テーマ・部門別
-
コンプライアンス・ハラスメント防止▼
- カスタマーハラスメント研修 〜カスハラへの早期対策が必要不可欠〜
- 下請法基礎研修【コンプライアンスの本質を知る】
- ハラスメント防止研修【リーダー層向け】〜30代、40代の8割がハラスメントを感じたことがある〜
- アンガーマネジメント研修
- ハラスメント研修【全社員対象】
- ハラスメント研修【管理職向け】
- ハラスメント相談窓口研修
- コンプライアンス研修・コンプライアンス相談窓口担当者研修
- ハラスメント防止研修【コミュニケーション良化とジェネレーションギャップ解消】
- SNS(ソーシャルメディア)利用のコンプライアンス研修
- リスペクト・トレーニング研修 〜職場内での相互リスペクト醸成し、ハラスメントを抑止する〜
- ハラスメント防止研修【オーダーメイド動画研修】〜飽きない動画、見られる動画、役に立つ動画で研修成果を最大化〜
- 任天堂で実践したサプライチェーンのCSR推進
-
SNS・DX・AI活用▼
- デジタルマーケティング&販売促進研修
- SNS活用研修 〜企業SNSの効果的な運用方法と炎上リスクへの対策(Instagram、X、TikTokなど)〜
- SNS活用研修(幹部向け)
- Instagram活用研修【初級研修】〜インスタグラム運用の基本を学び、自社PRツールの武器に変える〜
- Instagram活用研修【中級研修】
- Instagram活用研修【上級研修】
- ライブコマース活用研修
- X(旧Twitter)ビジネス活用研修
- SNS炎上対応・リスクマネジメント研修
- SNS(ソーシャル・メディア)活用研修 〜Twitter(X)・Instagram・YouTube
- SNS活用研修(コンプライアンス)
-
ビジネスマナー・CS・接遇・クレーム対応▼
-
営業力▼
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手営業研修 〜経験学習モデルを使った実践的かつ効率的に営業力を高める
- 営業研修 〜明日からすぐ使える、成約率が高まる営業スキル向上〜
- 営業実践力向上研修
- 営業スキルアップ研修 〜仕事を拡大させるための営業スキル〜
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- 電話営業の基本研修
- 質問力向上×プレゼン能力向上研修
- オンライン営業研修
- 営業パーソンのための顧客対応力研修
- 展示会成功講習・展示会で圧倒的に見込み客を獲得する具体策(出展者説明会対応)
- 女性営業研修〜女性の強みを活かすインサイト営業
- 営業パーソンのための実践マーケティング入門
- 住宅業界のための営業マーケティング研修
-
情報セキュリティ・情報漏洩▼
-
メンタルヘルス・ヘルスケア▼
-
人材アセスメント▼
-
グローバル・SDGs▼
-
コミニュケーション・コーチング▼
-
販売促進▼
-
チームビルディング▼
-
経理・財務▼
-
評価・考課▼
-
人事▼
-
業務改善▼
-
広報(広告・宣伝・CSR)▼
-
マネジメント▼
- 下請法基礎研修【コンプライアンスの本質を知る】
- BCP研修
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- ウェルビーイング経営研修
- 売れる会社がやっているたった四つの繁盛の法則
- 後継者育成セミナー(事業承継のための研修)
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- インバスケット〈アセスメント編〉
- 事業承継 完全対策セミナー
- 緊急時のためのBCP(事業継続・復旧計画)策定研修
- 管理職向け 戦略マネジメントゲーム研修
- ロジカルシンキング研修
- リーダーシップ・コミュニケーション研修
-
法務▼
-
部下育成▼
-
仕事の基本▼
-
販売▼
-
企画・プレゼンテーション▼
-
生産管理▼
-
企画・マーケティング▼
-
ビジネスマインド▼
-
新規事業部▼
-
キャリアデザイン▼
階層別
-
新人▼
-
若手・リーダー▼
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手営業研修 〜経験学習モデルを使った実践的かつ効率的に営業力を高める
- 営業研修 〜明日からすぐ使える、成約率が高まる営業スキル向上〜
- 若手・中堅社員 事務・総務職研修
- 若手・中堅社員のための事務・総務職研修 〜実務の基礎と「振る舞い力」向上に向けて〜
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- 入社3年目能力強化研修〜次世代リーダーへの能力開花に向けて〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- 電話営業の基本研修
- メンター育成研修 〜新入社員へのメンタースキル向上〜
- 店長研修
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 財務諸表の読み方研修
- リーダーシップ・コミュニケーション研修
- メンター研修
-
中堅▼
- 公平評価で組織力を向上する!人事評価者研修
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 採用面接官向け研修
- 1on1面談の進め方講座
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手・中堅社員 事務・総務職研修
- 若手・中堅社員のための事務・総務職研修 〜実務の基礎と「振る舞い力」向上に向けて〜
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 財務諸表の読み方研修
- メンター研修
-
管理職▼
- 公平評価で組織力を向上する!人事評価者研修
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 採用面接官向け研修
- 1on1面談の進め方講座
- チーム構築研修【小規模組織向け】
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 管理職向けコミュニケーション研修
- ウェルビーイング経営研修
- ハラスメント研修【管理職向け】
- 「身だしなみ接遇研修」「管理職向け身だしなみ・服装研修」
- リスペクト・トレーニング研修 〜職場内での相互リスペクト醸成し、ハラスメントを抑止する〜
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- 管理職のための労務管理研修
- 管理職研修〜管理職に求められるマネジメントの基礎〜
- 管理職向け 戦略マネジメントゲーム研修
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 女性が働きやすい職場をつくるための男性管理職向け研修
- リーダーのためのエンゲージメント研修
- 管理職向けアセスメント研修
- 危機に瀕したときの広報対応研修(プレスリリース・記者会見)
-
役員・経営者▼
テレワーク実施が第3フェーズへ、リモートワークとリアルとの役割分担を見直そう
はじめに
日経BP総合研究所による調査「ワークスタイルに関する同号・意識調査」をまとめテレワークを週3日以上と答えた割合が上昇に転じたとのことです。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02854/052900001/
コロナが収束し、一時期は「何でもかんでもリアル・対面が良い」というオンライン化に対する振り戻しがありましたが、ここ最近はオンラインとリアルのメリット・デメリットを冷静に判断する流れに変わってきたと言えます。
オンラインとリアルは対立する構造ではなく、それぞれ役割が異なっており適材適所で使い分けることが非常に重要になってきます。
オンラインの最大のメリットは「時間と距離」を超えることにあります。
より柔軟性の高い働き方が行えることが最大のメリット。
逆にリアルの最大のメリットは「感覚の共有」にあります。
五感「味覚・聴覚・触覚・嗅覚・視覚」それと感情「喜怒哀楽」を直に共有することができる点です。
リアルでできること、オンラインでできること
リアルで圧倒的に優位なのは「観察量の多さ」。
オンラインは画面上で見える範囲で得られる情報量に制限されますので、自ずと得られる情報量は限られてしまいます。リアルの場合は、空気感や背景、相手の感情、画面外の情報などより多くの非言語的分野を含めた情報を得られます。
そういう意味では、OJTや部下育成などの場面ではリアルをメインにする方が良いかも知れません。観察と模倣を通じて成長するのが人と言われています。より多くの情報量(言語化されていないニュアンスにふれることができる)がインプットできる対面指導が向いているかもしれません。
逆にオンラインの場合、時間と距離を超えることができるので、普段は会えないような人と気軽にZoomミーティングができたり、短時間でより多くの人と面談や商談ができるという点が挙げられます。
営業職であれば、初回面談はオンラインにすれば無駄な時間を省くことができます。オンライン商談で判断してから、リアルで会うのかを判断する、といったオンライン活用が可能ではないでしょうか。
些細な会議やミーティングなどはオンラインで充分。
オンラインには、他のメリットもあります。リアルよりも「感情の共有」がされにくいことはメリットでもあり、新入社員や若手が発言しやすくなります。とりわけオンラインのチャット機能は、年齢の差や役職の差を超えて幅広い意見を引き出すのに向いているようです。
一方、リアル会議だと上司が一方的に話してしまって部下たちが抱いている考えや意見が出てこないということも多いので、若手の意見を引き上げるにはオンライン活用が一つの選択肢となりえます。
オンラインはインシビリティを生み出す
ただし、オンラインはインシビリティ(礼節の欠如)が起こりやすいという点は覚えておく必要があります。インシビリティとは、ハラスメントまで明確ではないが、なんとなく失礼。というモヤッとした状態です。例えば、テキストコミュニケーションをする中でぶっきらぼうに冷たい返答をする。質問に対して返答しない。ホウレンソウがなくなる。など、ハラスメントとまでは行かないけれど、もやもやしてしまうような行為です。
オンラインの場合は、感情の共有が無いことや相手の顔が見えないことから「やらなくてもいいか」となりがちです。今までは当たり前にやっていたことを「端折る」ことが増えます。
挨拶をしない。返答をしない。クッション言葉を入れない。など今までやっていたことをしなくても良いと錯覚してしまう。これによりインシビリティが生まれてしまいます。
オンラインの場合は、相手と対面しないがゆえに「相互信頼の構築」がとても重要となります。相手から信頼されていないのでは?となりやすいのがオンラインであり、インシビリティの蓄積が相手との不和を生む原因となりやすいという点を覚えておきましょう。
オンラインで生産性が下がるのか?
「リモートワークを増やすと生産性が下がる」
これも良く聞きますが、これまでのところリモートワークにしたから生産性が明確に下がるとは言えない状況です。結論を言えば、さして変わらないようです。
リモートワーク、生産性に大きな影響与えないもよう-米SF連銀調査
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-17/S7DOJ4T0G1KW00
良く考えればわかることですが、リアル時代にサボっていた人は、リモートでもサボる。リアルで仕事をしている人は、リモートでも仕事をしている。という結論です。リアルだから、リモートだから、という違いは無いのではないでしょうか。
さらに言えば、オンラインやリモートをより有効活用するための工夫が不十分なのだと感じます。オンライン・リモートをリアルの代替手段として捉えているケースが多いのですが、そうではなく全く別の特性を持ったコミュニケーション手段だと捉える必要があるのです。
例① 画面の共有・意見の共有
オンラインでは共有が非常にラクです。画面共有やメモの共有(私はiPadを使って手書きメモを共有しながら打ち合わせをしています)、さらにはチャット機能を使って同時に複数の意見を聞き出すことがでいます。短時間で多くの情報が共有できる点はメリットとして大きいのではないでしょうか。
例② 相手の表情を読み取る
Zoomでは相手の表情が意外なほど良く見えます。実は対面以上に相手の表情を読み取りやすいツールでもあります。また距離感を一定に保ち続けられるため、例えば、声の大きい主張の強い相手と打ち合わせをする際にはZoomなどのオンラインツールを介したほうが対等な商談に持ち込めます。
他にもオンラインの活用方法は様々ありますが、オンラインを新たなコミュニケーションツールとして捉え直す時期に来たと言えるのではないでしょうか。
報告・連絡はリモート&自動化、相談はリアル。
先日拝聴したNewsPicksでもオモシロイ切り口がたくさんありましたが、特に報告と連絡は過去を伝えるものなので自動化やリモート、オンラインを活用する。逆に、相談は未来を作る観点なのでこの部分についてはリアルを中心に行う。という切り分け方は非常に参考になりました。
📢The UPDATE はじまります
— NewsPicks [ニューズピックス] (@NewsPicks) June 4, 2024
本日のテーマは
「リモート or リアル」企業を成長させる働き方とは?
リモートとリアルそれぞれのメリットと課題、ハイブリッドワークにおけるマネジメント術について徹底討について徹底討論💥#TheUPDATE でご意見お聞かせください📬 https://t.co/DLC2m1I9XP
最後に、今こそリモートワークとリアルを改めて見直して、役割分担すべき時代に突入したのではないでしょうか。それぞれのメリット・デメリットを考え、うまく使い分けていきましょう。
お知らせ
- 企業が具体的に取り組むべきカスタマーハラスメント対策
- ハラスメント研修に関する20の重要な質問
- SNSコンプライアンス研修の重要性と具体的対策
- コンプライアンス系研修のダイジェスト動画を公開しました。
- 法務コンプライアンス系 朽木鴻次郎講師の動画が公開されました。
- 法人営業力強化研修レポート
研修・セミナー事例
- AI×営業研修の研修事例
- 非言語コミュニケーション研修 ノンバーバルなコミュニケーションを高める
- 法人営業力強化研修レポート
- 人材採用&育成セミナーが開催されます【参加無料】
- AI活用などを組み合わせた新入社員研修を実施いたしました。
- 「大和商工会議所/綾瀬市商工会」新人社員研修レポート