テーマ・部門別

階層別

【入門編】話題のリスキリングとは?従業員のスキルを研修でアップデート

ここ数年で「リスキリング」というワードの認知が急速に広まりました。国内外の有名企業でも、リスキリングの取り組みをスタートさせているところが多数あります。「耳にしたことはあるけれど、正しい意味をいまいち理解できていない」「必要性は感じるけれど、何から手をつけたらいいのかわからない」という経営者・人事担当者も多いのではないでしょうか。時代に合わせた柔軟な企業経営を続けるためには、リスキリングについて正しい認識や知識を持っておきたいところです。そこで今回は「リスキリング入門編」として、言葉の意味や、注目を集める理由について解説します。

リスキリングとは?

リスキリングの意味

経済産業省のHP内で公開されている資料によると、リスキリング(Reskilling)は「新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、 必要なスキルを獲得する/させること」と定義されています。

参考:経済産業省「リスキリングとは ―DX時代の人材戦略と世界の潮流―」

テクノロジーの発展や、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、私たちの業務で求められるスキルやワークスタイル、さらには企業のビジネスモデルなどが変容しつつあります。リモートワークの普及により、遠隔でも効率よく業務を進められるよう、さまざまなツールを導入したという企業も多くみられます。このように近年はDX化の加速により、年齢を問わずITツールを使いこなす能力が必要とされています。

AIの発展にともないこれまで人間が担っていた仕事がコンピュータにとってかわられるという話は、耳にしたことがある方が多いはずです。IoTやAI技術の向上による第4次産業革命では、製造業を中心に大きな変化をもたらすと言われています。コンピュータが担当する業務は増えますが、それらを有効に運用するなど、人間にしかできない仕事も発生します。また今後のDXの発展をふまえると、ソフトウエア関連、データサイエンス、AI、情報セキュリティー、などのIT関連の知識やスキルを持つ人材が必要となることが予測されます。

時代の流れにのった企業運営を行うにあたり、既存の従業員にはこれからの変化に対応するためのスキルを身につけてもらう必要があるでしょう。IT分野に長けた人材は、転職において売り手市場の状態であり、新たに有能な従業員を採用するのは困難な場合も。社内の仕組みや風土を熟知した既存の従業員がリスキリングに取り組むことで、DX化に適合した人材を育成するのも一つの方法です。

リスキリングと混同されやすい言葉

リスキリングは、企業として従業員に時代に適応したスキルを身につけてもらうという意味があります。リスキリングと混同されやすい「リカレント」や「アップスキリング」「アウトスキリング」、「アンラーニング」との違いも知っておきましょう。

  • リカレント…「反復する」「循環する」という意味。社会に出て仕事に就いたあとも、一人ひとりにとって適切なタイミングで再び学校などで教育を受けることを指します。
  • アップスキリング…従事している仕事(職種)で新たな知識や技術を学び、スキルアップしておくこと。
  • アウトスキリング…人員整理の対象となる従業員に向けてリスキリングの機会を与え、転職を支援するための取り組み。
  • アンラーニング…これまでに身につけた知識やスキルのなかから必要なものを取捨選択し、新しいスキルを習得すること。

国内外で注目を集めるリスキリング

リスキリングは、国内のみならず世界的に注目を集めるキーワードです。2020年の世界経済フォーラム年次会議(ダボス会議)で「リスキリング革命(Reskilling Revolution)」として、2030年までに10億もの人にリスキル(教育、スキル、仕事の提供)を実施すると示されたことが大きな話題となりました。ちなみに世界経済フォーラムでは、2018年からリスキリングの重要性を発信しています。

日本では2020年11月、経団連の新成長戦略にて「企業のDXに伴い社内で新たに生まれる業務に人材を円滑に異動させるため、リスキリングも必要となる。」と示されました。

引用:一般社団法人 日本経済団体連合会「新成長戦略」

2022年10月3日に行われた岸田総理による所信表明にて「個人のリスキリングに対し、5年で1兆円の予算を投じる」と打ち出されました。これらの動きもあり、リスキリングに対する認知が拡大しています。

リスキリングを導入する際の手順は?

リスキリングの導入にあたり、まずは企業としての今後の経営方針、事業の方向性を定めます。それに伴い従業員にはどういった知識や技術が必要になるのかを洗い出してください。

今後習得するべき知識・技術をもとに、学習方法を選択します。社内でカリキュラムを用意するほか、教育機関への通学、オンライン講座、講師を招いての研修など、さまざまな習得の手段があります。従業員のライフスタイルや習得を目指す知識や技術をふまえ、適切な方法を選ぶことが大切です。

リスキリングを実施する際は、就業時間を利用して学習できるよう配慮しましょう。また、全従業員に向けてリスキリングの目的や重要性などを伝え、浸透させておくことも欠かせません。リスキリングの対象となる従業員が、心理的に負担のない状態で取り組める環境づくりを心がけてください。

効率よくリスキリングを進めるには専門の企業への相談がおすすめ

リスキリングを実施するにあたり、研修などを行う専門の企業に相談するのがおすすめです。自社の課題を解決するために必要な人材像や最適な学習方法の選定は、プロの力を借りることでより効率的に進められます。特定の従業員のリスキリングはもちろん、社内全体の知識やスキルをベースアップするための研修からスタートしてみるのも良いでしょう。セミナー&研修.netの「情報セキュリティー研修」や「オンライン営業研修」などは、社歴や役職を問わずどんな従業員にも役立ちます。

DX化に向けて従業員のリスキリングを検討しているなら、ぜひお問い合わせください。

【研修のラインナップはこちら】

お知らせ

▶ もっと見る

研修・セミナー事例

▶ もっと見る

新着研修

▶ もっと見る