テーマ・部門別
-
コンプライアンス・ハラスメント防止▼
- 顧客志向で実践するシン・カスタマーハラスメントとクレーム対応研修
- カスタマーハラスメント研修 〜カスハラへの早期対策が必要不可欠〜
- 下請法基礎研修【コンプライアンスの本質を知る】
- ハラスメント防止研修【リーダー層向け】〜30代、40代の8割がハラスメントを感じたことがある〜
- アンガーマネジメント研修
- ハラスメント研修【全社員対象】
- 管理職向けハラスメント対策研修 ~組織の価値を高める実践的アプローチ~
- ハラスメント相談窓口研修
- コンプライアンス研修・コンプライアンス相談窓口担当者研修
- ハラスメント防止研修【コミュニケーション良化とジェネレーションギャップ解消】
- SNS(ソーシャルメディア)利用のコンプライアンス研修
- リスペクト・トレーニング研修 〜職場内での相互リスペクト醸成し、ハラスメントを抑止する〜
- ハラスメント防止研修【オーダーメイド動画研修】〜飽きない動画、見られる動画、役に立つ動画で研修成果を最大化〜
- 任天堂で実践したサプライチェーンのCSR推進
-
SNS・DX・AI活用▼
- デジタルマーケティング&販売促進研修
- SNS活用研修 〜企業SNSの効果的な運用方法と炎上リスクへの対策(Instagram、X、TikTokなど)〜
- SNS活用研修(幹部向け)
- Instagram活用研修【初級編】~インスタグラム運用の基本を学び、自社PRツールの武器に変える~
- Instagram活用研修【中級研修】
- Instagram活用研修【上級研修】
- ライブコマース活用研修
- X(旧Twitter)ビジネス活用研修
- SNS炎上対応・リスクマネジメント研修
- SNS(ソーシャル・メディア)活用研修 〜Twitter(X)・Instagram・YouTube
- SNS活用研修(コンプライアンス)
-
ビジネスマナー・CS・接遇・クレーム対応▼
-
営業力▼
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手営業研修 〜経験学習モデルを使った実践的かつ効率的に営業力を高める
- 営業研修 〜明日からすぐ使える、成約率が高まる営業スキル向上〜
- 営業実践力向上研修
- 営業スキルアップ研修 〜仕事を拡大させるための営業スキル〜
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- 電話営業の基本研修
- 質問力向上×プレゼン能力向上研修
- オンライン営業研修
- 営業パーソンのための顧客対応力研修
- 展示会成功講習・展示会で圧倒的に見込み客を獲得する具体策(出展者説明会対応)
- 女性営業研修〜女性の強みを活かすインサイト営業
- 営業パーソンのための実践マーケティング入門
- 住宅業界のための営業マーケティング研修
-
情報セキュリティ・情報漏洩▼
-
メンタルヘルス・ヘルスケア▼
-
人材アセスメント▼
-
グローバル・SDGs▼
-
コミニュケーション・コーチング▼
-
販売促進▼
-
チームビルディング▼
-
経理・財務▼
-
評価・考課▼
-
人事▼
-
業務改善▼
-
広報(広告・宣伝・CSR)▼
-
マネジメント▼
- 下請法基礎研修【コンプライアンスの本質を知る】
- BCP研修
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- ウェルビーイング経営研修
- 売れる会社がやっているたった四つの繁盛の法則
- 後継者育成セミナー(事業承継のための研修)
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- インバスケット〈アセスメント編〉
- 事業承継 完全対策セミナー
- 緊急時のためのBCP(事業継続・復旧計画)策定研修
- 管理職向け 戦略マネジメントゲーム研修
- ロジカルシンキング研修
- リーダーシップ・コミュニケーション研修
-
法務▼
-
部下育成▼
-
仕事の基本▼
-
販売▼
-
企画・プレゼンテーション▼
-
生産管理▼
-
企画・マーケティング▼
-
ビジネスマインド▼
-
新規事業部▼
-
キャリアデザイン▼
階層別
-
新人▼
-
若手・リーダー▼
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手営業研修 〜経験学習モデルを使った実践的かつ効率的に営業力を高める
- 営業研修 〜明日からすぐ使える、成約率が高まる営業スキル向上〜
- 若手・中堅社員 事務・総務職研修
- 若手・中堅社員のための事務・総務職研修 〜実務の基礎と「振る舞い力」向上に向けて〜
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- 入社3年目能力強化研修〜次世代リーダーへの能力開花に向けて〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- 電話営業の基本研修
- メンター育成研修 〜新入社員へのメンタースキル向上〜
- 店長研修
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 財務諸表の読み方研修
- リーダーシップ・コミュニケーション研修
- メンター研修
-
中堅▼
- 公平評価で組織力を向上する!人事評価者研修
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 採用面接官向け研修
- 1on1面談の進め方講座
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手・中堅社員 事務・総務職研修
- 若手・中堅社員のための事務・総務職研修 〜実務の基礎と「振る舞い力」向上に向けて〜
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 財務諸表の読み方研修
- メンター研修
-
管理職▼
- 公平評価で組織力を向上する!人事評価者研修
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 採用面接官向け研修
- 1on1面談の進め方講座
- チーム構築研修【小規模組織向け】
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 管理職向けコミュニケーション研修
- ウェルビーイング経営研修
- 管理職向けハラスメント対策研修 ~組織の価値を高める実践的アプローチ~
- 「身だしなみ接遇研修」「管理職向け身だしなみ・服装研修」
- リスペクト・トレーニング研修 〜職場内での相互リスペクト醸成し、ハラスメントを抑止する〜
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- 管理職のための労務管理研修
- 管理職研修〜管理職に求められるマネジメントの基礎〜
- 管理職向け 戦略マネジメントゲーム研修
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 女性が働きやすい職場をつくるための男性管理職向け研修
- リーダーのためのエンゲージメント研修
- 管理職向けアセスメント研修
- 危機に瀕したときの広報対応研修(プレスリリース・記者会見)
-
役員・経営者▼
Netflixが導入したリスペクト・トレーニングとは?芸能界のハラスメント問題あれこれ
2022年4月に「パワハラ対策法」が全企業に適用され、ハラスメントに対する世間の目はどんどん厳しくなっています。ところが古い慣習が根強く残る業界もいまだ数多くあり、芸能界もその一つだとされています。
なかでも映画やドラマの撮影現場は、所属会社の異なるさまざまな人材が集まっている背景もあり、いわゆるブラックな労働環境・理不尽な上下関係の温床になりやすいといえるでしょう。
そんな中、Netflixで導入されている「リスペクト・トレーニング」を筆頭に、業界の慣例を変える取り組みに関心が寄せられています。
注目を集めるNetflixの取り組み
Netflixは自社オリジナルコンテンツの制作にあたり、下記の取り組みを行なっています。
- リスペクト・トレーニングの実施
- インティマシー・コーディネーターの導入
- 相談用ホットラインの設置
- 労働時間の規制(撮休日を設ける、撮影時間の制限をするなど)
とりわけ話題になっているのがリスペクト・トレーニングです。
リスペクト・トレーニングとは
ハラスメントを防止するための施策
リスペクト・トレーニングとは、職場でのハラスメント防止のための取り組みです。Netflixの制作現場では、監督やプロデューサー、役者をはじめ、撮影クルー、美術スタッフ、さらにはケータリングの業者に至るまで、関係者全員がこのトレーニングを受講するまで撮影をスタートすることができません。
トレーニングでは、セクハラ・パワハラといったハラスメントに対しての理解を深めると同時に、さまざまなケースに対して受講者が意見を交わします。
「撮影現場においてあだ名で呼ぶのはアリなのか、無しなのか」のような、はっきり「ハラスメント」だと断定しにくいケースを扱うため、受講者は考える機会が得られます。トレーニングと銘打たれている通り、「相手にリスペクトを持って接することができているか?」と自問し、考える力を養うのが目的です。
映像作品の撮影では、昔は怒号が飛んだり、時にはスタッフへ暴力が振るわれたりする現場もあったといいます。しかし、ハラスメントに対する意識が変化した現代に適応する労働環境を作らなければ、若者の業界離れは避けられません。また、日本には俳優の労働組合がないため、権利が守られづらい面があります。リスペクト・トレーニングの浸透によって声をあげにくい現状の改善が期待されます。
日本では2019年から導入
Netflixの本拠地であるアメリカではすでにリスペクト・トレーニングが浸透しつつありますが、日本ではまだまだ聞きなれない言葉。Netflixオリジナルの日本語作品では、2019年の『全裸監督』以降に撮影されたものはすべてリスペクト・トレーニングが実施されています。
良質なコンテンツで幅広い世代から注目を集めるNetflixの取り組みだからこそ、業界全体を巻き込み、今後より注目度は高まっていくでしょう。最近では、東映配給の『孤狼の血 LEVEL2』(2021年)や、NHKの大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(2022年)でリスペクト・トレーニングが導入され話題になりました。
ことの発端は#Me Too運動
アメリカで「リスペクト・トレーニング」が広がり始めた背景には、有名な「#Me Too運動」の影響があります。セクハラや性的暴行の被害をSNSなどを通じて明らかにするこの運動は、ハリウッドの有名映画プロデューサーから被害を受けた女性たちによる告発をきっかけに、2017年から急速に広まりはじめました。
「仕事だから」「有名になるためには仕方ない」と不当な状況を受け入れざるを得なかった人たちが声をあげたことが、ハリウッドに変化をもたらす起点になったのです。なお、この一連の運動のきっかけとなったのは、ニューヨーク・タイムズ紙による報道でした。2023年公開の映画作品『SHE SAID/シー・セッド その名を暴け』では、同紙のジャーナリストが関係者に取材をし、記事を世に発信するまでの流れが描かれています。
また日本でも、2022年に俳優による映画監督から受けた性被害の告発が相次ぎ、業界で常態化していた理不尽な関係性の強要にスポットがあてられました。
インティマシー・コーディネーター
演出側と演者のコミュニケーションをとりもち、撮影を成功に導く
アメリカでは、リスペクト・トレーニングが広まると同時に、演者を守るための施策の一環として「インティマシー・コーディネーター」を導入する現場が増えています。インティマシーコーディネーターとは、役者が肌を露出する場面やベッドシーンなどのセンシティブな撮影において、演出側との間に入って調整をするための専門家を指します。
事前に、演出側が意図するシーンの動きや撮られ方などの詳細をすり合わせた上で「これはOK」「これはNG」とラインを決めて契約を結びます。演者も制作側も、納得した上で撮影にのぞめるので非常に効率的なやり方なのです。
「台本にないキスシーンが急遽追加された」
「現場の空気に逆らえず、不本意な演技をしなければならなかった」
「センシティブなシーンの撮影に、必要以上の人数のスタッフが参加していた」
現場で起こるこれらの事態は、納得がいかないまま進めることで、役者にとって一生の心の傷になる可能性もあります。体当たりの演技を「役者魂」と褒め称える風潮がありますが、それによって生じる「不本意なシーンを拒否しづらくなる」という側面も無視できません。
演者へのリスペクトを持って撮影を進めるために、インティマシー・コーディネーターは必要不可欠な存在なのではないでしょうか。ハラスメントに対する目線が厳しくなりつつある現状で、任せられるプロがいるというのは制作側にとってもリスクヘッジとして機能するメリットがあります。
日本の映画・ドラマでも導入が活発に
ハリウッド映画やNetflixの海外コンテンツの撮影現場では一般的になりつつあり、日本ではNetflixオリジナルコンテンツの『彼女』(2021年)で、女優の水原希子さんの提案により初めて導入されました。
その後、BS-TBS制作のドラマ『サワコ 〜それは、果てなき復讐』(2022年)を皮切りに、関西テレビ放送制作の民放ドラマ『エルピス-希望、あるいは災い-』(2022年)やNHK制作のドラマ『大奥』(2023年)、東京テアトル配給の映画作品『エゴイスト』(2023年)など、Netflix制作以外でもインティマシー・コーディネーターが監修する作品が増えつつあります。
最新事例から見るリスペクトトレーニングの進化
エンターテインメント業界におけるリスペクトトレーニングをご紹介してきました。現在ではグローバル企業だけではなく国内企業でも、様々な組織が独自のアプローチで取り組んでいます。
Netflixにおけるリスペクトトレーニングは、作品制作に関わる全てのスタッフを対象に、ディスカッション形式のトレーニングを実施。参加者同士の対話を通じて、リスペクトの本質的な理解を促進し、具体的な行動変容につなげることに成功しています。
一方、国内においてはNHKの事例があります。コロナ禍を契機としたリモート形式を採用。全従業員を対象としたセクハラ・パワハラ防止の基礎知識習得に加え、相互リスペクトの意識向上を図っています。特筆すべきは、撮影前の全員参加が定着し、現場での実践的な活用が進んでいる点です。
さらに、一般社団法人JAPAN ACTION GUILD(JAG)の取り組みも注目に値します。具体的なケーススタディと実践的なワークショップを組み合わせることで、職場環境の改善とハラスメント防止を効果的に推進。参加者の行動見直しを促すとともに、コミュニケーションの重要性を再認識する機会を提供しています。
これらの事例が示すように、現代のリスペクトトレーニングは、単なる知識習得にとどまらず、実践的なスキル開発と組織文化の変革を目指す方向へと進化しています。オンライン・オフラインを組み合わせたハイブリッドな実施形態や、参加型のワークショップなど、より効果的な手法が確立されつつあります。
このような最新動向を踏まえ、各組織は自社の特性に合わせたリスペクトトレーニングの設計と実施が求められています。
「そういう業界だから」ではもう済まされない
Netflixでは作品クオリティーの向上のために、撮影機材や設備だけでなく、制作にかかわる役者やスタッフの働きやすさにもどんどん投資しています。長年、特殊な業界と見られてきた芸能界でも働く人の尊厳を守るための動きが活発化してきました。どのような職場においてもコンプライアンスの順守は必須であり、もはや「うちはそういう業界だから」「この会社では古くからこうだから」では済まされないのが現状です。
セミナー&研修ネットでも「リスペクト・トレーニング」のような形態の研修が可能です。ただ知識を入れるだけでなく、ディスカッションなどのコミュニケーションを交えながら理解を深めていけるのが特徴です。異なる世代や立場の人材が集まる職場において、個々へのリスペクトを持って働くことの重要性を考える絶好の機会になるのは間違いありません。
セミナー&研修ネットのリスペクトコミニュケーション研修
一般的な映画関係者や芸能関係のような期間が決まっているプロジェクト型で行われることが多いリスペクトトレーニングですが、セミナー&研修ネットのリスペクトコミュニケーション研修では、長期間にわたり関係性を維持していく組織におけるコミュニケーションを踏まえたプログラムとなっています。
多くの企業では、短期的(有期限)プロジェクトベースでの関係性におけるリスペクトではなく、同じ職場で長年上司と部下、同僚といった関係性を積み上げてきているケースがほどんどです。そのため非常に狭いコミュニティの中で、どのようにリスペクトの意識をもっていただくか?という一般的な企業に必要となるポイントを踏まえて、講義、ケーススタディ、ワークを組み合わせて研修を実施いたします。
加えて、企業それぞれに固有の課題があるのが、ハラスメントとなります。すでに組織としてハラスメントが発生・定着しているのか?特定のスタッフがハラスメントを行っているのか?まだハラスメントそのものは起こっていないがその兆候が現れているかどうか?など企業によってどのようなプログラムにすべきか。は変わってきます。
また潜在的、水面下でハラスメントが進行している可能性もございます。ぜひとも企業特有の課題にあったリスペクト・コミュニケーションを考えることが重要ではないでしょうか。
お知らせ
- 動画プロモーションセミナーレポート:スマホ1台で始める!動画プロモーション入門講座を公開しました
- カスタマーハラスメント対策セミナーレポート:現場で活かせる実践的アプローチ を公開しました
- ” カスハラに新たなアプローチを提案する一冊が登場”『お客とお店のためのシン・カスハラ対策~カスハラ対策で伸びる店・カスハラで潰れる店』を出版(2024年11月8日発売)
- 新入社員が職場での人間関係を築くために大切なポイント
- 新人営業マンの成長を加速させる!5つの悩みと具体的な克服法
- 新人営業マンの育成が会社の未来を左右する!成功への道筋と実践的アプローチ
研修・セミナー事例
- 動画プロモーションセミナーレポート:スマホ1台で始める!動画プロモーション入門講座
- ハラスメント研修を実施しました – なぜハラスメント対策は企業の生産性向上に不可欠なのか?
- AI×営業研修の研修事例
- 非言語コミュニケーション研修 ノンバーバルなコミュニケーションを高める
- 法人営業力強化研修レポート
- 人材採用&育成セミナーが開催されます【参加無料】