1953年創業のコンサルティングファームが提供する企業研修。すべての研修はオンライン対応。セミナー・研修講師派遣エリアは全国対応、研修・講演・セミナー実績は10,000件以上。
受付時間:月〜金 10:00〜18:00
無料相談お問い合わせ
本ページの目次を確認
当社に寄せられる研修の中で、「企画力」や「提案力」を中堅社員に身につけさせたいと望まれる企業が多くなっている。例えば次のような企業があった。
「我社の中堅社員は、新しい企画や提案を考え出す能力が不足しているようだ。決まりきった仕事はソツなくこなすが、新しいアイデアや全く新しい考え方を提示出来ていない。おたくの会社では、このような社員にあった研修を用意しているだろうか?」
良く聴いてみると、対象と考えているのは営業社員であり、顧客企業を訪問して要望を聞いても、顧客企業が満足するような営業提案が出来ず、ありきたりの提案を行って、受注に至らないことが多いらしい。
競争の激しい昨今の経営環境では、「企画力」や「提案力」は企業活動の浮沈を左右する最重要な経営力である。また、次のような企業があった。
「社長が言っていることを理解できず、本当の社長の参謀になれるような企画力を有する社員がおらず、外部コンサルタントに依存せざるを得ないのが実情です。これでは、社長の目指す方向性を具現化するスタッフが育たない。何とかならないか」
この企業では、事態はさらに深刻だ。何しろ、社長が旗を振っても、後に続く社員がおらず、社長のストレスはかなりの程度に高まっているだろう。
さらに、次のような企業もある。
「課長レベルでも、何となく毎日の仕事をこなしているだけで、問題意識に欠けているようだ。もっと危機感を持って欲しいのだが、業務をこなすのだけで、大きな目的というか、長期的に会社をどうすべきか考え、実行する気概に欠けている。どのような研修が良いのか、提案して欲しい」
ロジカルシンキング研修
上記の企業が持つ研修課題は、次に集約されるだろう。
○相手(例えば顧客先)が真に望んでいる課題を理解し、前例にこだわらず、新しい枠組みを構築して、課題解決策を提案する。 ○戦略スタッフとして、企業課題の解決策を見出し、具体的に実行する。 ○日常活動の一環として、企業が持つ戦略課題を見出し、自主的にそれら戦略課題の解決策を実行する。
さらに、集約すると次になる。
○傾聴力:相手の真意を理解できる力 ○課題発見力:広い視野から課題が何かを見出す力 ○課題解決策の構築力:実効性ある課題解決策を構築する力 ○課題解決策の実行力:他メンバーを巻き込んで、解決策を実行する力
「企画力」や「提案力」は、多分に本来的に備わった能力と理解されるかもしれない。しかし、私自身の経験によれば、経験と訓練によって大きく伸ばすことができると思う。経験と訓練の前に、知っておくべき最低限の知識も必要となる。例えば、アイデア発想の方法や、論理的な思考方法の鉄則がこれであろう。
成功体験がない人が、優れた企画を考え出すことは難しい。また、どんなものが、優れた企画であるか、見たことも聞いたこともなければ、これも難しい。実務の中でこれらを育成することが理想ではあるが、これらを備えた先輩が身近にいない環境では、これは叶わない。
次善の策ではあるが、トレーニングを前提とした研修を繰り返すことで、身につけることが可能となる。研修の中で、自分で苦しみながら、書き換えながら、あるいは指摘を受けながら、身につけることである。
私も一般企業に勤務していた頃には、企画書を書き直しさせられ、表現を訂正させられ、全面的にボツにされた経験は数多い。だからこそ、自信を持って、自分の企画内容を他に説明できる。
※演習課題は貴社の業態に合わせてカスタマイズさせて頂います。 ※上記の他に、2日間コースも用意しております。
プレゼンテーション研修
セミナー&研修ネットで研修を探す
著者 研修アドバイザー
セミナー&研修.netでご依頼いただいたセミナー、研修の企画、運営・実行に至るまで、私たち“研修アドバイザー”が様々な場面でアドバイス、サポートさせていただいております。 セミナー、研修に関することならなんでもお気軽にご相談ください。
電話でのお問い合わせ
受付時間 月~金 10:00~18:00
メールでのお問い合わせ
受付時間 24時間365日
お気軽にご相談ください!
03-3808-2241
ご相談はこちら
数多くの研修を手がけてきた研修アドバイザーが御社のご要望に合わせて丁寧に提案いたします。研修の趣旨や目的、受講対象者、希望講師のイメージなど分かる範囲でお伝えください。まずはお気軽にご相談を。
研修アドバイザーに相談してみませんか?