テーマ・部門別
-
コンプライアンス・ハラスメント防止▼
- カスタマーハラスメント研修 〜カスハラへの早期対策が必要不可欠〜
- 下請法基礎研修【コンプライアンスの本質を知る】
- ハラスメント防止研修【リーダー層向け】〜30代、40代の8割がハラスメントを感じたことがある〜
- アンガーマネジメント研修
- ハラスメント研修【全社員対象】
- ハラスメント研修【管理職向け】
- ハラスメント相談窓口研修
- コンプライアンス研修・コンプライアンス相談窓口担当者研修
- ハラスメント防止研修【コミュニケーション良化とジェネレーションギャップ解消】
- SNS(ソーシャルメディア)利用のコンプライアンス研修
- リスペクト・トレーニング研修 〜職場内での相互リスペクト醸成し、ハラスメントを抑止する〜
- ハラスメント防止研修【オーダーメイド動画研修】〜飽きない動画、見られる動画、役に立つ動画で研修成果を最大化〜
- 任天堂で実践したサプライチェーンのCSR推進
-
SNS・DX・AI活用▼
- デジタルマーケティング&販売促進研修
- SNS活用研修 〜企業SNSの効果的な運用方法と炎上リスクへの対策(Instagram、X、TikTokなど)〜
- SNS活用研修(幹部向け)
- Instagram活用研修【初級研修】〜インスタグラム運用の基本を学び、自社PRツールの武器に変える〜
- Instagram活用研修【中級研修】
- Instagram活用研修【上級研修】
- ライブコマース活用研修
- X(旧Twitter)ビジネス活用研修
- SNS炎上対応・リスクマネジメント研修
- SNS(ソーシャル・メディア)活用研修 〜Twitter(X)・Instagram・YouTube
- SNS活用研修(コンプライアンス)
-
ビジネスマナー・CS・接遇・クレーム対応▼
-
営業力▼
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手営業研修 〜経験学習モデルを使った実践的かつ効率的に営業力を高める
- 営業研修 〜明日からすぐ使える、成約率が高まる営業スキル向上〜
- 営業実践力向上研修
- 営業スキルアップ研修 〜仕事を拡大させるための営業スキル〜
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- 電話営業の基本研修
- 質問力向上×プレゼン能力向上研修
- オンライン営業研修
- 営業パーソンのための顧客対応力研修
- 展示会成功講習・展示会で圧倒的に見込み客を獲得する具体策(出展者説明会対応)
- 女性営業研修〜女性の強みを活かすインサイト営業
- 営業パーソンのための実践マーケティング入門
- 住宅業界のための営業マーケティング研修
-
情報セキュリティ・情報漏洩▼
-
メンタルヘルス・ヘルスケア▼
-
人材アセスメント▼
-
グローバル・SDGs▼
-
コミニュケーション・コーチング▼
-
販売促進▼
-
チームビルディング▼
-
経理・財務▼
-
評価・考課▼
-
人事▼
-
業務改善▼
-
広報(広告・宣伝・CSR)▼
-
マネジメント▼
- 下請法基礎研修【コンプライアンスの本質を知る】
- BCP研修
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- ウェルビーイング経営研修
- 売れる会社がやっているたった四つの繁盛の法則
- 後継者育成セミナー(事業承継のための研修)
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- インバスケット〈アセスメント編〉
- 事業承継 完全対策セミナー
- 緊急時のためのBCP(事業継続・復旧計画)策定研修
- 管理職向け 戦略マネジメントゲーム研修
- ロジカルシンキング研修
- リーダーシップ・コミュニケーション研修
-
法務▼
-
部下育成▼
-
仕事の基本▼
-
販売▼
-
企画・プレゼンテーション▼
-
生産管理▼
-
企画・マーケティング▼
-
ビジネスマインド▼
-
新規事業部▼
-
キャリアデザイン▼
階層別
-
新人▼
-
若手・リーダー▼
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手営業研修 〜経験学習モデルを使った実践的かつ効率的に営業力を高める
- 営業研修 〜明日からすぐ使える、成約率が高まる営業スキル向上〜
- 若手・中堅社員 事務・総務職研修
- 若手・中堅社員のための事務・総務職研修 〜実務の基礎と「振る舞い力」向上に向けて〜
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- 入社3年目能力強化研修〜次世代リーダーへの能力開花に向けて〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- 電話営業の基本研修
- メンター育成研修 〜新入社員へのメンタースキル向上〜
- 店長研修
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 財務諸表の読み方研修
- リーダーシップ・コミュニケーション研修
- メンター研修
-
中堅▼
- 公平評価で組織力を向上する!人事評価者研修
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 採用面接官向け研修
- 1on1面談の進め方講座
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手・中堅社員 事務・総務職研修
- 若手・中堅社員のための事務・総務職研修 〜実務の基礎と「振る舞い力」向上に向けて〜
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 財務諸表の読み方研修
- メンター研修
-
管理職▼
- 公平評価で組織力を向上する!人事評価者研修
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 採用面接官向け研修
- 1on1面談の進め方講座
- チーム構築研修【小規模組織向け】
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 管理職向けコミュニケーション研修
- ウェルビーイング経営研修
- ハラスメント研修【管理職向け】
- 「身だしなみ接遇研修」「管理職向け身だしなみ・服装研修」
- リスペクト・トレーニング研修 〜職場内での相互リスペクト醸成し、ハラスメントを抑止する〜
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- 管理職のための労務管理研修
- 管理職研修〜管理職に求められるマネジメントの基礎〜
- 管理職向け 戦略マネジメントゲーム研修
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 女性が働きやすい職場をつくるための男性管理職向け研修
- リーダーのためのエンゲージメント研修
- 管理職向けアセスメント研修
- 危機に瀕したときの広報対応研修(プレスリリース・記者会見)
-
役員・経営者▼
速習新人研修シリーズ③ルールとマナー(お客様対応編)
セミナー&研修.netでは、動画形式の研修を提供しています。新社会人に向けたカリキュラムとして人気を集める全5回の「速習新人研修」。今回は、第3回「ルールとマナー(お客様対応編)」の内容を一部ご紹介します。
人材育成コンサルタントや企業向けの研修講師として活躍する毎田亜由美講師が、社会人らしい振る舞いの第一歩となる名刺交換や来客応対、訪問時のマナー、上座や下座などについて解説します。
名刺交換のポイント
ビジネスパーソンとしての第一印象を左右する名刺交換のシーン。研修では、押さえておきたいマナーや好印象を残すためのポイントをご紹介しています。
名刺交換のポイント
- 立って受け渡しをする
- 両者が同時に名刺を差し出した場合は、左手に名刺入れ、右手に自分の名刺を持って交換する
- 左手の名刺入れをやや高く、右手の自分の名刺をそれより少し低く持つ
- 相手の名刺は名刺入れの上で受け取る
- 受け取った名刺を両手で持ち、相手の社名や名前の読みを確認する
名刺の受け渡しとあわせて自己紹介を行いますが、目下の立場の人が先に「社名+フルネーム」を名乗りましょう。
例:「私、〇〇会社の△△と申します」
また相手の名刺を受け取る際は、笑顔で「頂戴いたします」と伝えることで好印象を残せます。スマートな印象を残すなら、動作にも気を配りましょう。
- 会社のロゴや社名の上に指を置かない
- テーブル越しに名刺交換をしない
- 複数人の場合、双方の上役から名刺交換をする
- 交換後の名刺は、すぐに名刺入れにしまわずにテーブルに置いておく
これらを心がけるだけでも、立ち居振る舞いが洗練されます。
来客応対の手順
新入社員の間は、お客様のお出迎えやお茶出しなどを任される場面も多いでしょう。あらかじめ手順を押さえ、落ち着いた対応ができるように準備しておくことが大切です。
①お出迎え
お客様が受付に見えたら「いらっしゃいませ」と笑顔で迎えましょう。たとえ作業中であったとしてもすぐに席を立ち、必ず自分から声をかけます。どうしても手が離せない場合は、「少々お待ちくださいませ」と伝えてください。
②お客様の社名、所属、名前を確認
次に、お客様の社名や所属、名前を確認します。
例:「〇〇会社の△△様でいらっしゃいますね。いつもお世話になっております」
「お越しくださりありがとうございます」「お待ちしておりました」といった言葉を伝え、そのまま応接室に案内します。
③応接室へ案内
応接室に案内する際は、お客様の2、3歩ほど前で歩く速度を気遣いながら先導します。応接室のドアが閉まっている場合は、ノックを【3回】して、確認をしてから開けてください。
新しい空間にはお客様に先に入ってもらうのが原則です。しかし、ドアの種類によっては対応が異なります。
- 押し開きのドア…自分が先に入室し、お客様を案内する
- 手前開きのドア…お客様に先に入室してもらう
④応接室内の対応
「どうぞこちらにおかけになってお待ちください」と上座を勧めます。「ただいま〇〇が参りますので、少々お待ちくださいませ。失礼致します」と伝え、静かにドアを閉めて退出。お茶出しなどで再入室する際は、同じくノックを【3回】します。
お茶出しのポイント
- 応接室にサイドテーブルがある場合は、一度お盆を置いてから一人分ずつ上席順にお茶を出す
- お茶は両手で丁寧に運ぶ
- 仮置きできない場合は、しっかりとお盆を持って片手でお茶を置く
- お茶を置く際に「どうぞ」と一言添える
- 湯呑み、コーヒーカップがお客様から見て正面を向くように置く
⑤名指人に報告
お客様が来社したことを「〇〇会社の△△様がお見えになりました。お茶をお出しして、お部屋にお通ししています」と報告します。
⑥お見送り
名指し人がお見送りしない場合は、お辞儀をして相手が見えなくなるまでお見送りをする。
訪問のマナー
研修では、商談などで、取引先の企業を訪問する際のマナーについてもご紹介しています。
①アポイントメント&事前準備
会社を訪問する際にはアポイントメントを取るのが基本です。訪問相手と日時を調整し、商談の要件を事前に伝えておきましょう。
訪問に必要な資料は事前にまとめておきます。事前にメールなどで資料を送り、目を通しておいてもらうという方法も。出発前には【行先、用件、帰社予定時間】などを社内の人に告知します。帰社時間が遅れる場合は、必ず連絡を入れましょう。
②受付
受付の前に身だしなみを再チェックします。コートを着用している場合は、訪問先の建物の玄関で脱いでおくのがマナーです。受付の訪問時間は、約束の【5分前】が目安となります。自分の所属会社、名前、および面会する方の部署名と名前を伝えてください。
相手の名前や部署名を忘れてしまうこともあるので、名刺を持って行ったり、手帳に書いておいたりするのがおすすめです。電車トラブルなどで訪問時間が遅れる場合などの対策として、相手の連絡先も控えておきましょう。
③案内
案内をしてもらった席に座ります。鞄などの荷物は椅子の横に置いてください。待っている間にお茶やコーヒーを出されても、訪問相手に勧めされるまでは口をつけないのがマナーです。相手が部屋に入ってきたら、立ち上がって挨拶をし、その後名刺交換や商談に移ります。
④退出
商談などの要件が済んだら、挨拶をして退出します。受付や廊下ですれ違った従業員にも軽く会釈をしてください。もし訪問相手からお見送りを受けた場合は、扉の前で「こちらで結構です」と申し出ましょう。
席次のルール
来客応対や訪問の際、役職の高い人から順に上座に着座をするのがルールとなります。部屋の作りやシチュエーションによって、上座や下座の位置が変わるため、混乱してしまうこともあるでしょう。以下が基本ルールとなります。
会議
- 議長席が中心となり、近いほど上座の順位が高くなる
- 部屋の入り口から遠い方が上座
- 景色や調度品の見える席が上座になる場合もある
応接室
- 入り口から最も遠い席が上座となり、ドアから遠い順に役職の高い人が座る
- 複数人掛けのソファーと一人掛けのソファーがある場合には、複数人掛けのソファーが上座になる
タクシー
- 運転席の後ろが上座
- 後部座席に3名で座る場合は中央が下座となり、運転手以外の4名で座る場合は助手席が下座となる
- 上座に座ることで乗り降りに負担がかかる場合などもあるので、臨機応変に対応する
エレベーター
- 操作盤の前を下座とみなす
- 自分は乗らずにエレベーターのドアを押さえて上司・先輩に乗ってもらう。最後に乗り込み、操作盤の前に立つ
- 操作盤の前に立ったら、開閉ボタンを押すなどの操作をする。ボタンを押して、ドアに手を添えるとより丁寧な印象を与えられる
研修でビジネスへの不安を解消
セミナー&研修.netでは、これからビジネスパーソンとして活躍が期待される新入社員に向けた研修を用意しています。動画やオンライン研修、対面型の研修まで幅広い形式に対応し、一社一社に合う形で提供しています。ぜひお気軽にお問い合わせください。
新入社員向け研修の詳細はこちら
お知らせ
- ハラスメント研修に関する20の重要な質問
- SNSコンプライアンス研修の重要性と具体的対策
- コンプライアンス系研修のダイジェスト動画を公開しました。
- 法務コンプライアンス系 朽木鴻次郎講師の動画が公開されました。
- 法人営業力強化研修レポート
- 業務効率化研修で生産性を最大化する方法
研修・セミナー事例
- AI×営業研修の研修事例
- 非言語コミュニケーション研修 ノンバーバルなコミュニケーションを高める
- 法人営業力強化研修レポート
- 人材採用&育成セミナーが開催されます【参加無料】
- AI活用などを組み合わせた新入社員研修を実施いたしました。
- 「大和商工会議所/綾瀬市商工会」新人社員研修レポート