テーマ・部門別
-
コンプライアンス・ハラスメント防止▼
- カスタマーハラスメント研修 〜カスハラへの早期対策が必要不可欠〜
- 下請法基礎研修【コンプライアンスの本質を知る】
- ハラスメント防止研修【リーダー層向け】〜30代、40代の8割がハラスメントを感じたことがある〜
- アンガーマネジメント研修
- ハラスメント研修【全社員対象】
- ハラスメント研修【管理職向け】
- ハラスメント相談窓口研修
- コンプライアンス研修・コンプライアンス相談窓口担当者研修
- ハラスメント防止研修【コミュニケーション良化とジェネレーションギャップ解消】
- SNS(ソーシャルメディア)利用のコンプライアンス研修
- リスペクト・トレーニング研修 〜職場内での相互リスペクト醸成し、ハラスメントを抑止する〜
- ハラスメント防止研修【オーダーメイド動画研修】〜飽きない動画、見られる動画、役に立つ動画で研修成果を最大化〜
- 任天堂で実践したサプライチェーンのCSR推進
-
SNS・DX・AI活用▼
- デジタルマーケティング&販売促進研修
- SNS活用研修 〜企業SNSの効果的な運用方法と炎上リスクへの対策(Instagram、X、TikTokなど)〜
- SNS活用研修(幹部向け)
- Instagram活用研修【初級研修】〜インスタグラム運用の基本を学び、自社PRツールの武器に変える〜
- Instagram活用研修【中級研修】
- Instagram活用研修【上級研修】
- ライブコマース活用研修
- X(旧Twitter)ビジネス活用研修
- SNS炎上対応・リスクマネジメント研修
- SNS(ソーシャル・メディア)活用研修 〜Twitter(X)・Instagram・YouTube
- SNS活用研修(コンプライアンス)
-
ビジネスマナー・CS・接遇・クレーム対応▼
-
営業力▼
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手営業研修 〜経験学習モデルを使った実践的かつ効率的に営業力を高める
- 営業研修 〜明日からすぐ使える、成約率が高まる営業スキル向上〜
- 営業実践力向上研修
- 営業スキルアップ研修 〜仕事を拡大させるための営業スキル〜
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- 電話営業の基本研修
- 質問力向上×プレゼン能力向上研修
- オンライン営業研修
- 営業パーソンのための顧客対応力研修
- 展示会成功講習・展示会で圧倒的に見込み客を獲得する具体策(出展者説明会対応)
- 女性営業研修〜女性の強みを活かすインサイト営業
- 営業パーソンのための実践マーケティング入門
- 住宅業界のための営業マーケティング研修
-
情報セキュリティ・情報漏洩▼
-
メンタルヘルス・ヘルスケア▼
-
人材アセスメント▼
-
グローバル・SDGs▼
-
コミニュケーション・コーチング▼
-
販売促進▼
-
チームビルディング▼
-
経理・財務▼
-
評価・考課▼
-
人事▼
-
業務改善▼
-
広報(広告・宣伝・CSR)▼
-
マネジメント▼
- 下請法基礎研修【コンプライアンスの本質を知る】
- BCP研修
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- ウェルビーイング経営研修
- 売れる会社がやっているたった四つの繁盛の法則
- 後継者育成セミナー(事業承継のための研修)
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- インバスケット〈アセスメント編〉
- 事業承継 完全対策セミナー
- 緊急時のためのBCP(事業継続・復旧計画)策定研修
- 管理職向け 戦略マネジメントゲーム研修
- ロジカルシンキング研修
- リーダーシップ・コミュニケーション研修
-
法務▼
-
部下育成▼
-
仕事の基本▼
-
販売▼
-
企画・プレゼンテーション▼
-
生産管理▼
-
企画・マーケティング▼
-
ビジネスマインド▼
-
新規事業部▼
-
キャリアデザイン▼
階層別
-
新人▼
-
若手・リーダー▼
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手営業研修 〜経験学習モデルを使った実践的かつ効率的に営業力を高める
- 営業研修 〜明日からすぐ使える、成約率が高まる営業スキル向上〜
- 若手・中堅社員 事務・総務職研修
- 若手・中堅社員のための事務・総務職研修 〜実務の基礎と「振る舞い力」向上に向けて〜
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- 入社3年目能力強化研修〜次世代リーダーへの能力開花に向けて〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- 電話営業の基本研修
- メンター育成研修 〜新入社員へのメンタースキル向上〜
- 店長研修
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 財務諸表の読み方研修
- リーダーシップ・コミュニケーション研修
- メンター研修
-
中堅▼
- 公平評価で組織力を向上する!人事評価者研修
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 採用面接官向け研修
- 1on1面談の進め方講座
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手・中堅社員 事務・総務職研修
- 若手・中堅社員のための事務・総務職研修 〜実務の基礎と「振る舞い力」向上に向けて〜
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 財務諸表の読み方研修
- メンター研修
-
管理職▼
- 公平評価で組織力を向上する!人事評価者研修
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 採用面接官向け研修
- 1on1面談の進め方講座
- チーム構築研修【小規模組織向け】
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 管理職向けコミュニケーション研修
- ウェルビーイング経営研修
- ハラスメント研修【管理職向け】
- 「身だしなみ接遇研修」「管理職向け身だしなみ・服装研修」
- リスペクト・トレーニング研修 〜職場内での相互リスペクト醸成し、ハラスメントを抑止する〜
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- 管理職のための労務管理研修
- 管理職研修〜管理職に求められるマネジメントの基礎〜
- 管理職向け 戦略マネジメントゲーム研修
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 女性が働きやすい職場をつくるための男性管理職向け研修
- リーダーのためのエンゲージメント研修
- 管理職向けアセスメント研修
- 危機に瀕したときの広報対応研修(プレスリリース・記者会見)
-
役員・経営者▼
感情労働とストレスケア
労働には肉体を使う「肉体労働」、頭脳を使う「頭脳労働」、感情を使う「感情労働」があります。感情を使う仕事というと飲食業などのサービス業、営業、介護や看護といった「人」を相手にする仕事のことです。「感情労働」は、職務上、感情が重要な要素であり、あるべき感情が規定されている職業のことです。
感情労働者のストレス
感情労働者は感情管理ができていて、自分の感情をコントロールができて、常に優しく感情的にならないでいることが求められます。カウンセラーの私自身もプライベートの場でもその「顔」を求められ、常に気が抜けないプレッシャーを感じています。そのため感情労働者はストレスが高まり、心が疲れやすくなり、その使命感でがんばり過ぎて自分のストレスに気づかずメンタル不調なってしまうことが多いです。
介護施設の事例発表会で「私たちは天使じゃない」と入居者との関わり方について彼らの悩みを聴いたことがあります。人をケアする善意の仕事でも、時には相手に腹が立つこともあります、仕事の効率を上げるためには、相手の気持ちまで配慮していられないときもあります。プライベートで問題をかかえていれば、なおさらストレスが高まります。そんな時、クレーマーやモンスターペイシェントと呼ばれるような人たちに「優しく」「思いやりをもって」ケアしなければならない介護職の人たちはつらい思いを我慢しているのです。「ケアする人がケアされなければならない状況」が、いたるところで生じているのです。福祉に携わる心の優しい人達が疲弊しています。
カスタマーハラスメント
厚生労働省は顧客からの悪質クレームが「無視できない状況にあり、社会全体にとって重要な問題」、「カスタマー(顧客)ハラスメント」と名前を付けて周知・啓発を行うことを提案した上で、「関係省庁が連係して行っていくことが重要」とパワーハラスメント防止のための有識者検討会の報告書案に明記しました。これは「カスタマーハラスメント」など、迷惑行為に対して特定の名前やその内容を浸透させることが有効ではないか、私たち自身が「カスハラ」を知り、知名度を上げることから始めることが必要だといっています。効果や即効性については疑問視されていますが、感情労働している人は顧客自身に「カスハラ」を知ってもらうことで防止できるのではないかと期待度が高まっています。
感情労働で働く人の心の問題はなぜ早くみつからないのか?
心の病気は対応がとかく後手にまわるケースが多く、「なぜ、もっと早く分からなかったのか」といった職場における適切な対応の遅れが原因となり悪化してしまいます。大切なことは、病気になってから対応するのではなく、まず、「心の病気を予防する」ことです。分かっていても感情労働の人達は相手を配慮するあまり、自分のことが後回しになり、我慢してしまうことが多く、気づいた時には症状が悪化して休職しなければならない状態になっています。発生してからの対処療法でなく予防するためには、現場の抱える課題、組織の根本的なストレスを明確にし、働きやすい職場環境を改善すると同時に、働く人の心の病気を予防するための「メンタルヘルス支援」施策を組織全体で具体的に実施することが必要です。
ストレスケアの方法
ストレスは早めに対応
悪玉ストレスの上手な発散方法はストレス対処法を沢山持つことです。ストレスコーピングはその一つで、自分がイラッとしたらそこから離れること、ストレッサーへの視点を変えるという対処法があります。また運動、カラオケ、趣味、旅行などの「気ばらし型」、マッサージやヨガなどの「リラクセーション型」、誰かに話す「情動表出型」もあります。「今日は疲れた、帰ったら大好きなビールを飲もう!」と思うだけでもストレスコーピングになります。感情労働で働く人は、「オンとオフを切り替える」「自分の時間を持つ(大切にする)」ことも大切にしてください。
レジリエンスを高める
ストレスは無くならないので、逆境の時でも折れない心をつくる、レジリエンス高めることも必要です。自尊感情・自己効力感を持っているか、楽観的な見方ができているか、感情のバランスが取れているか、自ら考える力を持っているか、良好な人間関係を築き、必要な助けを借りたり、助けたりできているか、など日頃からチェックしましょう。
感情労働で働く人のセルフケアのためには、自らのストレス・マネジメントや心の病気の基礎知識などが必要です。心身ともに健康でイキイキ前向きに元気に働き続けること、我慢しないでいつもと違う自分に気づいたら早めに対処することを心がけましょう。
お知らせ
- ハラスメント研修に関する20の重要な質問
- SNSコンプライアンス研修の重要性と具体的対策
- コンプライアンス系研修のダイジェスト動画を公開しました。
- 法務コンプライアンス系 朽木鴻次郎講師の動画が公開されました。
- 法人営業力強化研修レポート
- 業務効率化研修で生産性を最大化する方法
研修・セミナー事例
- AI×営業研修の研修事例
- 非言語コミュニケーション研修 ノンバーバルなコミュニケーションを高める
- 法人営業力強化研修レポート
- 人材採用&育成セミナーが開催されます【参加無料】
- AI活用などを組み合わせた新入社員研修を実施いたしました。
- 「大和商工会議所/綾瀬市商工会」新人社員研修レポート