テーマ・部門別
-
コンプライアンス・ハラスメント防止▼
- シン・カスタマーハラスメント対策研修 ~階層別で実現する組織価値向上プログラム~
- カスタマーハラスメント研修 〜カスハラへの早期対策が必要不可欠〜
- 下請法基礎研修【コンプライアンスの本質を知る】
- ハラスメント防止研修【リーダー層向け】〜30代、40代の8割がハラスメントを感じたことがある〜
- アンガーマネジメント研修
- ハラスメント研修【全社員対象】
- 管理職向けハラスメント対策研修 ~組織の価値を高める実践的アプローチ~
- ハラスメント相談窓口研修
- コンプライアンス研修・コンプライアンス相談窓口担当者研修
- ハラスメント防止研修【コミュニケーション良化とジェネレーションギャップ解消】
- SNS(ソーシャルメディア)利用のコンプライアンス研修
- リスペクト・トレーニング研修 〜職場内での相互リスペクト醸成し、ハラスメントを抑止する〜
- ハラスメント防止研修【オーダーメイド動画研修】〜飽きない動画、見られる動画、役に立つ動画で研修成果を最大化〜
- 任天堂で実践したサプライチェーンのCSR推進
-
SNS・DX・AI活用▼
- デジタルマーケティング&販売促進研修
- SNS活用研修 〜企業SNSの効果的な運用方法と炎上リスクへの対策(Instagram、X、TikTokなど)〜
- SNS活用研修(幹部向け)
- Instagram活用研修【初級編】~インスタグラム運用の基本を学び、自社PRツールの武器に変える~
- Instagram活用研修【中級研修】
- Instagram活用研修【上級研修】
- ライブコマース活用研修
- X(旧Twitter)ビジネス活用研修
- SNS炎上対応・リスクマネジメント研修
- SNS(ソーシャル・メディア)活用研修 〜Twitter(X)・Instagram・YouTube
- SNS活用研修(コンプライアンス)
-
ビジネスマナー・CS・接遇・クレーム対応▼
-
営業力▼
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手営業研修 〜経験学習モデルを使った実践的かつ効率的に営業力を高める
- 営業研修 〜明日からすぐ使える、成約率が高まる営業スキル向上〜
- 営業実践力向上研修
- 営業スキルアップ研修 〜仕事を拡大させるための営業スキル〜
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- 電話営業の基本研修
- 質問力向上×プレゼン能力向上研修
- オンライン営業研修
- 営業パーソンのための顧客対応力研修
- 展示会成功講習・展示会で圧倒的に見込み客を獲得する具体策(出展者説明会対応)
- 女性営業研修〜女性の強みを活かすインサイト営業
- 営業パーソンのための実践マーケティング入門
- 住宅業界のための営業マーケティング研修
-
情報セキュリティ・情報漏洩▼
-
メンタルヘルス・ヘルスケア▼
-
人材アセスメント▼
-
グローバル・SDGs▼
-
コミニュケーション・コーチング▼
-
販売促進▼
-
チームビルディング▼
-
経理・財務▼
-
評価・考課▼
-
人事▼
-
業務改善▼
-
広報(広告・宣伝・CSR)▼
-
マネジメント▼
- 下請法基礎研修【コンプライアンスの本質を知る】
- BCP研修
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- ウェルビーイング経営研修
- 売れる会社がやっているたった四つの繁盛の法則
- 後継者育成セミナー(事業承継のための研修)
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- インバスケット〈アセスメント編〉
- 事業承継 完全対策セミナー
- 緊急時のためのBCP(事業継続・復旧計画)策定研修
- 管理職向け 戦略マネジメントゲーム研修
- ロジカルシンキング研修
- リーダーシップ・コミュニケーション研修
-
法務▼
-
部下育成▼
-
仕事の基本▼
-
販売▼
-
企画・プレゼンテーション▼
-
生産管理▼
-
企画・マーケティング▼
-
ビジネスマインド▼
-
新規事業部▼
-
キャリアデザイン▼
階層別
-
新人▼
-
若手・リーダー▼
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手営業研修 〜経験学習モデルを使った実践的かつ効率的に営業力を高める
- 営業研修 〜明日からすぐ使える、成約率が高まる営業スキル向上〜
- 若手・中堅社員 事務・総務職研修
- 若手・中堅社員のための事務・総務職研修 〜実務の基礎と「振る舞い力」向上に向けて〜
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- 入社3年目能力強化研修〜次世代リーダーへの能力開花に向けて〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- 電話営業の基本研修
- メンター育成研修 〜新入社員へのメンタースキル向上〜
- 店長研修
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 財務諸表の読み方研修
- リーダーシップ・コミュニケーション研修
- メンター研修
-
中堅▼
- 公平評価で組織力を向上する!人事評価者研修
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 採用面接官向け研修
- 1on1面談の進め方講座
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手・中堅社員 事務・総務職研修
- 若手・中堅社員のための事務・総務職研修 〜実務の基礎と「振る舞い力」向上に向けて〜
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 財務諸表の読み方研修
- メンター研修
-
管理職▼
- 公平評価で組織力を向上する!人事評価者研修
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 採用面接官向け研修
- 1on1面談の進め方講座
- チーム構築研修【小規模組織向け】
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 管理職向けコミュニケーション研修
- ウェルビーイング経営研修
- 管理職向けハラスメント対策研修 ~組織の価値を高める実践的アプローチ~
- 「身だしなみ接遇研修」「管理職向け身だしなみ・服装研修」
- リスペクト・トレーニング研修 〜職場内での相互リスペクト醸成し、ハラスメントを抑止する〜
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- 管理職のための労務管理研修
- 管理職研修〜管理職に求められるマネジメントの基礎〜
- 管理職向け 戦略マネジメントゲーム研修
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 女性が働きやすい職場をつくるための男性管理職向け研修
- リーダーのためのエンゲージメント研修
- 管理職向けアセスメント研修
- 危機に瀕したときの広報対応研修(プレスリリース・記者会見)
-
役員・経営者▼
パワハラ対策基本のキ〜これってハラスメントですか?〜
2022年3月に「労働施策総合推進法」、通称「パワハラ防止法」の中小企業の猶予期間が終了し、いよいよ4月からはすべての企業が対象となります。こういった動向を受け、世の中でハラスメントに対して強い関心が寄せられているのを、肌で感じている方も多いのではないでしょうか。
「パワハラはいけないこと」と口で言うのは簡単です。では、一体何をすればパワハラになり、どこまではパワハラではないと判断できるのでしょうか。この質問に答えられる人は案外少ないものです。今回は、パワハラの定義について考えていきたいと思います。
パワハラによる企業への影響
まずは、パワハラが発生することで、企業にはどのような影響があるのかを紐解いていきましょう。
被害者の尊厳を傷つけ、モチベーションを低下させる
パワハラ行為は、被害者の人としての尊厳を著しく傷つけます。嫌がらせや悪意のある言動などを受けることで、前向きな気持ちがどんどん失われ、働くことに対するモチベーションが低下します。これについては、言うまでもありませんね。
組織全体の生産性にも影響する
パワハラは、被害者と行為者の間だけの問題にとどまらず、周囲にも悪影響を及ぼします。ハラスメント行為を目の当たりにするほかの社員を嫌な気持ちにさせ、組織全体の雰囲気が悪化してしまうでしょう。
すぐそばでパワハラが行われているという事実が、組織全体のモチベーションをも下げ、それが伝播する事で企業としての体力が失われていくのです。そんな状態では生産性が上がるはずもありません。
さらに、パワハラの事実が明るみになれば企業の信用も毀損されます。
パワハラの定義
労働施策総合推進法によると、以下の言動がパワハラに定義されます。
- 優越的な関係を背景とした言動
- 業務上必要かつ相当な範囲を超えている言動
- 労働者の就業環境が害される言動
それぞれについて解説します。
①優越的な関係を背景とした言動
これは、相手が抵抗・拒絶ができない関係性を背景とする言動を指します。つまり、行為者側が自身の優位な立場を利用して行うものです。代表的な例を挙げると、上司から部下へのハラスメントなどがこれに当たります。
とはいえ、必ずしも【上司=行為者・部下=被害者】という構図ばかりではありません。部下や後輩であっても、業務で重要な役割をになうキーパーソンなどは行為者になるケースが多々あります。部下の立場から上司に圧力をかけたり、複数名で徒党を組んで攻撃をしたりと、パターンもさまざまです。
- 職務上の立場が上位である人物による言動
- 同僚や部下で、当人の協力なしには業務の円滑な遂行ができない人物による言動
- 同僚や部下からの集団による行為
②業務上必要かつ相当な範囲を超えている言動
社会的通念に照らし合わせて考え、明らかに業務上の必要性に欠ける言動のことを指します。業務に必要のないことや直接関係のないことをさせたり、必要を超えた叱責をしたりなどがこれに当てはまります。
とはいえ、本来業務としてやるべきことをきっちりやる範囲であれば、パワハラには該当しません。
- 業務上必要のない行為
- 業務の目的を大きく逸脱した行為
- 業務遂行の手段として不適当な行為
- 当該パワハラ行為の回数、行為者の人数、手段などが、社会的通年上許容される範囲を超えている場合
③労働者の就業環境が害される
労働者が身体的あるいは精神的苦痛を与えられ、能力の発揮に重大な悪影響を及ぼすような、就業するうえで看過できない支障が発生することを指します。つまり、働く環境を著しく害されるということです。
- 受け手がパワハラだと言っても社会一般の平均的な労働者にとってパワハラと感じられるものでなければパワハラには該当しない
- 受け手が平気そうに見えても、平均的な労働者にとってパワハラと感じられるものであればパワハラには該当する
つまり、②の「業務上必要かつ相当な範囲を超えている言動」と同じく、こちらも社会通念に照らし合わせることが大切です。例えば同じ言動であっても、オフィスと工事現場では、捉え方がまったく変わるようなケースも多く見られます。職場環境によってはパワハラに該当する場合とそうでない場合があるのです。
つまり・・・
- 優越的な関係性があったうえで、
- 適切な範囲を超えている
- 働く環境が害されている
この3つが揃うと、パワハラになります。
パワーハラスメント6つの類型
厚生労働省では、パワハラの代表的な6類型として下記を示しています。
- 精神的攻撃・・・言葉などで相手の心を傷つける
- 身体的攻撃・・・体を傷つけるような行為、殴る蹴るなど
- 過大な要求・・・常識的にできない仕事をふるなど
- 過少な要求・・・簡単な仕事しかふらないなど
- 人間関係からの切り離し・・・いわゆる仲間外れ、職場から孤立させる
- 個の侵害・・・個人の事情に土足で入り込む、プライベートなことを聞くなど
なお、これらはあくまで代表的な例であり、6類型以外のパワハラ行為も存在します。
パワハラが起こりやすい会社とは
パワハラには、発生しやすい環境というものがあります。そして、実はパワハラと不正行為というのは、発生しやすい条件が似ているのです。
《機会》《動機》《正当化》この3つが重なるところで不正は発生すると言われており、これはパワハラにも同じ傾向が見えます。
例えば、小売の店長が部下である販売員に、必要以上のきつい叱責をするなどのパワハラ行為をはたらいていたとしましょう。
上記の発生条件に当てはめると・・・
- 旗艦店の店長というポジションを与えられた《機会》
- 売り上げ目標を達成するために、本部からプレッシャーをかけられている《動機》
- 自分が強い態度でこの組織を引っ張っていかなければいけない、目標達成するためには厳しく部下を叱責しなければならない《正当化》
この場合、プレッシャーの捌け口として部下にパワハラを行い、それを「目標のため」「売り上げのため」と正当化していたことになります。
売り上げを上げるために部下を指導・育成することが必要ですが、「社会的通年から外れたやり方でないか?」「叱責することがストレス解消になっていないか?」という目線を持つ必要があります。
研修はパワハラのない環境づくりの第一歩に
従業員のメンタルが企業の生産性に及ぼす影響は計り知れません。パワハラのない環境を作り、一人ひとりがのびのびと実力を発揮する環境を作ることで、会社の業績も向上するでしょう。
ハラスメントのない風土作りの一歩として、研修を導入するのがおすすめです。全員参加にすることで、「ハラスメントは許さない」という会社としてのメッセージを伝えることができます。オンラインを利用すれば、参加率を上げることができます。ハラスメントを起こさせない企業風土作りに一役買ってくれるでしょう。
お知らせ
- 動画プロモーションセミナーレポート:スマホ1台で始める!動画プロモーション入門講座を公開しました
- カスタマーハラスメント対策セミナーレポート:現場で活かせる実践的アプローチ を公開しました
- ” カスハラに新たなアプローチを提案する一冊が登場”『お客とお店のためのシン・カスハラ対策~カスハラ対策で伸びる店・カスハラで潰れる店』を出版(2024年11月8日発売)
- 新入社員が職場での人間関係を築くために大切なポイント
- 新人営業マンの成長を加速させる!5つの悩みと具体的な克服法
- 新人営業マンの育成が会社の未来を左右する!成功への道筋と実践的アプローチ
研修・セミナー事例
- 動画プロモーションセミナーレポート:スマホ1台で始める!動画プロモーション入門講座
- ハラスメント研修を実施しました – なぜハラスメント対策は企業の生産性向上に不可欠なのか?
- AI×営業研修の研修事例
- 非言語コミュニケーション研修 ノンバーバルなコミュニケーションを高める
- 法人営業力強化研修レポート
- 人材採用&育成セミナーが開催されます【参加無料】