1953年創業のコンサルティングファームが提供する企業研修。すべての研修はオンライン対応。セミナー・研修講師派遣エリアは全国対応、研修・講演・セミナー実績は10,000件以上。
受付時間:月〜金 10:00〜18:00
ご相談無料
人を活かす仕組みづくり。
社員達のやる気を引き出しモチベーションアップする。 ハラスメント防止して心理的安全性を保つ。 セミ研で学んで職場の活力を高めよう。
人事・労務・ハラスメント防止、これらバックオフィスで扱う業務は、かかる経費と得られる成果との相関が見えにくいものです。 しかしこれらの部門は社員の「幸福度」に関わり、ひいては社員達の「モチベーション」に大きく関わります。 「人事」によって適材適所に人材を配置する。「労務」によって社員達が安心して働ける組織づくりを行う。「ハラスメント防止」するために社員一人一人に働きかける。これらは一見地味な業務ですが、社員達が心理的安全性を保ち、能力を発揮して業績を上げるために、重要な役割を果たしています。 企業にとってバックオフィスの対応力を向上することは、業績の向上を目指す土台作りのために欠かせない要素です。 セミ研の研修はケーススタディ、個人演習やグループ討議を組み込み”今日から役立つ”実践的な内容にこだわった研修です。企業のお悩みはそれぞれ異なります。弊社スタッフが詳しくお話を伺った上で、現場経験豊富な講師陣が自らの経験を駆使して、貴社のご要望に合わせた研修をカスタマイズしてご提供致します。
従業員が幸福感を抱くと売上や生産性は大幅に向上する
「怒り」と向き合い、「怒りのコントロール」について学ぶ
モチベーションマネジメントによって「折れない心」を育てる
相互へのリスペクト(尊敬・尊重)で職場におけるハラスメントの未然防止につなげる
管理職のハラスメントは、優秀な部下の離職と企業価値を低下させる。継続的なハラスメント防止教育を。
ハラスメントの被害者にならないために、今何をすべきか理解しよう。
ストレスの多い職場環境を放置しておくことは、得策ではありません
人事考課(評価)研修で評価者のトレーニングを実施
管理職研修を通じ管理職の労務管理能力を向上させ、部下を管理・指導するスキルを習得
パワハラ防止法を完全網羅した動画研修。貴社の希望に対応した研修動画の作成を行います。
セクハラ防止・パワハラ防止を学んで、しっかり対策。エッセンシャルワーカー向け研修
ハラスメントを防ぐコミュニケーションのあるべき姿を一緒に考えよう。
メンタル不調を起こさないために、ストレスへの正しい対処方法を習得する。
ワークライフバランスを図るには、意識改革と具体的な施策が必要です。
ハラスメントの相談に適切に対応する力を身につけよう。
セクハラとは無縁の、全員がのびのびと働ける職場を作り上げるために、些細な芽を摘みとることが重要です。
人事考課制度への理解を深め、人事考課を受ける際に留意するべきポイントを深く理解する。
メンタルヘルス対策の基本と具体的なノウハウについて解説。カウンセリングの基礎をロールプレイで学ぶ。
ストレスチェック制度とマイナンバー制度の3時間速習カリキュラム
“活きた人事考課制度”とするための考課者訓練を実施
企業によりお困りの内容は異なります。弊社スタッフが詳しくお話を伺い、貴社に合わせた研修カリキュラムを作成します。
豊富な現場経験と、経験をわかりやすく伝える講師としてのスキルを持つ精鋭講師による研修です。
事例を用いる、個人演習やグループ討議を組み込むなど、実践的なカリキュラムで受講直後からお役立て頂けます。
最新の法制度に対応したカリキュラムを、貴社のご要望を取り入れオーダーメイドで作成しています。
2019年5月29日にパワハラ(パワー・ハラスメント)防止に関する改正法が成立しました。このため大企業は2020年4月から、中小企業は2020年4月から、パワハラ防止措置義務が課されます。 全国の職場に於けるパワハラ(いじめ・嫌がらせ)の相談は、平成30年の統計で8万件を越えました(厚生労働省調べ)。パワハラは被害者の人権を侵害するだけでなく、心身を病ませます。さらには職場環境を悪化させ、部署の業績を低迷させます。企業にはパワハラ防止のための施策を講じることが求められています。
CS・接客コミュニケーション力向上コンプライアンス・リスクマネジメントマーケティング・商品開発人事・労務・ハラスメント防止企画力・プレゼン営業強化新入社員・若手販売促進・販路開拓
コンプライアンス・リスクマネジメント人事・労務・ハラスメント防止新入社員・若手管理職
コンプライアンス・リスクマネジメント事業承継人事・労務・ハラスメント防止管理職経営戦略・経営計画
コンプライアンス・リスクマネジメント人事・労務・ハラスメント防止人材アセスメント・インバスケット企画力・プレゼン業務効率化管理職経営戦略・経営計画財務・会計
マーケティング・商品開発事業承継人事・労務・ハラスメント防止業務効率化管理職経営戦略・経営計画
コンプライアンス・リスクマネジメント人事・労務・ハラスメント防止
マーケティング・商品開発人事・労務・ハラスメント防止企画力・プレゼン新入社員・若手管理職
コンプライアンス・リスクマネジメント人事・労務・ハラスメント防止管理職
コンプライアンス・リスクマネジメント事業承継人事・労務・ハラスメント防止人材アセスメント・インバスケット企画力・プレゼン営業強化新入社員・若手管理職
コンプライアンス・リスクマネジメント新入社員・若手人事・労務・ハラスメント防止CS・接客コミュニケーション力向上
新入社員・若手人事・労務・ハラスメント防止人材アセスメント・インバスケット
人事・労務・ハラスメント防止営業強化コミュニケーション力向上
人事・労務・ハラスメント防止業務効率化
人事・労務・ハラスメント防止
人事・労務・ハラスメント防止CS・接客
新入社員・若手人事・労務・ハラスメント防止管理職CS・接客コミュニケーション力向上
電話でのお問い合わせ
受付時間 月~金 10:00~18:00
メールでのお問い合わせ
このサイトはグローバルサインにより認証されています。このメールフォームからの情報送信は暗号化により保護されます。
ご相談メールをいただきましたら、3営業日内に折り返しご連絡させて頂きます。 研修アドバイザーからのご折り返しご連絡で、メールでの返信希望、連絡時間のご希望等ございましたら、その旨ご記入ください。 ※研修時期が迫っているなど緊急の場合は、直接お電話にてお問合せいただくか、無料相談・お問い合わせフォームにその旨を記載ください。最短実施の3日前に講師を確保したケースもございます。まずは一度ご連絡ください。
研修アドバイザーに相談してみませんか?