テーマ・部門別
-
コンプライアンス・ハラスメント防止▼
- ハラスメント防止研修【リーダー層向け】〜30代、40代の8割がハラスメントを感じたことがある〜
- ハラスメント研修【全社員対象】
- アンガーマネジメント研修
- ハラスメント研修【管理職向け】
- ハラスメント相談窓口研修
- コンプライアンス研修・コンプライアンス相談窓口担当者研修
- ハラスメント防止研修【コミュニケーション良化とジェネレーションギャップ解消】
- SNS(ソーシャルメディア)利用のコンプライアンス研修
- リスペクト・コミニュケーション研修〜ハラスメント防止の新たな実効対策〜
- ハラスメント防止研修【オーダーメイド動画研修】〜飽きない動画、見られる動画、役に立つ動画で研修成果を最大化〜
- 任天堂で実践したサプライチェーンのCSR推進
-
SNS・DX・AI活用▼
-
ビジネスマナー・CS・接遇・クレーム対応▼
-
営業力▼
-
情報セキュリティ・情報漏洩▼
-
メンタルヘルス・ヘルスケア▼
-
人材アセスメント▼
-
グローバル・SDGs▼
-
コミニュケーション・コーチング▼
-
販売促進▼
-
チームビルディング▼
-
経理・財務▼
-
評価・考課▼
-
人事▼
-
業務改善▼
-
広報(広告・宣伝・CSR)▼
-
マネジメント▼
-
法務▼
-
部下育成▼
-
仕事の基本▼
-
販売▼
-
企画・プレゼンテーション▼
-
生産管理▼
-
企画・マーケティング▼
-
ビジネスマインド▼
-
新規事業部▼
-
キャリアデザイン▼
階層別
-
新人▼
-
若手・リーダー▼
- 若手・中堅社員 事務・総務職研修
- 営業研修【若手営業対象・3日間コース】
- 若手・中堅社員のための事務・総務職研修 〜実務の基礎と「振る舞い力」向上に向けて〜
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- 入社3年目能力強化研修〜次世代リーダーへの能力開花に向けて〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 営業即戦力研修【5日間コース】
- 電話営業の基本研修
- メンター育成研修 〜新入社員へのメンタースキル向上〜
- 店長研修
- オンライン営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで
- 財務諸表の読み方研修
- リーダーシップ・コミュニケーション研修
- メンター研修
-
中堅▼
-
管理職▼
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 管理職向けコミュニケーション研修
- ウェルビーイング経営研修
- ハラスメント研修【管理職向け】
- 「身だしなみ接遇研修」「管理職向け身だしなみ・服装研修」
- リスペクト・コミニュケーション研修〜ハラスメント防止の新たな実効対策〜
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- 管理職のための労務管理研修
- 管理職研修〜管理職に求められるマネジメントの基礎〜
- 管理職向け 戦略マネジメントゲーム研修
- オンライン営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで
- 女性が働きやすい職場をつくるための男性管理職向け研修
- リーダーのためのエンゲージメント研修
- 管理職向けアセスメント研修
- 危機に瀕したときの広報対応研修(プレスリリース・記者会見)
-
役員・経営者▼
アーカイブ: 主催者・受講者の声 一覧
-
新入社員研修・受講者アンケートより ある程度できると思っていたのですが、ほとんどできていませんでした メールの書き替えは、就活や入社してからメールを使用していたのである程度できると思っていたのですが、
-
新入社員研修・受講者アンケートより 立場の違いというものがよくわかりました まず電子メールの作り方の基本。 自分は内容を細かく書いてしまい、長文になってしまうことが多いです。 演習で簡単に短く書いてい
-
新入社員研修・受講者アンケートより 私にとってすごくヒントになりました コミュニケーション能力。すごく勉強になりました。 講師が始めに言っていた趣味ですが、私には趣味がありません。 どう持てばいいのか
-
新入社員研修・受講者アンケートより 普段同年代の方と話をする機会が少ないので良い刺激になりました まず電話の取り方の復習をしていただけて、昨日だけでは身についていなかったので、ありがたかったです。 そ
-
新入社員研修・受講者アンケートより 上司って難しい 2日目はコミュニケーションを主としてやりましたが、困惑が多かったです。 普段メールなど使わないので、メールの内容とまとめ方や電話での対応を学ぶことが
-
新入社員研修・受講者アンケートより ここで学んだことを生かせるよう努力したい 実際に面と向かって知らない人と話すのは、怖い反面楽しいと感じました。 今後このような場面が何度もあると思うので、その時にこ
-
新入社員研修・受講者アンケートより 会社でたくさん経験していこう 二日目の新人研修は、電話を受ける練習など難しかったです。 場所・変更内容など、名前を一回で覚えるのは難しかったです。 会社でたくさん経
-
新入社員研修・受講者アンケートより 「価値観や年齢の異なる人とどのように接するべきか」を意識することが大切 2日目はビジネスでのコミュニケーションの取り方を学びました。 学生の頃のコミュニケーションと
-
新入社員研修・受講者アンケートより 自分の発言に責任を持とうと思いました 上司の立場になって話すことがないので、とても難しかったです。 部下をやる気にさせる言い方、不快にさせない言い方、「部下の捉え方
-
新入社員研修・受講者アンケートより いつか自分も上司になるので、とても参考になりました 本日は電話対応のやり方や電子メールの書き方、上司の立場に立ったコミュニケーション等を学習しました。 電話対応のや
-
新入社員研修・受講者アンケートより もっと楽しく仕事に取り組むことができると思います メールや電話のやり取りは今後やっていくことがあるので、今日学んだことをしっかり復習して、生かしていきたいです。 コ
-
新入社員研修・受講者アンケートより 今から少し実践するのが楽しみになってきました 「コミュニケーション力は才能ではなく、自分で作っていける」という言葉が一番印象に残っています。 そのために何をすべきか
-
新入社員研修・受講者アンケートより 人の話を聞くことが良いコミュニケーションの第一歩 人の話を聞くことが良いコミュニケーションの第一歩だと感じました。 「時には厳しいことを言った方が信用を得られる」と
-
新入社員研修・受講者アンケートより 上司の人に信頼されるような人になりたい 電話の対応は、実際にやってみて「慣れないと難しい」と思いました。 電話メモ用紙は実際にあるわけではないので、ある程度要点を掴
-
新入社員研修・受講者アンケートより 今までの視野の狭さを実感できた 今日は演習が主に行われたため、よりリアルに社会でのマナーや言葉遣いなど想定しながらできました。 いろんな人と交流することで、自分には
-
新入社員研修・受講者アンケートより もしこの講義を受講していなかったら、いつまでたってもできないような感じがすると思いました 本日の実演はとても勉強になりました。 電話受付のことやビジネスメールの方法
-
新入社員研修・受講者アンケートより 相手に動きを合わせたり調子を合わせることにより、相手との距離をつめることができるんだ 今日1日で、「相手に動きを合わせたり調子を合わせることにより、相手との距離をつ
-
新入社員研修・受講者アンケートより 新卒の人の考え方とか、“常識”とかを知る機会になりましたた 1日目よりリラックスして参加できたこともあり、色々な人とコミュニケーションを取ることができました。 次の
-
新入社員研修・受講者アンケートより たくさん意見を言ったり聞いたりすることができて、よかった 大人に近づくにつれて、意見交換の場で積極的に発言することが少なくなってきたので、今日たくさん意見を言ったり
-
新入社員研修・受講者アンケートより 職場でのコミュニケーションのヒントがもらえました 今回の研修で、職場でのコミュニケーションのヒントがもらえました。 これからは上司をよく観察してみて、自分にもできる
03-3808-2241
受付時間:月~金 10:00~18:00
お知らせ
- 決められない時代の顧客への営業術についてYoutubeで解説しました。
- 内定者・新入社員の効果を高めるビジネスマナー・新入社員研修開催のポイントとは?
- 【新カリキュラム】デジタルマーケティング・デジタル販売促進研修
- 【新カリキュラム】リーダー層向けハラスメント防止研修
- 【職場復帰支援研修】新カリキュラムを公開いたしました。
- 新カリキュラム公開【若手・中堅社員向け研修3本+1本】