テーマ・部門別
-
コンプライアンス・ハラスメント防止▼
- カスタマーハラスメント研修 〜カスハラへの早期対策が必要不可欠〜
- 下請法基礎研修【コンプライアンスの本質を知る】
- ハラスメント防止研修【リーダー層向け】〜30代、40代の8割がハラスメントを感じたことがある〜
- アンガーマネジメント研修
- ハラスメント研修【全社員対象】
- ハラスメント研修【管理職向け】
- ハラスメント相談窓口研修
- コンプライアンス研修・コンプライアンス相談窓口担当者研修
- ハラスメント防止研修【コミュニケーション良化とジェネレーションギャップ解消】
- SNS(ソーシャルメディア)利用のコンプライアンス研修
- リスペクト・トレーニング研修 〜職場内での相互リスペクト醸成し、ハラスメントを抑止する〜
- ハラスメント防止研修【オーダーメイド動画研修】〜飽きない動画、見られる動画、役に立つ動画で研修成果を最大化〜
- 任天堂で実践したサプライチェーンのCSR推進
-
SNS・DX・AI活用▼
- デジタルマーケティング&販売促進研修
- SNS活用研修 〜企業SNSの効果的な運用方法と炎上リスクへの対策(Instagram、X、TikTokなど)〜
- SNS活用研修(幹部向け)
- Instagram活用研修【初級研修】〜インスタグラム運用の基本を学び、自社PRツールの武器に変える〜
- Instagram活用研修【中級研修】
- Instagram活用研修【上級研修】
- ライブコマース活用研修
- X(旧Twitter)ビジネス活用研修
- SNS炎上対応・リスクマネジメント研修
- SNS(ソーシャル・メディア)活用研修 〜Twitter(X)・Instagram・YouTube
- SNS活用研修(コンプライアンス)
-
ビジネスマナー・CS・接遇・クレーム対応▼
-
営業力▼
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手営業研修 〜経験学習モデルを使った実践的かつ効率的に営業力を高める
- 営業研修 〜明日からすぐ使える、成約率が高まる営業スキル向上〜
- 営業実践力向上研修
- 営業スキルアップ研修 〜仕事を拡大させるための営業スキル〜
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- 電話営業の基本研修
- 質問力向上×プレゼン能力向上研修
- オンライン営業研修
- 営業パーソンのための顧客対応力研修
- 展示会成功講習・展示会で圧倒的に見込み客を獲得する具体策(出展者説明会対応)
- 女性営業研修〜女性の強みを活かすインサイト営業
- 営業パーソンのための実践マーケティング入門
- 住宅業界のための営業マーケティング研修
-
情報セキュリティ・情報漏洩▼
-
メンタルヘルス・ヘルスケア▼
-
人材アセスメント▼
-
グローバル・SDGs▼
-
コミニュケーション・コーチング▼
-
販売促進▼
-
チームビルディング▼
-
経理・財務▼
-
評価・考課▼
-
人事▼
-
業務改善▼
-
広報(広告・宣伝・CSR)▼
-
マネジメント▼
- 下請法基礎研修【コンプライアンスの本質を知る】
- BCP研修
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- ウェルビーイング経営研修
- 売れる会社がやっているたった四つの繁盛の法則
- 後継者育成セミナー(事業承継のための研修)
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- インバスケット〈アセスメント編〉
- 事業承継 完全対策セミナー
- 緊急時のためのBCP(事業継続・復旧計画)策定研修
- 管理職向け 戦略マネジメントゲーム研修
- ロジカルシンキング研修
- リーダーシップ・コミュニケーション研修
-
法務▼
-
部下育成▼
-
仕事の基本▼
-
販売▼
-
企画・プレゼンテーション▼
-
生産管理▼
-
企画・マーケティング▼
-
ビジネスマインド▼
-
新規事業部▼
-
キャリアデザイン▼
階層別
-
新人▼
-
若手・リーダー▼
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手営業研修 〜経験学習モデルを使った実践的かつ効率的に営業力を高める
- 営業研修 〜明日からすぐ使える、成約率が高まる営業スキル向上〜
- 若手・中堅社員 事務・総務職研修
- 若手・中堅社員のための事務・総務職研修 〜実務の基礎と「振る舞い力」向上に向けて〜
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- 入社3年目能力強化研修〜次世代リーダーへの能力開花に向けて〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- 電話営業の基本研修
- メンター育成研修 〜新入社員へのメンタースキル向上〜
- 店長研修
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 財務諸表の読み方研修
- リーダーシップ・コミュニケーション研修
- メンター研修
-
中堅▼
- 公平評価で組織力を向上する!人事評価者研修
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 採用面接官向け研修
- 1on1面談の進め方講座
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手・中堅社員 事務・総務職研修
- 若手・中堅社員のための事務・総務職研修 〜実務の基礎と「振る舞い力」向上に向けて〜
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 財務諸表の読み方研修
- メンター研修
-
管理職▼
- 公平評価で組織力を向上する!人事評価者研修
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 採用面接官向け研修
- 1on1面談の進め方講座
- チーム構築研修【小規模組織向け】
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 管理職向けコミュニケーション研修
- ウェルビーイング経営研修
- ハラスメント研修【管理職向け】
- 「身だしなみ接遇研修」「管理職向け身だしなみ・服装研修」
- リスペクト・トレーニング研修 〜職場内での相互リスペクト醸成し、ハラスメントを抑止する〜
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- 管理職のための労務管理研修
- 管理職研修〜管理職に求められるマネジメントの基礎〜
- 管理職向け 戦略マネジメントゲーム研修
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 女性が働きやすい職場をつくるための男性管理職向け研修
- リーダーのためのエンゲージメント研修
- 管理職向けアセスメント研修
- 危機に瀕したときの広報対応研修(プレスリリース・記者会見)
-
役員・経営者▼
内定者のエンゲージメントを向上する新人研修のポイント
新入社員が入社すると、ほとんどの企業では新人研修が実施されます。研修では社会人として身につけておきたいマナーや会社の歴史、部署の紹介が行われますが、「企業として新入社員に知っておいてほしいこと」をただ一方的に伝えるのではなく「新入社員の不安を解消する」という視点を持つことが大切です。
ご自身が卒業を控えた学生だった頃のことを思い出してみてください。「社会人としてやっていけるかな」「会社に馴染めるだろうか」「大きな失敗をしたらどうしよう」など、何かしらの不安があったのはないでしょうか。
「社会人」には何が求められるのか、これから自分が働く「社会」とはどんな場所なのか…こういった不安を抱える新入社員と同じ目線に立ち、「これを知っておけば大丈夫だよ」「困った時はこうすれば大丈夫だよ」と背中を押すために、研修を活用することをおすすめします。
就活の早期化が加速
現在、新卒社員の内定早期化が進んでいます。株式会社学情が企業・団体の人事担当者(有効回答数:529社)を対象に行ったアンケート調査によると、2025年採用は「早期化すると思う」と答えた企業が54.3%、「どちらかと言えば早期化すると思う」と答えた企業が31.8%。大多数の企業が、採用活動の早期化を想定していることがわかります。
さらに、同アンケートでは内々定(最終選考合格)出しの開始時期についても調査。「2024年3月」と回答した企業が16.6%で最も多くなり、「2024年1月・2月」が16.0%と続きました。(「未定」24.4%を除く)
参考:PR TIMES『2025年卒採用は「難しくなる」と回答した企業が8割を超える。「早期化」を指摘する企業も8割超。「3年生のうちに、最終選考の合格を出せるスケジュールで進めたい」の声/人事担当者アンケート』
また2025年卒の採用活動では、条件付きで採用直結型のインターンシップが解禁されることになりました。インターンシップは、以下のタイプに分類されます。
- 【タイプ1】オープン・カンパニー(オープンキャンパスの企業・業界・仕事版)
- 【タイプ2】キャリア教育
- 【タイプ3】汎用的能力・専門活用型インターンシップ
- 【タイプ4】高度専門型インターンシップ
このうちタイプ3・4で採用活動を行うことができます。タイプ3では「就業体験は『必ず行う(必須)』。学生の参加期間の半分を超える日数を職場で就業体験」、タイプ4では「就業体験は『必ず行う(必須)』」と定められています。
参考:経済産業省『インターンシップを始めとする学生のキャリア形成支援に係る取組の推進に当たっての基本的考え方』
就業体験が必須ということは、学生が企業のなかで業務を行う機会が必ず発生します。お客様からの電話を取り次いだり、文書を作成したりと、実際の社員に近い業務をまかせる場合も出てくるでしょう。
早期に研修を行うメリットとは?
採用活動の早期化によって、内定から入社までの期間が長くなります。そうなると懸念されるのが「内定辞退」です。入社までの期間に、内定者のエンゲージメントを高めておくことで、辞退者を減らしたいと考えている人事担当者様も多いのではないでしょうか。そこで活用したいのが、内定者向けの新入社員研修です。
新入社員が不安に感じていそうな点を解消し、スムーズに「学生→社会人」の切り替えができるサポートができれば、春からの新生活に向けての期待感の醸成にもつながります。
また、採用直結型のインターンシップを実施する企業の場合、社会経験のない学生が顧客と接触することに不安を感じることもあるでしょう。インターンシップの一つとして、マナーに関する研修を導入するのもおすすめ。先にある程度のルールを教えておくことで、学生の心理的な負担を抑えられる点もメリットです。
学生としても、右も左もわからない状態でいきなりお客様の前に出されるよりも、安心して業務にあたれます。
研修を企画する際のポイント
内定者・インターン生の不安を解消するためには、どのような研修が適しているのでしょうか。ここでは、企画する際のポイントについて解説します。
①時間の負担が少ない
入社するまでは、あくまで学生の立場です。学業や卒業研究、アルバイトなどで忙しく過ごしている内定者に時間的な負担をかけない研修が理想です。そのため「アレもコレも」と詰め込みすぎないよう、内容を吟味する必要があります。
②「社会人としての基礎」を学ぶ研修に
新人研修では、実務的な知識よりも社会人として誰もが共通して身につけている心がまえやマナーを扱うのがおすすめです。実践的な内容は入社後またはインターンシップの実務パートで習得してもらえるので、学生から社会人に向けての意識の切り替えを促すことに重きをおきましょう。
③不安を解消できる内容
社会人になる前に「ちゃんとできるだろうか」と不安になることがたくさんあるはずです。
- 名刺交換
- 言葉遣い
- 電話対応・取り次ぎの方法
- 来社したお客様の案内
- 会議室での席順
上記は一例ですが、社会人が難なくこなしているようなちょっとした対応も、まだ経験がない学生にとってはとても難しいことのように感じるものです。あらかじめ身につけておけば、上司や先輩社員とも自信を持ってコミュニケーションをとれるようになるでしょう。
動画研修や短期間の研修で、効率よく学ぶ
セミナー&研修.netでは、入社を控えた内定者や、新入社員に向けた研修を充実させています。人気の「速習新人研修」シリーズの動画は、全5回、トータル約120分のなかに社会人としての基礎的なマナーや心構えが凝縮された内容です。
動画に加えてテキストが用意されており、自宅やキャンパス、カフェなどインターネット環境のある場所ならどこでも学習できます。本社での研修に来るために時間がかかる、地方の学生の負担軽減にもつながります。期間内は繰り返し視聴できるので、受講後に理解をより深められるところも好評です。
短期間の研修は、1日または2日間という短い日数で実施が可能。また、ご希望に合わせてフォローアップ研修も行っています。対面研修はもちろん、zoomなどの会議システムを使用してオンラインで行うこともできます。
いずれも、研修で扱っているのは社会人としての心構えであったり、挨拶や言葉遣い、電話対応、お客様のご案内、会議室でのマナーといった基本的な内容です。入社前に習得してもらうことで、入社後はすぐに実務的な内容のレクチャーに移行できるのも利点です。
導入をご検討される場合は、ぜひ以下の詳細ページをご覧ください。
オンデマンド型新入社員研修〜13本の動画で新人としてのスキルを習得する〜
お知らせ
- ハラスメント研修に関する20の重要な質問
- SNSコンプライアンス研修の重要性と具体的対策
- コンプライアンス系研修のダイジェスト動画を公開しました。
- 法務コンプライアンス系 朽木鴻次郎講師の動画が公開されました。
- 法人営業力強化研修レポート
- 業務効率化研修で生産性を最大化する方法
研修・セミナー事例
- AI×営業研修の研修事例
- 非言語コミュニケーション研修 ノンバーバルなコミュニケーションを高める
- 法人営業力強化研修レポート
- 人材採用&育成セミナーが開催されます【参加無料】
- AI活用などを組み合わせた新入社員研修を実施いたしました。
- 「大和商工会議所/綾瀬市商工会」新人社員研修レポート