管理職は組織の要です。
管理職研修
管理職の能力は職場の生産性に直結します。
管理者の能力向上にセミ研の研修をお役立てください。
“セミ研の管理職研修は、階層別。”受講者に合った研修をご提供します。
管理者に求められる能力は、時代の変化に伴い難易度を増しています。会社の業績を上げるのはもちろんのこと、適切にメンバーを管理・指導するだけでなく、ハラスメントを起こさないように注意を払わなければなりません。
管理職としての能力には生まれ持ったセンスもありますが、学ぶことで習得することも必要です。本来マネジメント能力とは多面的な能力を統合的に発揮するものであり、これを学ばずに発揮するのは難しいものです。管理者に適切な能力を習得させる機会を与えることは、企業の業績向上に大きく関わり、組織の健全な運営のために大変重要です。
また管理職の難しさは、与えれた職位・階層によって求められる行動や、あるべき姿が異なる点です。このため管理者は職位・階層により学ぶべき内容が異なります。セミ研の管理職研修は新任管理者から上級管理者まで、階層に合わせたカリキュラムをご用意しております。弊社スタッフが詳しくお話を伺った上で、貴社の課題や状況に合わせカリキュラムをカスタマイズすることも可能です。まずはご相談ください。
研修テーマ
提供するサービス
カリキュラム作成支援
職位・階層により学ぶべき内容は異なります。弊社スタッフが詳しくお話を伺い、貴社に合わせた研修カリキュラムを作成します。
精鋭講師による研修
管理者としての現場経験と、経験をわかりやすく伝える講師としてのスキルを持つ精鋭講師による研修です。
すぐに役立つ実践型研修
事例を用いる、演習やロールプレイを組み込むなど、実践的なカリキュラムで受講直後からお役立て頂けます。
時代の変化に柔軟に対応
時代の変化と共に移り変わるトレンドをカリキュラムに反映します。マネジメント能力を効果的に発揮するための最新スキルを学べます。
マネジメント基礎研修とは?
管理職に必要な2つの能力
管理者に求められる能力は「問題解決力」と「部下指導力」の2つに大別されます。「問題解決力」だけでは部下を置き去りにしてしまいますし、「部下指導力」だけでも業務を遂行できません。両方の力がバランス良くあることが大切です。「マネジメント基礎研修」は管理者に必要な能力を基本から振り返りますので、新任管理者だけでなく基本に立ち返りたい既存の管理者にもお勧め致します。
管理職に欠かせない、コーチング力
管理者は部下に目標を提示しますが、目標を達成するための具体的な手段は部下が考えるよう、手助けしなければなりません。「コーチング」は目指す目標(ゴール)に達するために何をするべきか、部下の考える力を引き出す指導法です。上司は部下よりも経験が豊富なため、部下の仕事に事細かく注文をつけてしまいがちです。しかしそれでは部下が育ちません。組織の成長のためには、部下も含めた一人一人が成長していくことが必要です。コーチングでは上司は部下に具体的な仕事を考えさせながら、必要があれば考え方やヒントを提示します。当研修はコーチング力の育成についてもお話します。
項目 | 内容・ねらい | |
---|---|---|
1 | オリエンテーション | 目的確認、講師紹介など |
2 | 管理職に求められる職務とは |
|
3 | リーダーシップ |
|
4 | マネジメント能力 |
|
5 | 管理職の報・連・相 |
|
6 | 部下指導ロールプレイ 〜自身のコミュニケーションを知る ~ |
|
7 | クロージング |
|
講師紹介
管理職の現場経験豊富な講師が担当します!講師としての実績も豊富な精鋭講師による研修です。
-
大木ヒロシ
コミュニケーション力向上コンプライアンス・リスクマネジメントマーケティング・商品開発事業承継人事・労務・ハラスメント防止営業強化管理職経営戦略・経営計画販売促進・販路開拓
-
腰高康雄
コンプライアンス・リスクマネジメントマーケティング・商品開発事業承継人事・労務・ハラスメント防止人材アセスメント・インバスケット企画力・プレゼン営業強化新入社員・若手管理職経営戦略・経営計画販売促進・販路開拓
-
西村伸郎
コンプライアンス・リスクマネジメント人事・労務・ハラスメント防止人材アセスメント・インバスケット企画力・プレゼン業務効率化管理職経営戦略・経営計画財務・会計
-
髙田佳昭
CS・接客IT・SNS活用コミュニケーション力向上コンプライアンス・リスクマネジメントマーケティング・商品開発事業承継人事・労務・ハラスメント防止企画力・プレゼン営業強化新入社員・若手業務効率化管理職経営戦略・経営計画財務・会計販売促進・販路開拓
-
朽木鴻次郎
IT・SNS活用コンプライアンス・リスクマネジメント人事・労務・ハラスメント防止管理職経営戦略・経営計画
-
橋野由利子
コミュニケーション力向上コンプライアンス・リスクマネジメント人事・労務・ハラスメント防止新入社員・若手管理職
-
小柳絢香
CS・接客コミュニケーション力向上マーケティング・商品開発企画力・プレゼン営業強化新入社員・若手管理職経営戦略・経営計画財務・会計
-
大塚直義
コミュニケーション力向上人事・労務・ハラスメント防止企画力・プレゼン新入社員・若手管理職経営戦略・経営計画財務・会計
-
柴 秀雄
コンプライアンス・リスクマネジメント人事・労務・ハラスメント防止新入社員・若手管理職財務・会計
-
岩崎浩一
人事・労務・ハラスメント防止企画力・プレゼン新入社員・若手管理職経営戦略・経営計画
-
後閑和子
CS・接客コミュニケーション力向上新入社員・若手管理職
-
中村成博
CS・接客コミュニケーション力向上マーケティング・商品開発業務効率化管理職
-
川口 康
人事・労務・ハラスメント防止管理職
-
島田 学
新入社員・若手経営戦略・経営計画管理職販売促進・販路開拓営業強化企画力・プレゼン
お問い合わせから実施までの流れ
お問い合わせ

アドバイザーからヒアリング

講師とカリキュラ ムのご提案

日程や開催地の決定

研修実施とフィードバック

電話でのお問い合わせ
受付時間 月~金 10:00~18:00
- 運営者様や主催者様のご名称
- セミナー・研修予定日時
- 希望するセミナー・研修テーマ(主旨、目的など)
- 参加対象者属性、年齢層、人数
- セミナー・研修のご予算
メールでのお問い合わせ
ご相談メールをいただきましたら、3営業日内に折り返しご連絡させて頂きます。 研修アドバイザーからのご折り返しご連絡で、メールでの返信希望、連絡時間のご希望等ございましたら、その旨ご記入ください。 ※研修時期が迫っているなど緊急の場合は、直接お電話にてお問合せいただくか、無料相談・お問い合わせフォームにその旨を記載ください。最短実施の3日前に講師を確保したケースもございます。まずは一度ご連絡ください。
研修アドバイザーに
相談してみませんか?