テーマ・部門別
-
コンプライアンス・ハラスメント防止▼
- カスタマーハラスメント研修 〜カスハラへの早期対策が必要不可欠〜
- 下請法基礎研修【コンプライアンスの本質を知る】
- ハラスメント防止研修【リーダー層向け】〜30代、40代の8割がハラスメントを感じたことがある〜
- アンガーマネジメント研修
- ハラスメント研修【全社員対象】
- ハラスメント研修【管理職向け】
- ハラスメント相談窓口研修
- コンプライアンス研修・コンプライアンス相談窓口担当者研修
- ハラスメント防止研修【コミュニケーション良化とジェネレーションギャップ解消】
- SNS(ソーシャルメディア)利用のコンプライアンス研修
- リスペクト・トレーニング研修 〜職場内での相互リスペクト醸成し、ハラスメントを抑止する〜
- ハラスメント防止研修【オーダーメイド動画研修】〜飽きない動画、見られる動画、役に立つ動画で研修成果を最大化〜
- 任天堂で実践したサプライチェーンのCSR推進
-
SNS・DX・AI活用▼
- デジタルマーケティング&販売促進研修
- SNS活用研修 〜企業SNSの効果的な運用方法と炎上リスクへの対策(Instagram、X、TikTokなど)〜
- SNS活用研修(幹部向け)
- Instagram活用研修【初級研修】〜インスタグラム運用の基本を学び、自社PRツールの武器に変える〜
- Instagram活用研修【中級研修】
- Instagram活用研修【上級研修】
- ライブコマース活用研修
- X(旧Twitter)ビジネス活用研修
- SNS炎上対応・リスクマネジメント研修
- SNS(ソーシャル・メディア)活用研修 〜Twitter(X)・Instagram・YouTube
- SNS活用研修(コンプライアンス)
-
ビジネスマナー・CS・接遇・クレーム対応▼
-
営業力▼
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手営業研修 〜経験学習モデルを使った実践的かつ効率的に営業力を高める
- 営業研修 〜明日からすぐ使える、成約率が高まる営業スキル向上〜
- 営業実践力向上研修
- 営業スキルアップ研修 〜仕事を拡大させるための営業スキル〜
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- 電話営業の基本研修
- 質問力向上×プレゼン能力向上研修
- オンライン営業研修
- 営業パーソンのための顧客対応力研修
- 展示会成功講習・展示会で圧倒的に見込み客を獲得する具体策(出展者説明会対応)
- 女性営業研修〜女性の強みを活かすインサイト営業
- 営業パーソンのための実践マーケティング入門
- 住宅業界のための営業マーケティング研修
-
情報セキュリティ・情報漏洩▼
-
メンタルヘルス・ヘルスケア▼
-
人材アセスメント▼
-
グローバル・SDGs▼
-
コミニュケーション・コーチング▼
-
販売促進▼
-
チームビルディング▼
-
経理・財務▼
-
評価・考課▼
-
人事▼
-
業務改善▼
-
広報(広告・宣伝・CSR)▼
-
マネジメント▼
- 下請法基礎研修【コンプライアンスの本質を知る】
- BCP研修
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- ウェルビーイング経営研修
- 売れる会社がやっているたった四つの繁盛の法則
- 後継者育成セミナー(事業承継のための研修)
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- インバスケット〈アセスメント編〉
- 事業承継 完全対策セミナー
- 緊急時のためのBCP(事業継続・復旧計画)策定研修
- 管理職向け 戦略マネジメントゲーム研修
- ロジカルシンキング研修
- リーダーシップ・コミュニケーション研修
-
法務▼
-
部下育成▼
-
仕事の基本▼
-
販売▼
-
企画・プレゼンテーション▼
-
生産管理▼
-
企画・マーケティング▼
-
ビジネスマインド▼
-
新規事業部▼
-
キャリアデザイン▼
階層別
-
新人▼
-
若手・リーダー▼
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手営業研修 〜経験学習モデルを使った実践的かつ効率的に営業力を高める
- 営業研修 〜明日からすぐ使える、成約率が高まる営業スキル向上〜
- 若手・中堅社員 事務・総務職研修
- 若手・中堅社員のための事務・総務職研修 〜実務の基礎と「振る舞い力」向上に向けて〜
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- 入社3年目能力強化研修〜次世代リーダーへの能力開花に向けて〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- 電話営業の基本研修
- メンター育成研修 〜新入社員へのメンタースキル向上〜
- 店長研修
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 財務諸表の読み方研修
- リーダーシップ・コミュニケーション研修
- メンター研修
-
中堅▼
- 公平評価で組織力を向上する!人事評価者研修
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 採用面接官向け研修
- 1on1面談の進め方講座
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手・中堅社員 事務・総務職研修
- 若手・中堅社員のための事務・総務職研修 〜実務の基礎と「振る舞い力」向上に向けて〜
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 財務諸表の読み方研修
- メンター研修
-
管理職▼
- 公平評価で組織力を向上する!人事評価者研修
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 採用面接官向け研修
- 1on1面談の進め方講座
- チーム構築研修【小規模組織向け】
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 管理職向けコミュニケーション研修
- ウェルビーイング経営研修
- ハラスメント研修【管理職向け】
- 「身だしなみ接遇研修」「管理職向け身だしなみ・服装研修」
- リスペクト・トレーニング研修 〜職場内での相互リスペクト醸成し、ハラスメントを抑止する〜
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- 管理職のための労務管理研修
- 管理職研修〜管理職に求められるマネジメントの基礎〜
- 管理職向け 戦略マネジメントゲーム研修
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 女性が働きやすい職場をつくるための男性管理職向け研修
- リーダーのためのエンゲージメント研修
- 管理職向けアセスメント研修
- 危機に瀕したときの広報対応研修(プレスリリース・記者会見)
-
役員・経営者▼
SNS向けコンプライアンス その4〜コピペと写真にご用心
みなさん、こんにちは。朽木鴻次郎です。ジャイロ総合コンサルティングで研修/セミナー講師をしています。主なテーマはコンプライアンス、ハラスメント防止などの企業法務です。私自身、Facebook や Instagram、Twitter を日常で楽しんでいます。
50年近く前、SF作家の星新一が予言した未来があります。それは、コンピューターに個人が自分の情報を入力し、共通項を持つ他人との交流を楽しむ世界でした(「ナンバー・クラブ」 - かぼちゃの馬車、新潮社 1972年) 。同時に、星新一は、そんな未来世界では、個人情報をコンピューターに委ねることへの不安が存在することをも予言していました。それから半世紀が過ぎた現在……
爆発的に発展したインターネットに委ねられた膨大な量の情報が、日々世界を駆け巡っています。星新一の予言が現実になりました。そこには交流の喜びもあり、また、情報漏洩やフェイクニュースへの恐怖もあります。全く身に覚えのない犯罪の加害者としてネットで自らの情報が晒されることも現実に起こっています。(2019年8月、高速道路でのあおり運転の幇助者「ガラケー女」として、全くの別人の素顔や本名などの個人情報がネットに晒されました。)
TV、新聞や雑誌など従来の媒体に比べて、低コストで素早く効果的に情報発信ができ、顧客(潜在顧客)と双方向インタラクティブなコミュニケーションを即時に行うことができるので、SNSは個人企業、中小企業でも大企業と遜色なく対等に渡り合えるツールと言えます。ところが、その発信力と伝播性が優れているからこそ、コンプライアンス違反へのネガティブな情報が広まるのも早いものです。SNS時代、コンプライアンス違反への監視の目がどんどん厳しくなっているのが現実です。そこで、SNSでのコンプライアンス違反を未然に防いで頂きたいと思い、コラムを寄稿してまいりました。
今回は「SNS向けコンプライアンス:その4」、「コピペと写真にご用心」です。
1. コピペ(引用)のルールと注意
文章でも写真でもイラストでも、音楽動画でも、出版公表されているものをコピペしてご自分のSNSに貼り付けるときには注意が必要です。著作権の問題が出てきます。
1-1 出所のはっきりしたところからコピペする
いかがわしいサイトや違法(すれすれ?)のHPからのコピペは絶対やめてください。著作権だけではなく、いろんなトラブルを引き起こすこともあるし、加害者の一人になってしまうかもしれません。また、「無断引用禁止」と書いてあるところからのコピペは避けた方が後々のトラブルを未然に避けることができます。(実は法律上はもうちょっと複雑なのですが、とりあえず「無断引用禁止には従う」と一応了解しておく方が無難です。)
1-2 コピペする必要があること
アクセス数を上げるために、なにも関係ないのに有名人の名前だけを羅列したりするサイトがあったりもします。そんなことをすれば、読者は「引いて」しまいます。そこまで極端ではなくても、自身のSNSで取り上げているテーマと無関係なものはコピペしない。コピペするなら関係する、関連があるものだけにしましょう。
1-3 必要部分を正しくコピペする(変更はしない)
コピペするときは必要な部分だけをそのまま使います。変更は極力加えないようにしましょう。また、全てをコピペして、最後に「私も同意である」みたいな「全部もろもろコピペ」も当然ながら不適切です。
1-4 コピペ部分や出典がはっきりわかるようにする
カギカッコをつけたり、「++++引用始め」「++++引用終わり」などでコピペした部分がちゃんと識別できるようにしましょう。そして、出典、つまりどこからのコピペなのか、例えば、「『SNSのコンプライアンス』朽木鴻次郎、ジャイロ出版 2019年、123頁より」などと明示する必要があります。
1-5 ビジネス用SNSでは特にご注意を
以上、コピペについて、SNSの私的利用/業務利用の区別なく書きました。ビジネス、プロモーションとしてSNSを利用していて何かをコピペするときには特に慎重にしてください。どうしても必要なとき以外は「コピペはしない」と決めておくのがよろしいかと思います。
2. SNSの写真 ― 法令とマナー
SNSで写真をアップするとき、人を不愉快にさせるような写真はいけません。例えば死んだ人の写真や、悲惨な事故現場、わいせつな写真、そもそもそういう写真はSNS規約で投稿が禁じられています。ところで、下の写真は私がインスタグラムにアップした写真です。
そのうちの一枚、お城の写真ですが、ある旅行サイトに勝手に使われてしまいました。最初はびっくりしたし少し嬉しかったりしたのですが、プロのカメラマンだったら死活問題ですね。このように、自分の写真(著作物)が無許可で使われてしまうこともあります。注意したいです。
2-1 法令とマナー
「道で勝手に写真を撮ってはいけないんですよ!私が写り込んでいるかもしれない。不快です! 肖像権の侵害です!」 …… おっしゃることは分かるんですが、法令上必ずしも正しい解釈とは言えないんです。スナップ写真は一つの文化です。人や顔が写り込んでいたとしても必ずしも即それだけで違法・条例違反にはならないし、肖像権の侵害云々も多角的に判断しなければならない問題なんです。法律や条例の解釈としてはですが。
とはいうものの、個人情報や肖像権、ネット犯罪対策への意識が高まっている状況の中、法令に違反しないからといって、これまた即それだけで許されるものとも言い切れません。マナーを守らないといけないし、そのマナーも時と場所、状況によって微妙に変わるものです。
上の図は、写真を撮る行為の流れです。20年前なら、撮影して、フィルムを現像して紙(印画紙)にプリントして、アルバムに貼って押入れにしまっておしまい、でした。今はそんな時代ではないんです。写真をスマホやデジタルカメラで撮影したら、ちょちょっと修正を施して即SNSで公開、その瞬間、世界中の人が閲覧できる、そんな時代です。人々が敏感(過敏?)になるのも無理はありません。誰かが少しでも写り込んでいる写真をビジネスとして、つまりお金を生む手段として使用するときには細心の注意が必要です。
商業写真ではなくアマチュアの写真家の方々に対しては、被写体へのリスペクトを持ってスナップ写真を撮る限りにおいては、過剰に萎縮する必要はないし、「許諾が取れていない人の顔は全てぼかしを入れましょう」などというのは行き過ぎだと思っています。(入れなければいけない、入れたほうがいい場合もあります。)
しかし、ビジネスにSNSを使用している場合は、許諾なしに人物を主題にした写真、街頭の人の顔が(ぼかしを入れても)写っている写真、絵画やポスターなど他人の著作物、これらを主題として写した写真や大きく写り込んだりした写真は使用を避けるべきです。私的にSNSを楽しむ文脈とは異なり、ビジネスとして、つまりお金を儲ける手段としてSNSを利用する場合では、他人の権利に対してより慎重になるべきであると思います。
お知らせ
- ハラスメント研修に関する20の重要な質問
- SNSコンプライアンス研修の重要性と具体的対策
- コンプライアンス系研修のダイジェスト動画を公開しました。
- 法務コンプライアンス系 朽木鴻次郎講師の動画が公開されました。
- 法人営業力強化研修レポート
- 業務効率化研修で生産性を最大化する方法
研修・セミナー事例
- AI×営業研修の研修事例
- 非言語コミュニケーション研修 ノンバーバルなコミュニケーションを高める
- 法人営業力強化研修レポート
- 人材採用&育成セミナーが開催されます【参加無料】
- AI活用などを組み合わせた新入社員研修を実施いたしました。
- 「大和商工会議所/綾瀬市商工会」新人社員研修レポート