テーマ・部門別
-
コンプライアンス・ハラスメント防止▼
- “繊細さん”“ハラスメント”時代に相応しい叱り方・褒め方研修
- 顧客志向で実践するシン・カスタマーハラスメントとクレーム対応研修
- カスタマーハラスメント研修 〜カスハラへの早期対策が必要不可欠〜
- 下請法基礎研修【コンプライアンスの本質を知る】
- ハラスメント防止研修【リーダー層向け】〜30代、40代の8割がハラスメントを感じたことがある〜
- アンガーマネジメント研修
- ハラスメント研修【全社員対象】
- 管理職向けハラスメント対策研修 ~組織の価値を高める実践的アプローチ~
- ハラスメント相談窓口研修
- コンプライアンス研修・コンプライアンス相談窓口担当者研修
- リスペクト・トレーニング研修 〜職場内での相互リスペクト醸成し、ハラスメントを抑止する〜
- ハラスメント防止研修【コミュニケーション良化とジェネレーションギャップ解消】
- SNS(ソーシャルメディア)利用のコンプライアンス研修
- ハラスメント防止研修【オーダーメイド動画研修】〜飽きない動画、見られる動画、役に立つ動画で研修成果を最大化〜
- 任天堂で実践したサプライチェーンのCSR推進
-
SNS・DX・AI活用▼
- デジタルマーケティング&販売促進研修
- SNS活用研修 〜企業SNSの効果的な運用方法と炎上リスクへの対策(Instagram、X、TikTokなど)〜
- SNS活用研修(幹部向け)
- Instagram活用研修【初級編】~インスタグラム運用の基本を学び、自社PRツールの武器に変える~
- Instagram活用研修【中級研修】
- Instagram活用研修【上級研修】
- ライブコマース活用研修
- X(旧Twitter)ビジネス活用研修
- SNS炎上対応・リスクマネジメント研修
- SNS(ソーシャル・メディア)活用研修 〜Twitter(X)・Instagram・YouTube
- SNS活用研修(コンプライアンス)
-
ビジネスマナー・CS・接遇・クレーム対応▼
-
営業力▼
- 電話・メール対応研修
- テレアポ研修 アポイント習得までの段取りからストーリーで考える
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手営業研修 〜経験学習モデルを使った実践的かつ効率的に営業力を高める
- 営業研修 〜明日からすぐ使える、成約率が高まる営業スキル向上〜
- 営業実践力向上研修
- 営業スキルアップ研修 〜仕事を拡大させるための営業スキル〜
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- 電話営業の基本研修
- 質問力向上×プレゼン能力向上研修
- オンライン営業研修
- 営業パーソンのための顧客対応力研修
- 展示会成功講習・展示会で圧倒的に見込み客を獲得する具体策(出展者説明会対応)
- 女性営業研修〜女性の強みを活かすインサイト営業
- 営業パーソンのための実践マーケティング入門
- 住宅業界のための営業マーケティング研修
-
情報セキュリティ・情報漏洩▼
-
メンタルヘルス・ヘルスケア▼
-
人材アセスメント▼
-
グローバル・SDGs▼
-
コミニュケーション・コーチング▼
- 転職入社時の導入(馴染む力養成)研修
- 指導社員養成および指導社員養成フォローアップ研修
- “繊細さん”“ハラスメント”時代に相応しい叱り方・褒め方研修
- 1on1面談の進め方講座
- チーム構築研修【小規模組織向け】
- 若手・中堅社員 事務・総務職研修
- 管理職向けコミュニケーション研修
- Zoom での勝負は「ノンバーバル(非言語)コミュニケーションで決まる!
- コーチング・部下育成研修
- コミュニケーション研修 〜職場を元気にするコミュニケーション活性化のポイント〜
- コミュニケーション「報・連・相」強化研修
- リーダーシップ・コミュニケーション研修
- ビジネスマナー&コミュニケーション研修
- コミュニケーション研修 〜チームビルディングでチームでのコミュニケーションを高める〜
- 安全管理コミュニケーション研修
- リーダーのためのエンゲージメント研修
-
販売促進▼
-
チームビルディング▼
-
経理・財務▼
-
評価・考課▼
-
人事▼
- 転職入社時の導入(馴染む力養成)研修
- “無料でもここまで採れる”ハローワーク活用術研修・講演
- ~元大手人材紹介会社幹部がこっそり耳打ち~魅せられる地方企業の求人づくり研修
- ~人事制度成否の要~人事評価スキル研修
- ~もう採用コストを無駄にしない~人材定着・早期離職防止の為のたった3つのカギ研修
- 公平評価で組織力を向上する!人事評価者研修
- 採用面接官向け研修
- 1on1面談の進め方講座
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 職場復帰支援研修〜不調からの職場復帰のポイント
- 人事評価者研修 〜公正な評価基準を認識させ考課エラーを防ぐ〜
- 管理職のための労務管理研修
- インバスケット研修〈マネジメント編〉
- インバスケット〈アセスメント編〉
- 管理職向けアセスメント研修
-
業務改善▼
-
広報(広告・宣伝・CSR)▼
-
マネジメント▼
- 事業承継者の為の従業員マネジメント研修
- “繊細さん”“ハラスメント”時代に相応しい叱り方・褒め方研修
- 部下育成OJT・動機づけ研修
- ~もう採用コストを無駄にしない~人材定着・早期離職防止の為のたった3つのカギ研修
- 下請法基礎研修【コンプライアンスの本質を知る】
- BCP研修
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- ウェルビーイング経営研修
- 売れる会社がやっているたった四つの繁盛の法則
- 後継者育成セミナー(事業承継のための研修)
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- インバスケット〈アセスメント編〉
- 事業承継 完全対策セミナー
- 緊急時のためのBCP(事業継続・復旧計画)策定研修
- 管理職向け 戦略マネジメントゲーム研修
- ロジカルシンキング研修
- リーダーシップ・コミュニケーション研修
-
法務▼
-
部下育成▼
-
仕事の基本▼
-
販売▼
-
企画・プレゼンテーション▼
-
生産管理▼
-
企画・マーケティング▼
-
ビジネスマインド▼
-
新規事業部▼
-
キャリアデザイン▼
階層別
-
新人▼
- 電話・メール対応研修
- テレアポ研修 アポイント習得までの段取りからストーリーで考える
- 高価格帯ホテルにおける 一流の接遇研修
- 新入社員研修 / 新入社員フォローアップ研修
- 未来を見据えた新入社員研修 〜2025年の変化に備える2日間・4日間プログラム〜
- 新入社員研修 〜社会人の基本とメンタルヘルス・AI・SNSコンプライアンス〜
- オンデマンド型・新入社員研修〜13本の動画で学ぶ〜
- ビジネスマナー研修 〜内定者・新人に向けた基本の「き」をマスター〜
- 新入社員のためのビジネスマインド講座
- 新人フォローアップ研修 ~組織で活き活きと活躍するために
- 新入社員研修
- 新入社員フォローアップ研修
- 新入社員フォローアップ研修(アセスメント手法を活用)
-
若手・リーダー▼
- 電話・メール対応研修
- テレアポ研修 アポイント習得までの段取りからストーリーで考える
- 高価格帯ホテルにおける 一流の接遇研修
- 転職入社時の導入(馴染む力養成)研修
- 指導社員養成および指導社員養成フォローアップ研修
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手営業研修 〜経験学習モデルを使った実践的かつ効率的に営業力を高める
- 営業研修 〜明日からすぐ使える、成約率が高まる営業スキル向上〜
- 若手・中堅社員 事務・総務職研修
- 若手・中堅社員のための事務・総務職研修 〜実務の基礎と「振る舞い力」向上に向けて〜
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- 入社3年目能力強化研修〜次世代リーダーへの能力開花に向けて〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- 電話営業の基本研修
- メンター育成研修 〜新入社員へのメンタースキル向上〜
- 店長研修
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 財務諸表の読み方研修
- リーダーシップ・コミュニケーション研修
- メンター研修
-
中堅▼
- 電話・メール対応研修
- テレアポ研修 アポイント習得までの段取りからストーリーで考える
- 高価格帯ホテルにおける 一流の接遇研修
- 転職入社時の導入(馴染む力養成)研修
- 指導社員養成および指導社員養成フォローアップ研修
- “繊細さん”“ハラスメント”時代に相応しい叱り方・褒め方研修
- 公平評価で組織力を向上する!人事評価者研修
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 採用面接官向け研修
- 1on1面談の進め方講座
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手・中堅社員 事務・総務職研修
- 若手・中堅社員のための事務・総務職研修 〜実務の基礎と「振る舞い力」向上に向けて〜
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 財務諸表の読み方研修
- メンター研修
-
管理職▼
- “無料でもここまで採れる”ハローワーク活用術研修・講演
- 指導社員養成および指導社員養成フォローアップ研修
- “繊細さん”“ハラスメント”時代に相応しい叱り方・褒め方研修
- ~人事制度成否の要~人事評価スキル研修
- 部下育成OJT・動機づけ研修
- 公平評価で組織力を向上する!人事評価者研修
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 採用面接官向け研修
- 1on1面談の進め方講座
- チーム構築研修【小規模組織向け】
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 管理職向けコミュニケーション研修
- ウェルビーイング経営研修
- 管理職向けハラスメント対策研修 ~組織の価値を高める実践的アプローチ~
- リスペクト・トレーニング研修 〜職場内での相互リスペクト醸成し、ハラスメントを抑止する〜
- 「身だしなみ接遇研修」「管理職向け身だしなみ・服装研修」
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- 管理職のための労務管理研修
- 管理職研修〜管理職に求められるマネジメントの基礎〜
- 管理職向け 戦略マネジメントゲーム研修
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 女性が働きやすい職場をつくるための男性管理職向け研修
- リーダーのためのエンゲージメント研修
- 管理職向けアセスメント研修
- 危機に瀕したときの広報対応研修(プレスリリース・記者会見)
-
役員・経営者▼
- “無料でもここまで採れる”ハローワーク活用術研修・講演
- ~元大手人材紹介会社幹部がこっそり耳打ち~魅せられる地方企業の求人づくり研修
- 事業承継者の為の従業員マネジメント研修
- “繊細さん”“ハラスメント”時代に相応しい叱り方・褒め方研修
- ~人事制度成否の要~人事評価スキル研修
- 部下育成OJT・動機づけ研修
- 公平評価で組織力を向上する!人事評価者研修
- 採用面接官向け研修
- チーム構築研修【小規模組織向け】
- ウェルビーイング経営研修
- 売れる会社がやっているたった四つの繁盛の法則
- SNS活用研修(幹部向け)
- 後継者育成セミナー(事業承継のための研修)
- 職場復帰支援研修〜不調からの職場復帰のポイント
- 緊急時のためのBCP(事業継続・復旧計画)策定研修
- 危機に瀕したときの広報対応研修(プレスリリース・記者会見)
「人間味」がキーワード!?新時代の営業研修
原材料価格の高騰に伴って商品の価格が上がり、セールスに苦戦している営業担当者の方が多いのではないでしょうか。商品の選択肢や判断基準となる情報が少なかった時代と比較して、お客様の傾向は変化しています。これまでと同じスタイルを継続していては、売れるものも売れなくなってしまうでしょう。
今回は、セミナー&研修.netが提供する営業研修の内容を一部ご紹介します。時代に合わせた営業スタイルに切り替えるためにヒントになるでしょう。
研修を担当するのは、渋谷雄大講師。自身もセールスの経験があるほか、これまでさまざまな業種の営業職に向けて研修やコンサルティングを行ってきました。当セミナーでは、敏腕営業の行動パターンや共通点から見出した「明日から使える営業テクニック」をたっぷりとご紹介しています。
営業と顧客のパワーバランスを変える
近年は「ソリューション営業」と呼ばれる、問題解決型の営業スタイルが主流となっていました。お客様の抱えている課題を丁寧にヒアリングし、自社の商品・サービスを使った解決方法を提案するのが特徴です。
ソリューション営業の場合、どうしても御用聞きのような立場に立たされてしまうことが多く、お客様が一方的に優位な状態になりがちというデメリットがあります。意思決定をしたがらない顧客も多く「何度もヒアリングを重ねたのに、最後の最後で断られた」「情報は欲しがるが、なかなか契約を決めてくれない」といった状況に陥りやすくなります。
こういった状況を変えるためにも、これまでの営業スタイルを変える必要があるでしょう。時代にフィットするのは、機械のような完璧さではなく、「人間味」を感じさせる営業です。
まずは、以下のことを念頭に置いてお客様とコミュニケーションをはかりましょう。
機械が使わないキーワードを使う
「〜だとうれしいです!」のようにあえて喜怒哀楽を表し、業者ではなく「一人の人間」としてコミュニケーションをとることが大切です。
「モレ」あり、「ダブリ」ありでOK!
営業トークではすべてを完璧に伝える必要はありません。あえて説明しない部分を残すなどして、お客様につっこんでもらえるポイント、質問してもらえるポイントを作ります。
相手の言いなりにならない
お客様の要望をすべて聞き入れて振り回されるのは禁物。本来お客様と営業のパワーバランスは対等であるべきです。できないことはできないと伝えましょう。
対等な関係を築く
お客様から「この分野のプロ」「この人の言うことを聞いておけば間違い無いだろう」と思ってもらえる専門家ポジションを目指します。これにより、「判断ができないから安いところにする」というお客様の判断をブロックします。
情報が手に入れやすい現在では、選択肢や判断材料が多すぎるがゆえ、実は「自分で決めたくない」と思っているお客様も多いのです。スムーズに意思決定へと導けるかどうかも、営業の腕の見せ所です。今一度、お客様との関係性を再構築しましょう。
営業の基本的なステップ
営業を進める際は、お客様の心理によりそい、3段階のステップを踏みます。
①考えさせる
営業を開始する時点では、ほとんどのお客様は商品・サービスに関心がない、いわば「他人ごと」の状態です。似た会社の事例を紹介するなどして、自分ごととして考えてもらうことが大切です。
「以前にも御社と似た会社があって・・・〇〇さんもこんなお悩みはないですか?」などと質問し、頭を使って考えてもらいましょう。
②考えさせない
具体的な検討段階に入ると、今度はリスクが気になってくるものです。「導入したら手間がかかりそう」「大変かも」などと考えさせないために、不安要素を打ち消すための提案を行います。
「ご負担はかかりませんよ」「この懸念点については、当社がこういったサポートでカバーします」など、リスクヘッジについて伝えることで、安心して話を聞いてもらえる状態にします。
③小さなストレスを与える
成約後はお客様に力を借り、成果を上げるための取り組みを行います。すべてを営業が担うのではなく、お客様にもさまざまな要望を出します。
「このデータを用意してください」「この作業を手伝ってください」などのお願いをすれば、お客様にとっては少なからずストレスになりますが、それが良い結果につながれば成功体験として記憶されます。成功体験が、「次もこの営業に相談しよう」という信頼感につながるのです。
決断できないお客様への対応
インターネットが発達した現代は、とにかく情報が溢れています。何か一つのことを決めるにも、選択肢や判断材料が膨大にあり面倒になってしまったと経験は誰にでもあるのではないでしょうか。
決断に対して腰が引けてしまっているお客様、判断を先延ばしにするお客様に対しては、原因別にアプローチを変えると良いでしょう。
複数の評価軸があり、優先順位が決められない
「納期とコスト、品質どれを優先すべきか」など、判断の優先順位が決定できずにいるお客様に対しては、営業がおすすめを提案することで背中を押しましょう。
情報を求めるばかりで決断に至らないお客様
資料や情報を集めるだけ集めて、決定を先延ばしにする方に対しては、「すべての情報は伝えない」という対応が適切です。判断に必要なものだけに絞って情報提供を行いましょう。
期待した成果が得られるか不安を抱いているお客様
営業の基本ステップで登場した「考えさせない」ためのはたらきかけが有効です。懸念点をカバーする具体的な施策を伝える、リスクを最小した提案をするといった対応で安心感を訴求します。
今の時代のお客様の動向に合わせた営業を
今回ご紹介した営業の手法やテクニックは、研修で扱うなかのほんの一部です。記事に登場する以外にも、プロとしての信頼を獲得するための話法や、価格競争に対処するためのメニュー設定の方法などさまざまな知識をお伝えしています。
自社の営業力をアップデートするなら、ぜひ一度、セミナー&研修.netの豊富な研修ラインナップをご覧ください。集合研修やオンライン研修のほか、動画研修もご用意しています。



お知らせ
- 営業の本質を問う!答えありきの営業から脱却する方法
- 元LINE社員が語る!SNSマーケティング成功の7つの秘訣 – キラキラに飛びつくな ジャイロ対談3/14㈮より
- 中小企業・支援機関必見!AI活用研修で業務効率を劇的に改善する方法
- 【本日配信!】マーケティングの達人×カスハラ対策のプロが即興対談!中小企業の明日を変える実践ライブ
- マーケティングの達人×カスハラ対策のプロが贈る!中小企業の明日を変える実践ライブ
- 「仕事ができる人が良い上司になる訳ではない」- 栗山監督に学ぶ、真のリーダーシップ
研修・セミナー事例
- 動画プロモーションセミナーレポート:スマホ1台で始める!動画プロモーション入門講座
- ハラスメント研修を実施しました – なぜハラスメント対策は企業の生産性向上に不可欠なのか?
- AI×営業研修の研修事例
- 非言語コミュニケーション研修 ノンバーバルなコミュニケーションを高める
- 法人営業力強化研修レポート
- 人材採用&育成セミナーが開催されます【参加無料】