テーマ・部門別
-
コンプライアンス・ハラスメント防止▼
- 顧客志向で実践するシン・カスタマーハラスメントとクレーム対応研修
- カスタマーハラスメント研修 〜カスハラへの早期対策が必要不可欠〜
- 下請法基礎研修【コンプライアンスの本質を知る】
- ハラスメント防止研修【リーダー層向け】〜30代、40代の8割がハラスメントを感じたことがある〜
- アンガーマネジメント研修
- ハラスメント研修【全社員対象】
- 管理職向けハラスメント対策研修 ~組織の価値を高める実践的アプローチ~
- ハラスメント相談窓口研修
- コンプライアンス研修・コンプライアンス相談窓口担当者研修
- ハラスメント防止研修【コミュニケーション良化とジェネレーションギャップ解消】
- SNS(ソーシャルメディア)利用のコンプライアンス研修
- リスペクト・トレーニング研修 〜職場内での相互リスペクト醸成し、ハラスメントを抑止する〜
- ハラスメント防止研修【オーダーメイド動画研修】〜飽きない動画、見られる動画、役に立つ動画で研修成果を最大化〜
- 任天堂で実践したサプライチェーンのCSR推進
-
SNS・DX・AI活用▼
- デジタルマーケティング&販売促進研修
- SNS活用研修 〜企業SNSの効果的な運用方法と炎上リスクへの対策(Instagram、X、TikTokなど)〜
- SNS活用研修(幹部向け)
- Instagram活用研修【初級編】~インスタグラム運用の基本を学び、自社PRツールの武器に変える~
- Instagram活用研修【中級研修】
- Instagram活用研修【上級研修】
- ライブコマース活用研修
- X(旧Twitter)ビジネス活用研修
- SNS炎上対応・リスクマネジメント研修
- SNS(ソーシャル・メディア)活用研修 〜Twitter(X)・Instagram・YouTube
- SNS活用研修(コンプライアンス)
-
ビジネスマナー・CS・接遇・クレーム対応▼
-
営業力▼
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手営業研修 〜経験学習モデルを使った実践的かつ効率的に営業力を高める
- 営業研修 〜明日からすぐ使える、成約率が高まる営業スキル向上〜
- 営業実践力向上研修
- 営業スキルアップ研修 〜仕事を拡大させるための営業スキル〜
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- 電話営業の基本研修
- 質問力向上×プレゼン能力向上研修
- オンライン営業研修
- 営業パーソンのための顧客対応力研修
- 展示会成功講習・展示会で圧倒的に見込み客を獲得する具体策(出展者説明会対応)
- 女性営業研修〜女性の強みを活かすインサイト営業
- 営業パーソンのための実践マーケティング入門
- 住宅業界のための営業マーケティング研修
-
情報セキュリティ・情報漏洩▼
-
メンタルヘルス・ヘルスケア▼
-
人材アセスメント▼
-
グローバル・SDGs▼
-
コミニュケーション・コーチング▼
-
販売促進▼
-
チームビルディング▼
-
経理・財務▼
-
評価・考課▼
-
人事▼
-
業務改善▼
-
広報(広告・宣伝・CSR)▼
-
マネジメント▼
- 下請法基礎研修【コンプライアンスの本質を知る】
- BCP研修
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- ウェルビーイング経営研修
- 売れる会社がやっているたった四つの繁盛の法則
- 後継者育成セミナー(事業承継のための研修)
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- インバスケット〈アセスメント編〉
- 事業承継 完全対策セミナー
- 緊急時のためのBCP(事業継続・復旧計画)策定研修
- 管理職向け 戦略マネジメントゲーム研修
- ロジカルシンキング研修
- リーダーシップ・コミュニケーション研修
-
法務▼
-
部下育成▼
-
仕事の基本▼
-
販売▼
-
企画・プレゼンテーション▼
-
生産管理▼
-
企画・マーケティング▼
-
ビジネスマインド▼
-
新規事業部▼
-
キャリアデザイン▼
階層別
-
新人▼
-
若手・リーダー▼
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手営業研修 〜経験学習モデルを使った実践的かつ効率的に営業力を高める
- 営業研修 〜明日からすぐ使える、成約率が高まる営業スキル向上〜
- 若手・中堅社員 事務・総務職研修
- 若手・中堅社員のための事務・総務職研修 〜実務の基礎と「振る舞い力」向上に向けて〜
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- 入社3年目能力強化研修〜次世代リーダーへの能力開花に向けて〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- 電話営業の基本研修
- メンター育成研修 〜新入社員へのメンタースキル向上〜
- 店長研修
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 財務諸表の読み方研修
- リーダーシップ・コミュニケーション研修
- メンター研修
-
中堅▼
- 公平評価で組織力を向上する!人事評価者研修
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 採用面接官向け研修
- 1on1面談の進め方講座
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手・中堅社員 事務・総務職研修
- 若手・中堅社員のための事務・総務職研修 〜実務の基礎と「振る舞い力」向上に向けて〜
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 財務諸表の読み方研修
- メンター研修
-
管理職▼
- 公平評価で組織力を向上する!人事評価者研修
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 採用面接官向け研修
- 1on1面談の進め方講座
- チーム構築研修【小規模組織向け】
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 管理職向けコミュニケーション研修
- ウェルビーイング経営研修
- 管理職向けハラスメント対策研修 ~組織の価値を高める実践的アプローチ~
- 「身だしなみ接遇研修」「管理職向け身だしなみ・服装研修」
- リスペクト・トレーニング研修 〜職場内での相互リスペクト醸成し、ハラスメントを抑止する〜
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- 管理職のための労務管理研修
- 管理職研修〜管理職に求められるマネジメントの基礎〜
- 管理職向け 戦略マネジメントゲーム研修
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 女性が働きやすい職場をつくるための男性管理職向け研修
- リーダーのためのエンゲージメント研修
- 管理職向けアセスメント研修
- 危機に瀕したときの広報対応研修(プレスリリース・記者会見)
-
役員・経営者▼
それって本当にあなたの感想?今知っておきたい「ステマ規制」について
2023年10月、景品表示法によって「ステルスマーケティング」が規制の対象となりました。ステルスマーケティングは「ステマ」という略語で知られていますが、正確な意味や定義がわからない…という方も実は多いのではないでしょうか。そこで今回は、ステルスマーケティングの意味や、どのような行為が規制の対象になるのかを解説します。
ステルスマーケティング(ステマ)とは
ステルスマーケティングは、一見すると広告とはわからないような形で商品を宣伝することを指します。
- 企業から報酬を受け取っているにもかかわらず、インフルエンサーが自分で購入して使用した感想のようなSNS投稿を行い商品を宣伝する
- 企業の従業員が所属を隠した状態で、個人のSNSアカウントで自社の商品を宣伝する
ステマには前者のように事業者が第三者に利益を提供して行う「利益提供秘匿型」、後者のように事業者が第三者になりすまして行う「なりすまし型」の2つのパターンがあります。とくになりすまし型は、違反であることを認識せずに行われる場合もあるため、社内で注意喚起が必要です。
景品表示法によるステマ規制
インターネットやSNSの発達に伴いステマが問題に
これまで、ステマは法律による明確な規制がありませんでした。しかしSNSの発達によって「個人の意見を装った広告」が増加し、問題視されるようになります。
消費者庁が現役のインフルエンサー300名を対象に行ったアンケートでは、「ステルスマーケティングを広告主から依頼された経験はありますか。」という質問に対し、41%が「ある」と回答しています。さらに、回答者のうちおよそ45%がその依頼を「全て受けた」、または「一部受けた」という結果に。このことからも、ステルスマーケティングが横行していることが読み取れます。
参考:消費者庁『現役のインフルエンサーに対するアンケート結果』
景品表示法の不当表示として「ステマ」が追加される
景品表示法(正式名称:不当景品類及び不当表示防止法)は、消費者が誤解をするような広告表示や景品の提供を規制することが目的です。2023年の10月、景品表示法の第4条1項「不当表示の禁止」のなかで定められた「第3号 内閣総理大臣が指定するもの」という項目のなかに、新たにステマが加えられました。ステマは明確な法律違反として取り締まれられることになります。
ステマ規制の対象
今回のステマ規制実施の対象となるのは広告です。TVや新聞、雑誌、インターネット、SNSなどに掲載、配信される広告のなかで「消費者からすると一見広告であると判断できないもの」が規制されます。たとえば企業のPRアカウントやTVCMのように、事業者が明示されているものや、説明をせずとも広告だとわかるものは対象にはなりません。
消費者庁が実施した「ステルスマーケティングに関する実態調査」では、実際は広告主の広告であるにもかかわらず、広告であることが分からない行為の例として以下を挙げています。
- 有名人が商品・サービスと一緒に取った写真を広告であると明示せずに宣伝すること
- 商品・サービスについて、広告である旨明示せず、「よかった」や「おすすめ」といった感想の体を取って、SNS等に投稿すること
- インターネット上の記事に広告である旨明示しないこと
- 商品・サービスの比較ランキングに広告である旨明示しないこと
- ECサイト上において、広告である旨明示せず、商品・サービスの使用感等のレビューをすること
引用:消費者庁『ステルスマーケティングに関する実態調査』
上記のような商品PRは、今回の規制により明確に禁止されます。なお2023年10月より前のSNS投稿やレビューも対象となるため、過去の取り組みで違反にあたるものがないか、さかのぼって確認をする必要があります。
違反するとどうなる?
ステマ規制に違反すると広告主である事業者に措置命令が下され、再発防止の取り組みが求められます。これに従わない場合は、「2年以下の懲役」または「300万円以下の罰金」が科されます。
知らずにステマをしないための対策とは?
知らずしらずのうちにステマにあたる宣伝行為をすることがないよう、商品のPRを行う際は必ず広告であると明示しましょう。インフルエンサーと協業する場合は、「PR」や「広告」というハッシュタグや文言を必ず使用するよう指示を出します。
たとえば「PR」をいう文言を投稿に入れる際も、多数のハッシュタグの下の方に記載する、極端に小さい文字で表示するといった、一見してわかりにくいような方法は消費者に誤認を与えてしまいます。このようなパターンはステマ判定をされる可能性があるため、必ず目につきやすい場所にはっきりと示すことが大切です。
インフルエンサーマーケティングを実施する企業の場合、表記方法などの規定を作成し関係者に共有しておくと良いでしょう。またInstagramの「ブランドコンテンツ広告」の機能は、インフルエンサーとのタイアップ投稿であると明示される仕様であるため、リスク回避に適しています。
加えて、なりすまし型のステマを回避するためにも、前述のように社内での注意喚起も必要です。
コンプライアンスを遵守した宣伝活動のために
今回はステマに焦点を当ててお話ししました。広告出稿や宣伝活動では、知らずしらずのうちに違反行為を行ってしまうことがあります。
たとえば、スキンケア用の化粧水の宣伝で「肌が若返る」「ダメージが回復する」と表現したり、「30日であなたの肌に画期的な変化!」と謳うのは、すべて化粧品の効果・効能から逸脱してしまうため薬機法違反となります。医薬品や化粧品などを扱う場合は「薬機法(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法)」なども理解しておきましょう。
広告表現や宣伝手法の一つひとつに「消費者の誤認を誘う表現ではないか?」「この方法で問題はないか?」と意識を巡らせることが重要です。
セミナーで学ぶコンプライアンス
従業員のネットリテラシーやコンプライアンス意識を向上させたい場合、研修を利用するのがおすすめです。セミナー&研修.netのカリキュラムでは、情報セキュリティーやコンプライアンスをはじめ、インターネットを使用して仕事をするうえで身につけておきたいさまざまな知識を効率良く習得できます。
対面研修やオンライン研修など、ご希望に合わせたスタイルで開催が可能です。コンプライアンス対策として、ぜひご検討ください。
情報セキュリティやリスクマネジメント関連の研修はこちら
お知らせ
- 動画プロモーションセミナーレポート:スマホ1台で始める!動画プロモーション入門講座を公開しました
- カスタマーハラスメント対策セミナーレポート:現場で活かせる実践的アプローチ を公開しました
- ” カスハラに新たなアプローチを提案する一冊が登場”『お客とお店のためのシン・カスハラ対策~カスハラ対策で伸びる店・カスハラで潰れる店』を出版(2024年11月8日発売)
- 新入社員が職場での人間関係を築くために大切なポイント
- 新人営業マンの成長を加速させる!5つの悩みと具体的な克服法
- 新人営業マンの育成が会社の未来を左右する!成功への道筋と実践的アプローチ
研修・セミナー事例
- 動画プロモーションセミナーレポート:スマホ1台で始める!動画プロモーション入門講座
- ハラスメント研修を実施しました – なぜハラスメント対策は企業の生産性向上に不可欠なのか?
- AI×営業研修の研修事例
- 非言語コミュニケーション研修 ノンバーバルなコミュニケーションを高める
- 法人営業力強化研修レポート
- 人材採用&育成セミナーが開催されます【参加無料】