テーマ・部門別
-
コンプライアンス・ハラスメント防止▼
- カスタマーハラスメント研修 〜カスハラへの早期対策が必要不可欠〜
- 下請法基礎研修【コンプライアンスの本質を知る】
- ハラスメント防止研修【リーダー層向け】〜30代、40代の8割がハラスメントを感じたことがある〜
- アンガーマネジメント研修
- ハラスメント研修【全社員対象】
- ハラスメント研修【管理職向け】
- ハラスメント相談窓口研修
- コンプライアンス研修・コンプライアンス相談窓口担当者研修
- ハラスメント防止研修【コミュニケーション良化とジェネレーションギャップ解消】
- SNS(ソーシャルメディア)利用のコンプライアンス研修
- リスペクト・トレーニング研修 〜職場内での相互リスペクト醸成し、ハラスメントを抑止する〜
- ハラスメント防止研修【オーダーメイド動画研修】〜飽きない動画、見られる動画、役に立つ動画で研修成果を最大化〜
- 任天堂で実践したサプライチェーンのCSR推進
-
SNS・DX・AI活用▼
- デジタルマーケティング&販売促進研修
- SNS活用研修 〜企業SNSの効果的な運用方法と炎上リスクへの対策(Instagram、X、TikTokなど)〜
- SNS活用研修(幹部向け)
- Instagram活用研修【初級研修】〜インスタグラム運用の基本を学び、自社PRツールの武器に変える〜
- Instagram活用研修【中級研修】
- Instagram活用研修【上級研修】
- ライブコマース活用研修
- X(旧Twitter)ビジネス活用研修
- SNS炎上対応・リスクマネジメント研修
- SNS(ソーシャル・メディア)活用研修 〜Twitter(X)・Instagram・YouTube
- SNS活用研修(コンプライアンス)
-
ビジネスマナー・CS・接遇・クレーム対応▼
-
営業力▼
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手営業研修 〜経験学習モデルを使った実践的かつ効率的に営業力を高める
- 営業研修 〜明日からすぐ使える、成約率が高まる営業スキル向上〜
- 営業実践力向上研修
- 営業スキルアップ研修 〜仕事を拡大させるための営業スキル〜
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- 電話営業の基本研修
- 質問力向上×プレゼン能力向上研修
- オンライン営業研修
- 営業パーソンのための顧客対応力研修
- 展示会成功講習・展示会で圧倒的に見込み客を獲得する具体策(出展者説明会対応)
- 女性営業研修〜女性の強みを活かすインサイト営業
- 営業パーソンのための実践マーケティング入門
- 住宅業界のための営業マーケティング研修
-
情報セキュリティ・情報漏洩▼
-
メンタルヘルス・ヘルスケア▼
-
人材アセスメント▼
-
グローバル・SDGs▼
-
コミニュケーション・コーチング▼
-
販売促進▼
-
チームビルディング▼
-
経理・財務▼
-
評価・考課▼
-
人事▼
-
業務改善▼
-
広報(広告・宣伝・CSR)▼
-
マネジメント▼
- 下請法基礎研修【コンプライアンスの本質を知る】
- BCP研修
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- ウェルビーイング経営研修
- 売れる会社がやっているたった四つの繁盛の法則
- 後継者育成セミナー(事業承継のための研修)
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- インバスケット〈アセスメント編〉
- 事業承継 完全対策セミナー
- 緊急時のためのBCP(事業継続・復旧計画)策定研修
- 管理職向け 戦略マネジメントゲーム研修
- ロジカルシンキング研修
- リーダーシップ・コミュニケーション研修
-
法務▼
-
部下育成▼
-
仕事の基本▼
-
販売▼
-
企画・プレゼンテーション▼
-
生産管理▼
-
企画・マーケティング▼
-
ビジネスマインド▼
-
新規事業部▼
-
キャリアデザイン▼
階層別
-
新人▼
-
若手・リーダー▼
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手営業研修 〜経験学習モデルを使った実践的かつ効率的に営業力を高める
- 営業研修 〜明日からすぐ使える、成約率が高まる営業スキル向上〜
- 若手・中堅社員 事務・総務職研修
- 若手・中堅社員のための事務・総務職研修 〜実務の基礎と「振る舞い力」向上に向けて〜
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- 入社3年目能力強化研修〜次世代リーダーへの能力開花に向けて〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- 電話営業の基本研修
- メンター育成研修 〜新入社員へのメンタースキル向上〜
- 店長研修
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 財務諸表の読み方研修
- リーダーシップ・コミュニケーション研修
- メンター研修
-
中堅▼
- 公平評価で組織力を向上する!人事評価者研修
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 採用面接官向け研修
- 1on1面談の進め方講座
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手・中堅社員 事務・総務職研修
- 若手・中堅社員のための事務・総務職研修 〜実務の基礎と「振る舞い力」向上に向けて〜
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 財務諸表の読み方研修
- メンター研修
-
管理職▼
- 公平評価で組織力を向上する!人事評価者研修
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 採用面接官向け研修
- 1on1面談の進め方講座
- チーム構築研修【小規模組織向け】
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 管理職向けコミュニケーション研修
- ウェルビーイング経営研修
- ハラスメント研修【管理職向け】
- 「身だしなみ接遇研修」「管理職向け身だしなみ・服装研修」
- リスペクト・トレーニング研修 〜職場内での相互リスペクト醸成し、ハラスメントを抑止する〜
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- 管理職のための労務管理研修
- 管理職研修〜管理職に求められるマネジメントの基礎〜
- 管理職向け 戦略マネジメントゲーム研修
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 女性が働きやすい職場をつくるための男性管理職向け研修
- リーダーのためのエンゲージメント研修
- 管理職向けアセスメント研修
- 危機に瀕したときの広報対応研修(プレスリリース・記者会見)
-
役員・経営者▼
企業が具体的に取り組むべきカスタマーハラスメント対策
カスタマーハラスメント(カスハラ)は、現代の企業経営における大きな課題の一つです。本記事では、企業が具体的に取り組むべきカスタマーハラスメント対策について詳しく解説します。適切な対策を講じることで、従業員のメンタルヘルスを保ち、企業の健全な運営を可能にします。
1.カスタマーハラスメントとは何か?
1.1 カスタマーハラスメントの定義と背景
カスタマーハラスメントは、顧客からの不当な要求や脅迫、暴行などを指します。これによって企業側が甚大な被害を受けることがあります。近年、顧客からの理不尽な要求や攻撃的な言動が社会問題化しており、企業は従業員の安全確保と顧客との健全な関係維持のために、適切な対策を講じることが求められています。
1.2 カスタマーハラスメントの具体的な例
カスタマーハラスメントは、さまざまな形で発生します。具体的な例としては、以下のようなものが挙げられます。
- 暴言や脅迫
- 身体的な攻撃
- 不当なクレームや要求
- 個人情報の無断取得や悪用
- 執拗な電話やメールによる嫌がらせ
- SNS上での誹謗中傷
- 従業員へのセクハラやパワハラ
これらの行為は、顧客の立場を利用したものであり、企業や従業員に大きな精神的苦痛や経済的な損失を与える可能性があります。
1.3 カスハラとクレームの違い
カスタマーハラスメントと正当なクレームは、明確に区別する必要があります。正当なクレームは、商品やサービスに関する問題点を指摘し、改善を求めるものです。一方、カスタマーハラスメントは、顧客の権利を盾に、企業や従業員に対して不当な要求や攻撃を行う行為です。
企業は、顧客からの要求や言動が正当なクレームなのか、カスタマーハラスメントなのかを判断する必要があります。そのためには、従業員に対して、カスタマーハラスメントに関する知識や対応方法をしっかりと教育することが重要です。
2.実際のカスハラ事例の紹介
2.1 身体的な攻撃の事例
近年、顧客による従業員への暴行や傷害事件が相次いで発生しています。例えば、飲食店で注文した料理の味が気に入らないという理由で、店員に暴力を振るった事例や、コンビニでレジ待ちの順番に文句をつけた客が店員を殴った事例などが報告されています。これらの事件は、従業員に深刻な怪我を負わせるだけでなく、精神的なトラウマを与える可能性もあります。
2.2 精神的な攻撃の事例
身体的な暴力だけでなく、精神的な攻撃もカスタマーハラスメントに該当します。例えば、執拗なクレームや脅迫、誹謗中傷などによって、従業員に精神的なストレスを与え、仕事に集中できなくさせる行為もカスタマーハラスメントに該当します。
精神的な攻撃は、直接的な被害が見えにくいですが、従業員のメンタルヘルスに深刻な影響を与える可能性があります。うつ病や不安障害などの精神疾患を発症するケースも少なくありません。
2.3 不当な要求とその影響
カスタマーハラスメントは、顧客が企業に対して不当な要求をする場合もあります。例えば、商品やサービスの代金を支払わずに、返品や交換を要求したり、謝罪や賠償を要求したりするケースがあります。
このような不当な要求は、企業にとって大きな経済的な損失をもたらすだけでなく、従業員のモチベーション低下や顧客との信頼関係の悪化につながる可能性があります。
3.企業が取るべき具体的な対策
3.1 方針の明確化と従業員への周知
企業は、カスタマーハラスメントに対する明確な方針を策定し、従業員に周知徹底する必要があります。方針には、カスタマーハラスメントの定義、具体的な事例、対応方法などを盛り込み、従業員が状況に応じて適切な対応ができるようにする必要があります。
また、従業員がカスタマーハラスメントに遭った場合の相談窓口や、社内における報告体制を明確にすることも重要です。
3.2 対応マニュアルの作成と配布
カスタマーハラスメントが発生した場合、従業員が冷静かつ適切に対応できるよう、対応マニュアルを作成し、配布することが重要です。マニュアルには、具体的な対応手順、顧客とのコミュニケーション方法、上司への報告方法などを記載します。
対応マニュアルを作成する際には、従業員からの意見を積極的に聞き取り、現場で使いやすい内容にすることが重要です。
3.3 従業員の研修と教育
従業員がカスタマーハラスメントに対応できるよう、定期的に研修を実施することが重要です。研修では、カスタマーハラスメントの定義、具体的な事例、対応方法などを学び、ロールプレイングなどを通して実践的なスキルを習得します。
また、従業員がカスタマーハラスメントに遭った場合の心のケアや、ストレスマネジメントの方法なども学ぶ機会を提供することが重要です。
4.法的リスクと対策
4.1 カスハラと法的リスク
カスタマーハラスメントは、企業にとって法的リスクも伴います。例えば、顧客が従業員に対して暴力を振るった場合、傷害罪や暴行罪が成立する可能性があります。また、顧客が従業員に対して脅迫や名誉毀損などの行為を行った場合、脅迫罪や名誉毀損罪が成立する可能性があります。
企業は、カスタマーハラスメントが発生した場合、法的リスクを最小限に抑えるために、適切な対応を行う必要があります。
4.2 法的対応の具体例
カスタマーハラスメントに対して、企業は法的対応を検討する必要がある場合があります。具体的には、以下の様な対応が考えられます。
- 警察への通報
- 弁護士への相談
- 民事訴訟
- 刑事告訴
法的対応を行う際には、証拠をしっかりと確保することが重要です。証拠となるものとしては、防犯カメラの映像、従業員の証言、顧客とのやり取りの記録などが挙げられます。
4.3 弁護士の活用と社内体制
カスタマーハラスメントに対応するためには、弁護士の活用が有効です。弁護士は、法律的な知識や経験に基づいて、企業の法的リスクを評価し、適切な対応策をアドバイスすることができます。
また、社内には、カスタマーハラスメント対応チームを設立し、弁護士や社内外の専門家と連携して、迅速かつ適切な対応体制を整えることが重要です。
5.終わりに – 今後の取り組み
5.1 カスハラ防止のための継続的な努力
カスタマーハラスメントは、企業にとって深刻な問題であり、一朝一夕に解決できるものではありません。企業は、従業員の安全確保と顧客との健全な関係維持のために、継続的な努力を続ける必要があります。
具体的には、従業員への教育や研修を定期的に実施し、カスタマーハラスメントに対する意識を高めることが重要です。また、顧客とのコミュニケーション方法を見直し、顧客満足度を高めるための取り組みを行うことも重要です。
5.2 従業員のメンタルヘルスケアの重要性
カスタマーハラスメントは、従業員のメンタルヘルスに大きな影響を与える可能性があります。企業は、従業員のメンタルヘルスケアにも十分な配慮が必要です。
具体的には、従業員がカスタマーハラスメントに遭った場合、相談しやすい環境を整え、必要に応じてカウンセリングや休養の機会を提供することが重要です。また、従業員がストレスを解消できるような職場環境を作ることも重要です。
5.3 企業の成長と健全な職場環境の構築
カスタマーハラスメントは、企業の成長を阻害する要因の一つです。企業は、従業員の安全確保と顧客との健全な関係維持を図り、健全な職場環境を構築することで、持続可能な成長を目指していく必要があります。
カスタマーハラスメント対策は、企業にとって喫緊の課題です。企業は、従業員と顧客双方にとって安全で快適な環境作りに積極的に取り組むことで、社会全体の信頼と発展に貢献していく必要があります。
セミナー&研修ネットのカスタマーハラスメント研修
お知らせ
- 企業が具体的に取り組むべきカスタマーハラスメント対策
- ハラスメント研修に関する20の重要な質問
- SNSコンプライアンス研修の重要性と具体的対策
- コンプライアンス系研修のダイジェスト動画を公開しました。
- 法務コンプライアンス系 朽木鴻次郎講師の動画が公開されました。
- 法人営業力強化研修レポート
研修・セミナー事例
- AI×営業研修の研修事例
- 非言語コミュニケーション研修 ノンバーバルなコミュニケーションを高める
- 法人営業力強化研修レポート
- 人材採用&育成セミナーが開催されます【参加無料】
- AI活用などを組み合わせた新入社員研修を実施いたしました。
- 「大和商工会議所/綾瀬市商工会」新人社員研修レポート