テーマ・部門別
-
コンプライアンス・ハラスメント防止▼
- ハラスメント防止研修【リーダー層向け】〜30代、40代の8割がハラスメントを感じたことがある〜
- ハラスメント研修【全社員対象】
- アンガーマネジメント研修
- ハラスメント研修【管理職向け】
- ハラスメント相談窓口研修
- コンプライアンス研修・コンプライアンス相談窓口担当者研修
- ハラスメント防止研修【コミュニケーション良化とジェネレーションギャップ解消】
- SNS(ソーシャルメディア)利用のコンプライアンス研修
- リスペクト・コミニュケーション研修〜ハラスメント防止の新たな実効対策〜
- ハラスメント防止研修【オーダーメイド動画研修】〜飽きない動画、見られる動画、役に立つ動画で研修成果を最大化〜
- 任天堂で実践したサプライチェーンのCSR推進
-
SNS・DX・AI活用▼
-
ビジネスマナー・CS・接遇・クレーム対応▼
-
営業力▼
-
情報セキュリティ・情報漏洩▼
-
メンタルヘルス・ヘルスケア▼
-
人材アセスメント▼
-
グローバル・SDGs▼
-
コミニュケーション・コーチング▼
-
販売促進▼
-
チームビルディング▼
-
経理・財務▼
-
評価・考課▼
-
人事▼
-
業務改善▼
-
広報(広告・宣伝・CSR)▼
-
マネジメント▼
-
法務▼
-
部下育成▼
-
仕事の基本▼
-
販売▼
-
企画・プレゼンテーション▼
-
生産管理▼
-
企画・マーケティング▼
-
ビジネスマインド▼
-
新規事業部▼
-
キャリアデザイン▼
階層別
-
新人▼
-
若手・リーダー▼
- 営業研修【若手営業対象・3日間コース】
- 若手・中堅社員のための事務・総務職研修 〜実務の基礎と「振る舞い力」向上に向けて〜
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- 入社3年目能力強化研修〜次世代リーダーへの能力開花に向けて〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 営業即戦力研修【5日間コース】
- 電話営業の基本研修
- メンター育成研修 〜新入社員へのメンタースキル向上〜
- 店長研修
- オンライン営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで
- 財務諸表の読み方研修
- リーダーシップ・コミュニケーション研修
- メンター研修
-
中堅▼
-
管理職▼
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 管理職向けコミュニケーション研修
- ウェルビーイング経営研修
- ハラスメント研修【管理職向け】
- 「身だしなみ接遇研修」「管理職向け身だしなみ・服装研修」
- リスペクト・コミニュケーション研修〜ハラスメント防止の新たな実効対策〜
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- 管理職のための労務管理研修
- 管理職研修〜管理職に求められるマネジメントの基礎〜
- 管理職向け 戦略マネジメントゲーム研修
- オンライン営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで
- 女性が働きやすい職場をつくるための男性管理職向け研修
- リーダーのためのエンゲージメント研修
- 管理職向けアセスメント研修
- 危機に瀕したときの広報対応研修(プレスリリース・記者会見)
-
役員・経営者▼
チラシ・POP・DM研修
チラシ・POP・DM研修の狙い/概要
今も昔も、販売促進手法の主流は、チラシ・POP・DMです。簡単なようで誰でもが苦労する販促の基本を一から学びます。本研修では、チラシ・POP・DMの基本原則を知った上で、演習の繰り返しによって実践的な手法を習得します。
研修後すぐに、チラシ・POP・DMの原稿を自ら制作することで、集客力アップにつながり、さらに今までデザイナーに外注していた経費削減にも役立ちます。何といっても、すぐにこれら販促物を作成することで、タイムリーな営業強化に直結します。
研修対象者 | 販売促進を行なっている営業担当者 定期的にチラシなどの販売促進物の企画・作成に携わっている方 セールスプロモーション・広報部 |
標準的な研修時間 | (講義のみ)2〜3時間 (演習を含む)4〜6時間 |
チラシ・POP・DM研修のカリキュラム例
No | タイトル | 内容 |
1 | オリエンテーション | ◯講師紹介、研修目的の確認 |
2 | 間違いだらけのチラシのセオリー | ◯成果を上げるチラシ作成のキーワード ◯マーケティングの一環としてチラシを考える ◯業界の成長度によって変えるチラシコンテンツ ◯売りこまないチラシ作成のポイント |
3 | 顧客育成ステップからみたチラシ作成手法 | ◯チラシ反応率を劇的に上げる4ステップ法 ◯反応率を高める「キャッチコピー」の原理原則 |
4 | チラシ・DMのデザイン原則 「眺める・選ぶ・行動する」 |
◯チラシ作成のコツとツボ ◯チラシレイアウトの考え方・決め方 ◯「眺める」ゾーンの考え方 ◯「選ぶ」ゾーンの考え方 ◯「行動」ゾーンの考え方 |
5 | 手書きチラシを覚えて反応率を高めよう | ◯筆ペンチラシで反応率を高める ◯筆ペンチラシの効果的な活用方法 |
6 | チラシの年間スケジュール化と配布のコツ | ◯間違ったチラシスケジュールと配布方法 ◯7回1セット型チラシのコツ ◯チラシのターゲットがいるエリアを簡単に選定する方法 ◯チラシの効果を最大化させる配布方法 |
7 | 実践演習 | ◯自社・折込チラシを使ったチラシ分析 ◯分析することで自社チラシの課題が見えてくる ◯惹きつけるキャッチコピー ◯チラシレイアウトの作成 ◯チラシを完成させる |
8 | クロージング | まとめ、Q&A |
動画で見るチラシ・POP・DM研修
お問い合わせ・無料相談
03-3808-2241
受付時間:月~金 10:00~18:00
お知らせ
- 決められない時代の顧客への営業術についてYoutubeで解説しました。
- 内定者・新入社員の効果を高めるビジネスマナー・新入社員研修開催のポイントとは?
- 【新カリキュラム】デジタルマーケティング・デジタル販売促進研修
- 【新カリキュラム】リーダー層向けハラスメント防止研修
- 【職場復帰支援研修】新カリキュラムを公開いたしました。
- 新カリキュラム公開【若手・中堅社員向け研修3本+1本】