テーマ・部門別
-
コンプライアンス・ハラスメント防止▼
- カスタマーハラスメント研修 〜カスハラへの早期対策が必要不可欠〜
- 下請法基礎研修【コンプライアンスの本質を知る】
- ハラスメント防止研修【リーダー層向け】〜30代、40代の8割がハラスメントを感じたことがある〜
- アンガーマネジメント研修
- ハラスメント研修【全社員対象】
- ハラスメント研修【管理職向け】
- ハラスメント相談窓口研修
- コンプライアンス研修・コンプライアンス相談窓口担当者研修
- ハラスメント防止研修【コミュニケーション良化とジェネレーションギャップ解消】
- SNS(ソーシャルメディア)利用のコンプライアンス研修
- リスペクト・トレーニング研修 〜職場内での相互リスペクト醸成し、ハラスメントを抑止する〜
- ハラスメント防止研修【オーダーメイド動画研修】〜飽きない動画、見られる動画、役に立つ動画で研修成果を最大化〜
- 任天堂で実践したサプライチェーンのCSR推進
-
SNS・DX・AI活用▼
- デジタルマーケティング&販売促進研修
- SNS活用研修 〜企業SNSの効果的な運用方法と炎上リスクへの対策(Instagram、X、TikTokなど)〜
- SNS活用研修(幹部向け)
- Instagram活用研修【初級研修】〜インスタグラム運用の基本を学び、自社PRツールの武器に変える〜
- Instagram活用研修【中級研修】
- Instagram活用研修【上級研修】
- ライブコマース活用研修
- X(旧Twitter)ビジネス活用研修
- SNS炎上対応・リスクマネジメント研修
- SNS(ソーシャル・メディア)活用研修 〜Twitter(X)・Instagram・YouTube
- SNS活用研修(コンプライアンス)
-
ビジネスマナー・CS・接遇・クレーム対応▼
-
営業力▼
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手営業研修 〜経験学習モデルを使った実践的かつ効率的に営業力を高める
- 営業研修 〜明日からすぐ使える、成約率が高まる営業スキル向上〜
- 営業実践力向上研修
- 営業スキルアップ研修 〜仕事を拡大させるための営業スキル〜
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- 電話営業の基本研修
- 質問力向上×プレゼン能力向上研修
- オンライン営業研修
- 営業パーソンのための顧客対応力研修
- 展示会成功講習・展示会で圧倒的に見込み客を獲得する具体策(出展者説明会対応)
- 女性営業研修〜女性の強みを活かすインサイト営業
- 営業パーソンのための実践マーケティング入門
- 住宅業界のための営業マーケティング研修
-
情報セキュリティ・情報漏洩▼
-
メンタルヘルス・ヘルスケア▼
-
人材アセスメント▼
-
グローバル・SDGs▼
-
コミニュケーション・コーチング▼
-
販売促進▼
-
チームビルディング▼
-
経理・財務▼
-
評価・考課▼
-
人事▼
-
業務改善▼
-
広報(広告・宣伝・CSR)▼
-
マネジメント▼
- 下請法基礎研修【コンプライアンスの本質を知る】
- BCP研修
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- ウェルビーイング経営研修
- 売れる会社がやっているたった四つの繁盛の法則
- 後継者育成セミナー(事業承継のための研修)
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- インバスケット〈アセスメント編〉
- 事業承継 完全対策セミナー
- 緊急時のためのBCP(事業継続・復旧計画)策定研修
- 管理職向け 戦略マネジメントゲーム研修
- ロジカルシンキング研修
- リーダーシップ・コミュニケーション研修
-
法務▼
-
部下育成▼
-
仕事の基本▼
-
販売▼
-
企画・プレゼンテーション▼
-
生産管理▼
-
企画・マーケティング▼
-
ビジネスマインド▼
-
新規事業部▼
-
キャリアデザイン▼
階層別
-
新人▼
-
若手・リーダー▼
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手営業研修 〜経験学習モデルを使った実践的かつ効率的に営業力を高める
- 営業研修 〜明日からすぐ使える、成約率が高まる営業スキル向上〜
- 若手・中堅社員 事務・総務職研修
- 若手・中堅社員のための事務・総務職研修 〜実務の基礎と「振る舞い力」向上に向けて〜
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- 入社3年目能力強化研修〜次世代リーダーへの能力開花に向けて〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- 電話営業の基本研修
- メンター育成研修 〜新入社員へのメンタースキル向上〜
- 店長研修
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 財務諸表の読み方研修
- リーダーシップ・コミュニケーション研修
- メンター研修
-
中堅▼
- 公平評価で組織力を向上する!人事評価者研修
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 採用面接官向け研修
- 1on1面談の進め方講座
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手・中堅社員 事務・総務職研修
- 若手・中堅社員のための事務・総務職研修 〜実務の基礎と「振る舞い力」向上に向けて〜
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 財務諸表の読み方研修
- メンター研修
-
管理職▼
- 公平評価で組織力を向上する!人事評価者研修
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 採用面接官向け研修
- 1on1面談の進め方講座
- チーム構築研修【小規模組織向け】
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 管理職向けコミュニケーション研修
- ウェルビーイング経営研修
- ハラスメント研修【管理職向け】
- 「身だしなみ接遇研修」「管理職向け身だしなみ・服装研修」
- リスペクト・トレーニング研修 〜職場内での相互リスペクト醸成し、ハラスメントを抑止する〜
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- 管理職のための労務管理研修
- 管理職研修〜管理職に求められるマネジメントの基礎〜
- 管理職向け 戦略マネジメントゲーム研修
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 女性が働きやすい職場をつくるための男性管理職向け研修
- リーダーのためのエンゲージメント研修
- 管理職向けアセスメント研修
- 危機に瀕したときの広報対応研修(プレスリリース・記者会見)
-
役員・経営者▼
あなたの言動、アウトかも?これからのハラスメントとの向き合い方
パワハラ防止法の施行によって、ハラスメント対策はすべての企業の義務となりました。とはいえ、まだ世代間によって「ハラスメント」に対する認識には大きな乖離があります。今回は、企業におけるハラスメント問題との向き合い方について考えてみましょう。
ハラスメントとエイジギャップ
増え続ける「〇〇ハラ」
「〇〇ハラスメント」という言葉の種類は、近年ますます増加しています。ほんの10年ほど前までは、「セクハラ」「パワハラ」という言葉が知られている程度でしたが、今では数えきれないほどあります。
例を見てみましょう。
- マタニティ・ハラスメント
- モラル・ハラスメント
- ジェンダー・ハラスメント
- アルコール・ハラスメント
- スメル・ハラスメント
- ソーシャル・ハラスメント
世相を反映したものでは、「ワクチン・ハラスメント」「ズーム・ハラスメント」という新顔も。〇〇ハラの派生は、これからも増え続けると予想されます。2022年の4月1日からは、「改正労働施策推進法(通称パワハラ防止法)」が、規模を問わず全企業を対象に施行されたことも手伝って、ハラスメントに対する世間の目はますます厳しくなるばかりです。
世代による感覚の違い
ハラスメント問題に対しては、下記の2つに考え方が分かれるのではないでしょうか。
「自分も上司から怒鳴られて、しごかれてここまでやってきたのだ。下の世代がそれに耐えるのは当たり前ではないか」
「最近の若い世代は、何かにつけて〇〇ハラスメントだと主張する。自分の発言にもそう捉われてしまうところがないか、気が気でない」
前者は自分の感覚が正しいと疑わないタイプ、後者は部下からの反発を恐れて業務上必要な指導を怠ってしまうタイプだといえます。新卒・第二新卒であるいわゆるZ世代と、管理職を務める40代〜50代では育ってきた時代背景が異なるうえ、この数十年で働く環境も世相も大きく変化しました。ハラスメントに対する感覚の違いがあるのは当然のことではあります。
まずは、パワハラ防止法で定められているパワハラの定義について知ることで、「何をすればパワハラにあたるのか」を認識することが大切です。
パワハラの定義とは?
パワハラ防止法では、下記にあてはまる言動をハラスメントであると示しています。
- 優越的な関係に基づいて (優位性を背景に) 行われること
- 業務の適正な範囲を超えて行われること
- 身体的若しくは精神的な苦痛を与えること、又は就業環境を害すること
たとえば、業務上の些細なミスを、過度な言葉を使って長時間叱責し続けるのは、パワハラに該当するケースが多いでしょう。しかし、危険を伴う作業現場などで、怪我をしかねないような態度で勤務する社員に強く注意をした場合はどうでしょうか。状況にもよりますが、「業務上必要かつ相当な範囲」であると判断できます。
厚生労働省では、「2.業務の適正な範囲を超えて行われること」に当てはまる行為の主な例として、「当該行為の回数、行為者の数等、その態様や手段が社会通念に照らして許容される範囲を超える行為」と、示しています。
また、「3.身体的若しくは精神的な苦痛を与えること、又は就業環境を害すること」について「 『身体的若しくは精神的な苦痛を与える』又は『就業環境を害する』の判断にあたっては、『平均的な労働者の感じ方』を基準とする」と述べています。
自分の言動をふりかえる際には、「業務を遂行する上で理にかなっているか」「一般的な感覚や社会的通念と照らし合わせた際にズレがないか」を考える必要があります。
パワハラの訴えがあった際は被害者と行為者の双方、そして周囲への事情聴取を行うので、どちらかだけの意見を受けて判断されることはありません。つまり、先に述べた2点をきちんと満たしていた場合、必要以上に怯えなくてもよいのです。
一方「これぐらい昔は当たり前だった」「みんなやっている」という感覚で行った言動がハラスメントに認定される可能性もあります。
パワハラが及ぼす影響
パワハラが発覚するとどうなる?
パワハラ防止法ではパワハラに対する刑罰は示されていませんが、厚生労働大臣からの指導や勧告に応じなかった場合や、適切な対策を怠った場合には企業名が公表される可能性があります。
そうなると、社会から「ブラック企業」という目を向けられることになり、従業員のモチベーションは著しく低下するでしょう。会社全体の士気が下がり、ひいては退職者の増加につながります。ハラスメントが横行する環境では従業員は安心して勤務することができず、社員も定着しません。せっかく費用をかけて採用・教育を行った社員にこれからというタイミングで辞められては、人事担当者からするとたまったものではありませんよね。
管理職が多い50代には、まだ終身雇用の感覚が根強く残っている方も多くいます。しかしパワハラで被害を受けやすい若年層は、転職が当たり前の世代。働きにくい環境だと感じたなら、素早く見切りをつけて会社から離れてしまうでしょう。ハラスメント対策は単なるリスクヘッジにとどまらず、会社全体のモチベーションを高め、業務効率の向上も期待できます。
組織としてだけでなく、個人にも目を向けて考えてみましょう。ハラスメントを受けた被害者にとって、精神・身体に受けた苦痛は忘れがたく、今後の社会人生活に影響があることは間違いありません。一方、パワハラによって退職を余儀なくされると、行為者やその家族も今後は「パワハラの行為者(身内)」という人生を歩まなければならないでしょう。被害者や行為者を生み出さないためにも、企業にとっては従業員のパワハラに対する認識のアップデートが急務です。
一社一社、環境は異なる
前述したように、たとえば同じ「叱責」という行為も、状況によってパワハラに該当するのかしないのかが変わります。また、業務内容や従業員の年齢構成などによって、起こりやすいハラスメントの傾向も異なります。ハラスメントを学ぶ際は、他人ごとではなく、「自社で実際にあるかもしれない身近な問題」「もしかすると自分もパワハラ行為を行なっているかもしれない」という意識を持って取り組むことが大切です。
ハラスメントに対する認識を深める手段として研修の導入は有効ですが、ただ一方通行に講義をするだけの座学ばかりでは「自分ごと」として捉えるのは難しいでしょう。セミナー&研修.netでは、ケーススタディを取り入れたり、豊富な事例を盛り込んだりして、ハラスメントについて自分の頭でしっかり考えられる研修を用意しています。
ハラスメントについて一から学べる管理職向けのものや、円滑な社内コミュニケーションを促すためのものまで多彩なカリキュラムのなかから、社内の課題や状況みマッチする内容をご提案させていただきます。会社全体で、ハラスメントに対するリテラシーに磨きをかけませんか。
セミナー&研修ネットのハラスメント防止研修
お知らせ
- ハラスメント研修に関する20の重要な質問
- SNSコンプライアンス研修の重要性と具体的対策
- コンプライアンス系研修のダイジェスト動画を公開しました。
- 法務コンプライアンス系 朽木鴻次郎講師の動画が公開されました。
- 法人営業力強化研修レポート
- 業務効率化研修で生産性を最大化する方法
研修・セミナー事例
- AI×営業研修の研修事例
- 非言語コミュニケーション研修 ノンバーバルなコミュニケーションを高める
- 法人営業力強化研修レポート
- 人材採用&育成セミナーが開催されます【参加無料】
- AI活用などを組み合わせた新入社員研修を実施いたしました。
- 「大和商工会議所/綾瀬市商工会」新人社員研修レポート