テーマ・部門別
-
コンプライアンス・ハラスメント防止▼
- “繊細さん”“ハラスメント”時代に相応しい叱り方・褒め方研修
- 顧客志向で実践するシン・カスタマーハラスメントとクレーム対応研修
- カスタマーハラスメント研修 〜カスハラへの早期対策が必要不可欠〜
- 下請法基礎研修【コンプライアンスの本質を知る】
- ハラスメント防止研修【リーダー層向け】〜30代、40代の8割がハラスメントを感じたことがある〜
- アンガーマネジメント研修
- ハラスメント研修【全社員対象】
- 管理職向けハラスメント対策研修 ~組織の価値を高める実践的アプローチ~
- ハラスメント相談窓口研修
- コンプライアンス研修・コンプライアンス相談窓口担当者研修
- リスペクト・トレーニング研修 〜職場内での相互リスペクト醸成し、ハラスメントを抑止する〜
- ハラスメント防止研修【コミュニケーション良化とジェネレーションギャップ解消】
- SNS(ソーシャルメディア)利用のコンプライアンス研修
- ハラスメント防止研修【オーダーメイド動画研修】〜飽きない動画、見られる動画、役に立つ動画で研修成果を最大化〜
- 任天堂で実践したサプライチェーンのCSR推進
-
SNS・DX・AI活用▼
- デジタルマーケティング&販売促進研修
- SNS活用研修 〜企業SNSの効果的な運用方法と炎上リスクへの対策(Instagram、X、TikTokなど)〜
- SNS活用研修(幹部向け)
- Instagram活用研修【初級編】~インスタグラム運用の基本を学び、自社PRツールの武器に変える~
- Instagram活用研修【中級研修】
- Instagram活用研修【上級研修】
- ライブコマース活用研修
- X(旧Twitter)ビジネス活用研修
- SNS炎上対応・リスクマネジメント研修
- SNS(ソーシャル・メディア)活用研修 〜Twitter(X)・Instagram・YouTube
- SNS活用研修(コンプライアンス)
-
ビジネスマナー・CS・接遇・クレーム対応▼
-
営業力▼
- 電話・メール対応研修
- テレアポ研修 アポイント習得までの段取りからストーリーで考える
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手営業研修 〜経験学習モデルを使った実践的かつ効率的に営業力を高める
- 営業研修 〜明日からすぐ使える、成約率が高まる営業スキル向上〜
- 営業実践力向上研修
- 営業スキルアップ研修 〜仕事を拡大させるための営業スキル〜
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- 電話営業の基本研修
- 質問力向上×プレゼン能力向上研修
- オンライン営業研修
- 営業パーソンのための顧客対応力研修
- 展示会成功講習・展示会で圧倒的に見込み客を獲得する具体策(出展者説明会対応)
- 女性営業研修〜女性の強みを活かすインサイト営業
- 営業パーソンのための実践マーケティング入門
- 住宅業界のための営業マーケティング研修
-
情報セキュリティ・情報漏洩▼
-
メンタルヘルス・ヘルスケア▼
-
人材アセスメント▼
-
グローバル・SDGs▼
-
コミニュケーション・コーチング▼
- 転職入社時の導入(馴染む力養成)研修
- 指導社員養成および指導社員養成フォローアップ研修
- “繊細さん”“ハラスメント”時代に相応しい叱り方・褒め方研修
- 1on1面談の進め方講座
- チーム構築研修【小規模組織向け】
- 若手・中堅社員 事務・総務職研修
- 管理職向けコミュニケーション研修
- Zoom での勝負は「ノンバーバル(非言語)コミュニケーションで決まる!
- コーチング・部下育成研修
- コミュニケーション研修 〜職場を元気にするコミュニケーション活性化のポイント〜
- コミュニケーション「報・連・相」強化研修
- リーダーシップ・コミュニケーション研修
- ビジネスマナー&コミュニケーション研修
- コミュニケーション研修 〜チームビルディングでチームでのコミュニケーションを高める〜
- 安全管理コミュニケーション研修
- リーダーのためのエンゲージメント研修
-
販売促進▼
-
チームビルディング▼
-
経理・財務▼
-
評価・考課▼
-
人事▼
- 転職入社時の導入(馴染む力養成)研修
- “無料でもここまで採れる”ハローワーク活用術研修・講演
- ~元大手人材紹介会社幹部がこっそり耳打ち~魅せられる地方企業の求人づくり研修
- ~人事制度成否の要~人事評価スキル研修
- ~もう採用コストを無駄にしない~人材定着・早期離職防止の為のたった3つのカギ研修
- 公平評価で組織力を向上する!人事評価者研修
- 採用面接官向け研修
- 1on1面談の進め方講座
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 職場復帰支援研修〜不調からの職場復帰のポイント
- 人事評価者研修 〜公正な評価基準を認識させ考課エラーを防ぐ〜
- 管理職のための労務管理研修
- インバスケット研修〈マネジメント編〉
- インバスケット〈アセスメント編〉
- 管理職向けアセスメント研修
-
業務改善▼
-
広報(広告・宣伝・CSR)▼
-
マネジメント▼
- 事業承継者の為の従業員マネジメント研修
- “繊細さん”“ハラスメント”時代に相応しい叱り方・褒め方研修
- 部下育成OJT・動機づけ研修
- ~もう採用コストを無駄にしない~人材定着・早期離職防止の為のたった3つのカギ研修
- 下請法基礎研修【コンプライアンスの本質を知る】
- BCP研修
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- ウェルビーイング経営研修
- 売れる会社がやっているたった四つの繁盛の法則
- 後継者育成セミナー(事業承継のための研修)
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- インバスケット〈アセスメント編〉
- 事業承継 完全対策セミナー
- 緊急時のためのBCP(事業継続・復旧計画)策定研修
- 管理職向け 戦略マネジメントゲーム研修
- ロジカルシンキング研修
- リーダーシップ・コミュニケーション研修
-
法務▼
-
部下育成▼
-
仕事の基本▼
-
販売▼
-
企画・プレゼンテーション▼
-
生産管理▼
-
企画・マーケティング▼
-
ビジネスマインド▼
-
新規事業部▼
-
キャリアデザイン▼
階層別
-
新人▼
- 電話・メール対応研修
- テレアポ研修 アポイント習得までの段取りからストーリーで考える
- 高価格帯ホテルにおける 一流の接遇研修
- 新入社員研修 / 新入社員フォローアップ研修
- 未来を見据えた新入社員研修 〜2025年の変化に備える2日間・4日間プログラム〜
- 新入社員研修 〜社会人の基本とメンタルヘルス・AI・SNSコンプライアンス〜
- オンデマンド型・新入社員研修〜13本の動画で学ぶ〜
- ビジネスマナー研修 〜内定者・新人に向けた基本の「き」をマスター〜
- 新入社員のためのビジネスマインド講座
- 新人フォローアップ研修 ~組織で活き活きと活躍するために
- 新入社員研修
- 新入社員フォローアップ研修
- 新入社員フォローアップ研修(アセスメント手法を活用)
-
若手・リーダー▼
- 電話・メール対応研修
- テレアポ研修 アポイント習得までの段取りからストーリーで考える
- 高価格帯ホテルにおける 一流の接遇研修
- 転職入社時の導入(馴染む力養成)研修
- 指導社員養成および指導社員養成フォローアップ研修
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手営業研修 〜経験学習モデルを使った実践的かつ効率的に営業力を高める
- 営業研修 〜明日からすぐ使える、成約率が高まる営業スキル向上〜
- 若手・中堅社員 事務・総務職研修
- 若手・中堅社員のための事務・総務職研修 〜実務の基礎と「振る舞い力」向上に向けて〜
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- 入社3年目能力強化研修〜次世代リーダーへの能力開花に向けて〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- 電話営業の基本研修
- メンター育成研修 〜新入社員へのメンタースキル向上〜
- 店長研修
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 財務諸表の読み方研修
- リーダーシップ・コミュニケーション研修
- メンター研修
-
中堅▼
- 電話・メール対応研修
- テレアポ研修 アポイント習得までの段取りからストーリーで考える
- 高価格帯ホテルにおける 一流の接遇研修
- 転職入社時の導入(馴染む力養成)研修
- 指導社員養成および指導社員養成フォローアップ研修
- “繊細さん”“ハラスメント”時代に相応しい叱り方・褒め方研修
- 公平評価で組織力を向上する!人事評価者研修
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 採用面接官向け研修
- 1on1面談の進め方講座
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手・中堅社員 事務・総務職研修
- 若手・中堅社員のための事務・総務職研修 〜実務の基礎と「振る舞い力」向上に向けて〜
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 財務諸表の読み方研修
- メンター研修
-
管理職▼
- “無料でもここまで採れる”ハローワーク活用術研修・講演
- 指導社員養成および指導社員養成フォローアップ研修
- “繊細さん”“ハラスメント”時代に相応しい叱り方・褒め方研修
- ~人事制度成否の要~人事評価スキル研修
- 部下育成OJT・動機づけ研修
- 公平評価で組織力を向上する!人事評価者研修
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 採用面接官向け研修
- 1on1面談の進め方講座
- チーム構築研修【小規模組織向け】
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 管理職向けコミュニケーション研修
- ウェルビーイング経営研修
- 管理職向けハラスメント対策研修 ~組織の価値を高める実践的アプローチ~
- リスペクト・トレーニング研修 〜職場内での相互リスペクト醸成し、ハラスメントを抑止する〜
- 「身だしなみ接遇研修」「管理職向け身だしなみ・服装研修」
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- 管理職のための労務管理研修
- 管理職研修〜管理職に求められるマネジメントの基礎〜
- 管理職向け 戦略マネジメントゲーム研修
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 女性が働きやすい職場をつくるための男性管理職向け研修
- リーダーのためのエンゲージメント研修
- 管理職向けアセスメント研修
- 危機に瀕したときの広報対応研修(プレスリリース・記者会見)
-
役員・経営者▼
- “無料でもここまで採れる”ハローワーク活用術研修・講演
- ~元大手人材紹介会社幹部がこっそり耳打ち~魅せられる地方企業の求人づくり研修
- 事業承継者の為の従業員マネジメント研修
- “繊細さん”“ハラスメント”時代に相応しい叱り方・褒め方研修
- ~人事制度成否の要~人事評価スキル研修
- 部下育成OJT・動機づけ研修
- 公平評価で組織力を向上する!人事評価者研修
- 採用面接官向け研修
- チーム構築研修【小規模組織向け】
- ウェルビーイング経営研修
- 売れる会社がやっているたった四つの繁盛の法則
- SNS活用研修(幹部向け)
- 後継者育成セミナー(事業承継のための研修)
- 職場復帰支援研修〜不調からの職場復帰のポイント
- 緊急時のためのBCP(事業継続・復旧計画)策定研修
- 危機に瀕したときの広報対応研修(プレスリリース・記者会見)
川崎商工会議所「成功事例から学ぶ動画活用入門セミナー」
日時:2021年6月23日
講師:中山望
川崎商工会議所主催「成功事例から学ぶ動画活用入門セミナー」開催のお知らせ
YouTubeをはじめとするWEB動画時代。昨今のコロナ禍も相まって、動画による視聴や動画広告市場の成長が加速してきています。今回は、「成功事例から学ぶ動画活用入門セミナー」と題して、中山望講師による丁寧で分かりやすい研修が行われました。このセミナーでは、
- 動画による販促の基本
- SNSとの連動性
- 動画づくりコツや編集方法
- 動画における基礎的な知識
を勉強していきます。
動画を活用した販売促進・PRのコツ
WEB動画時代と呼ばれる今は、テレビと動画が反転している状態と言えます。つまり、消費者が動画を作ってPRしていく時代として、一般の視聴者が動画を作る側となって宣伝することが可能となりました。
しかも、スマホで始められるため、手軽で誰でもアカウントを作れるメリットがあります。また、YouTubeをはじめとする動画ツールは、文章や写真で伝えきれないことが伝えられるパワーを持っています。
WEB動画が増えた理由
- IT技術の発達とネット環境のインフラ整備が整った
- スマートフォン1つで簡単に動画を撮影してアップロードできるようになった
そもそも、WEB動画とは、インターネットを介して見られる動画を指し、YouTube Amazon ネットフリックスなどが挙げられます。コロナ禍もあり、いまやテレビ代わりにYouTubeを観る人が増えてきています。
実例を挙げながらの説明では、お店の様子が伝わる動画で宣伝をしたり、ベビー服のお着換え動画で着やすさを比較アピールするなど、動画は真実をそのまま伝えることができるツールとして用いられていることが分かりました。
特徴事例 各SNS・YouTubeの特徴と活用事例
では、具体的な活用事例を挙げていきましょう。
YouTube特徴事例
1.PASSIVE DESIGN COME HOME
新規の来場者が5倍に
資料請求・問い合わせ増加
たった1カ月で検索上位へ
2.木下着物研究所
日本文化・着物の知識を毎日発信
オンラインショップへの導線
書籍・Amazon1位獲得
3.高円寺古着屋ブービートラップ
来店客が増加
卸売りの問い合わせ増加
アルバイト希望者など増加
などを取り挙げ、ファン化させて宣伝する、自動的に宣伝になっている事例を学びました。
YouTubeとSNSを連携させることで、効果的な集客や拡散力を発揮させることが可能になります。もうすでにアカウントをお持ちの方でしたら、フェイスブック・Instagramにおいえて既存顧客へのアプローチが可能になります。さらに、Twitter・TikTokでは更なる拡散力で新規顧客へのアプローチができるようになります。
動画作成について
動画編集を行うにあたって、まず「動画で、何を、誰に伝えたいですか?」ということを考える必要があります。また、動画編集の手順としては以下の通りです。
動画づくりを始める前に考えるべきポイント
- 台本を作る:構成を作る
- 台本を元に動画撮影や素材を集める
- 台本を元にカット・加工など編集を行い完成させる
動画づくりの企画・方向性
動画編集・運用を行う際の考えるべき内容
目的: ターゲット: どこで配信するのか?: |
以上の内容を明確にすることで、ターゲットとする相手の関心を高めることに成功します。ターゲットに専門性を分かりやすく伝えるということが重要であるため、専門性のある動画を作ることをおすすめしています。
スマホ撮影のポイント&おすすめ機材
スマホ撮影の基本:人物編・商品編・俯瞰撮影
マイク・三脚・ライトの検討など、スマホ撮影と動画編集のポイントとおすすめ機材の紹介がありました。
スマホ動画編集の基本
実際に、おすすめの動画ソフトやスマホアプリを取り挙げ、スマホで動画編集を行う基本操作を学びました。スマートフォンからの動画視聴は、この5年間で約4倍に成長しているため、「スマホに合う動画づくり」を始められるように準備をしていきます。
分からない点を伺いながら、すぐに始められるようにスマホ動画編集を実際にやりながら学びました。
よくある質問 Q&A
Q:どれぐらいの頻度で動画をあげれば良いですか?
A:1週間に1本程度が良いでしょう。まずは、丁寧に10~15本まとめて作っておくのもおすすめです。
Q:Facebookページ運用に関して、個人用と企業用と区別すべきでしょうか?
A:フリーランスのように、マンパワーがない方の場合は、個人に企業をプラスして運用するのも良いでしょう。
まとめ
以上、川崎商工会議所「成功事例から学ぶ動画活用入門セミナー」と題したセミナーを振り返りました。中山望講師の豊富な経験とスキルを存分に教示頂き、今からでも始められるような分かりやすい講義をお聞きしました。
コロナ禍ともあり、これからのWEB動画の時代の戦略として、SNS運用と同時に動画の活用によって、効率的な宣伝や拡散が可能になります。コツコツと動画編集・動画活用を行って成功した事例を多数取り挙げながら、多くのことを学びました。
ジャイロ総合コンサルティングでは、企業における動画活用を学べるSNSセミナーを行っております。企業におけるSNS活用と動画活用をご検討の場合は、どうぞお気軽にご相談ください。



お知らせ
- 営業の本質を問う!答えありきの営業から脱却する方法
- 元LINE社員が語る!SNSマーケティング成功の7つの秘訣 – キラキラに飛びつくな ジャイロ対談3/14㈮より
- 中小企業・支援機関必見!AI活用研修で業務効率を劇的に改善する方法
- 【本日配信!】マーケティングの達人×カスハラ対策のプロが即興対談!中小企業の明日を変える実践ライブ
- マーケティングの達人×カスハラ対策のプロが贈る!中小企業の明日を変える実践ライブ
- 「仕事ができる人が良い上司になる訳ではない」- 栗山監督に学ぶ、真のリーダーシップ
研修・セミナー事例
- 動画プロモーションセミナーレポート:スマホ1台で始める!動画プロモーション入門講座
- ハラスメント研修を実施しました – なぜハラスメント対策は企業の生産性向上に不可欠なのか?
- AI×営業研修の研修事例
- 非言語コミュニケーション研修 ノンバーバルなコミュニケーションを高める
- 法人営業力強化研修レポート
- 人材採用&育成セミナーが開催されます【参加無料】