テーマ・部門別

階層別

ハラスメント防止法対策セミナー〜パワハラ加害者が生まれる企業の特徴〜

パワハラ防止セミナー

現在このセミナーは募集しておりません。

「解る」「腑に落ちる」そして「行動が変わる」。パワハラ無意識加害者を生み出さないための具体策と、いざ生まれたときの対処法とは?

厚生労働省による統計によれば、職場での「いじめ.嫌がらせ」セクハラ・パワハラに係る相談件数は7万917件にのぼり、裁判事例も増加傾向にあります。そうした中、職場のハラスメント対策の強化を柱とした女性活躍・ハラスメント規制法が参院本会議で賛成多数により可決、成立し、昨年6月には施行となりました。同法ではパワハラやセクハラ、マタハラに関し「行ってはならない」と明記され事業主に相談体制の整備など防止対策を取るよう初めて法律で義務付けられました。2022年4月には中小企業に対する猶予期間も終わり、全ての企業が対象となります。 こうした中でのハラスメント行為は被害者のみならず、加害者自身と家族を含むその周囲、そして会社組織に重大な被害と痛手を及ぼします。

今回のオープンセミナーは事例紹介と対策を中心とした講義とパワハラ被害経験者も交えた「パワハラあるある鼎談」を組み合わせた受講者参加型のセミナーです。 パワハラについて「解る」「腑に落ちる」そして「行動が変わる」の具体的内容で進めてまいります。 ぜひ、ご参加下さい。

日程
現在は募集しておりません
受講料
無料
定員
各回100名

カリキュラム

本当に怖いハラスメント

【基調講演】

  • ●ハラスメント防止法、来年4月から全企業が対象に
  • ●ハラスメントは加害者と会社に甚大な悪影響を及ぼす
  • ●事例にみる「慣れと伝統」の落とし穴
  • ●ジェネレーションギャップとハラスメント問題、他
パネルディスカッション 被害経験者と加害経験者が語る本当に怖いハラスメント事例と対策
質疑応答 質疑応答とまとめ、事務連絡

講師

片桐由紀子

20歳で結婚、出産、専業主婦を経て、27歳で、“ブラインドタッチができるだけ”の派遣社員から社会復帰。
美容商材商社での営業・販促を経験した後、株式会社リクルート「ケイコとマナブ」にて営業ならびに制作を担当。のべ約500社以上のスクールを担当し、新規スクール・講座立ち上げに多数携わる。その後に勤務していた編集プロダクションで「地域活性」「農商工連携」に出会う。地域で作られた“イイ”商品が売れる仕組みを作りたい!と思い立ち、独立。全国の事業者を対象に“女性(消費者)視点”の商品開発、販路拡大、販売促進、その他経営支援の活動を始める。
「マーケティング」と「顧客心理」を駆使し、展示会の有効活用法のレクチャーなど、実践的な支援を行っている。

廣瀬由美

IT業界に18年間在籍、一部上場企業人事、法人営業、Webクリエイティブ部門にて新人育成、採用企画運営および面談数10,000名以上、提案営業及び運営、マネジメント業務、オフショア・ニアショア、ベンダー連携に携わる。
管理職を経験、マネジメントは100名超。顧客先常駐マネジメントも多く手掛け、顧客先ハラスメント対応や離職率の低下防止、トラブルシューティングに数多く携わる。
現在は研修アドバイザーとして企業内課題支援に取り組むほか、キャリア研修、コミュニケーション研修ほか、キャリアコンサルティング、カウンセリング、コーチングを行っている。

橋野由利子

橋野由利子 写真

ホテルにて接客・会員事務局・エステやブライダルの立上げ・運営を経験する。その後、全国展開する会員制リゾートホテルにて、人材育成・社員表彰制度・教育訓練システム開発と運営、新入社員研修をはじめ、接遇マナー研修、OJT研修、中堅社員研修などの研修を担当。
現在は、産業カウンセラーとして働く人の保健室「あとむらぼ」の代表を務めるとともに、メンタルヘルスケア支援、経営者の心理カウンセリング、キャリア開発支援の他、接遇マナー・メンタルヘルス研修・ハラスメント研修講師として活動している。