しないためには、知的財産権を正しく知る必要があります。 当研修では、実際にありがちな文献やWEBからの引用を行うケースや、営業秘密などの取り扱いに注意が必要なケースなど、事例を挙げてわかりやすく学んでいただきます。 また、自社の製品に知的財産権登録を行うケースも含め、自社の知的財産を護るための知識も習得していただき、自社の権利保護にもお役立ていただけます。 Zoom等の会議システムを用いたオンライン研修にも対応いたします。初めてオンライン研修を検討している、オンライン研修についての不安など、まずはお気軽にご相談ください。
03-3808-2241受付時間 月~金 10:00~18:00
メールフォームはこちら
専任の担当者が貴社のご事情を伺った上で、最適な研修プログラムや講師をご提案させていただきます。 以下は一般的な知的財産研修プログラムです。課題や状況にあわせて研修プログラムをコーディネートすることも可能です。まずはお気軽にご相談ください。 担当講師(例)はこちらをご覧ください。
※研修内容や研修時間に関してはご要望に応じてカスタマイズ可能です。
特許権、商標権、著作権といった知的財産権については、なんとなくは知っているという方が多いと思います。また営業秘密についても同様です。しかしその内容を正確に知っていることはあまりないというのが現実です。
知的財産権の侵害の罪は巨額の損害賠償金や場合によっては刑事罰が科せられる場合もあります。また営業秘密の漏洩はお客様の信用を大きく失います。ちょっとした知識がなかったために、あなたの企業が特許権の侵害事件を起こしてしまったり、営業秘密の流出をさせてしまったりした場合、取り返しの付かない損害を被ることになりかねません。
知的財産権に関する法律や営業秘密についての法律は複雑です。そのすべてを把握して企業活動を進めていくのは容易なことではありません。またこの分野について従業員教育ができる人材も残念ながら企業内には多くはありません。
本講座では、企業人が最低限押さえておくべきポイントに絞った解説をします。また法務部門や知的財産を取り扱う専門の部署が無い企業も多いと思います。そのような場合には、総務担当の方や経営者自身が自らすべての管理等をなさることになります。この負担を軽減するにはどのようにしたらよいかという方策も具体的に伝授したいと思います。
このサイトはグローバルサインにより認証されています。このメールフォームからの情報送信は暗号化により保護されます。
「知的財産研修についてもう少し詳しく知りたい」、「価格はどのくらいだろう」など、 まずはお問い合わせください。研修アドバイザーが親身に対応します。
電話でのお問い合わせ
受付時間 月~金 10:00~18:00
メールでのお問い合わせ
受付時間 24時間365日
お気軽にご相談ください!
03-3808-2241
ご相談はこちら
数多くの研修を手がけてきた研修アドバイザーが御社のご要望に合わせて丁寧に提案いたします。研修の趣旨や目的、受講対象者、希望講師のイメージなど分かる範囲でお伝えください。まずはお気軽にご相談を。
研修アドバイザーに相談してみませんか?