テーマ・部門別

階層別

人間の本能としてのハラスメント ~チンパンジーから読み解く、いじめの深層心理~

なぜ「いじめ」はなくならないのか?
その答えを、意外にも霊長類の行動から読み解くことができるかもしれません。

動物学者・竹内久美子氏の研究によると、チンパンジーにも「いじめ」の行動が見られるといいます。障害を持つ仲間の歩き方を真似して楽しむ——。この行動は、人間社会のハラスメントと本質的に同じなのではないでしょうか。

本対談では、フランチャイズチェーン本部の立ち上げを経験した大木ヒロシ会長と、クレーム対応のプロフェッショナル鈴木タカノリ講師が、ハラスメントの根源的な問題に切り込みます。

今回の対談動画はこちら👇

動画の内容(ポイント)

  • いじめの本質とは?
    いじめは決して子供だけの問題ではなく、大人社会でも広く見られる現象であること。
  • チンパンジーもいじめをする?
    霊長類に共通する行動パターンとして、弱い個体を模倣し笑いの対象にすることがある。
  • ハラスメント加害者の心理とは?
    いじめやハラスメントをすることで、加害者自身も幸福感を失い、最終的には自らを苦しめることになる。
  • 「いじめるな」と言っても効果がない理由
    いじめの背景には根深い心理的要因があり、単なる道徳的な訴えでは解決しない。
  • 社会全体での対策
    被害者・加害者両者の心理を理解した上で、企業や学校でどのような対策が必要なのか。

研修・セミナーについての詳細はこちら

飲食店・小売店・コールセンター・行政窓口必携! クレーム対応・カスハラ対策マニュアル作成のコツ

お客とお店のためのシン・カスハラ対策 〜カスハラ対策で伸びる店・カスハラで潰れる店〜

ジャイロ総合コンサルティング・セミナー&研修ネット カスタマーハラスメント対策 特設サイト

カスタマーハラスメント研修.jp 〜顧客志向で実践するカスハラ対策〜顧客志向で実践するカスタマーハラスメント対策研修。カスタマーハラスメント研修および実務と実利のカスハラ対策をおこなうことでcustomerharassment.jp

研修・セミナーについての詳細はこちら

公的機関の方はこちら

セミナー・講演会・企業研修・創業スクールの講師派遣ならジャイロ総合コンサルティング|Zoom・オンラインセミナー対応 – セミナー・講演会・企業研修・コンサルティングなど30年以上の実績。商工会議所、商工会などのセミナー多数。ハラスメント防止研修、営業研修、新人研修など企業研修多数。セミナー・講演会・企業研修・コンサルティングなど30年以上の実績。商工会議所、商工会などのセミナー多数。ハラスメント防止研jairo.co.jp

企業研修の方はこちら

セミナー&研修.net【急ぎ対応OK】研修・講演・セミナーの講師派遣、オンライン研修対応 – コンサルティングファームの企業研修・講演会だから実践型研修。研修実績は10,000件以上。全国対応・オンライン研修・急ぎの講師派遣も対応。コンサルティングファームの企業研修・講演会だから実践型研修。研修実績は10,000件以上。全国対応・オンライン研修・急ぎのsemi-ken.net

お知らせ

▶ もっと見る

研修・セミナー事例

▶ もっと見る

新着研修

▶ もっと見る