テーマ・部門別
-
コンプライアンス・ハラスメント防止▼
- カスタマーハラスメント研修 〜カスハラへの早期対策が必要不可欠〜
- 下請法基礎研修【コンプライアンスの本質を知る】
- ハラスメント防止研修【リーダー層向け】〜30代、40代の8割がハラスメントを感じたことがある〜
- アンガーマネジメント研修
- ハラスメント研修【全社員対象】
- ハラスメント研修【管理職向け】
- ハラスメント相談窓口研修
- コンプライアンス研修・コンプライアンス相談窓口担当者研修
- ハラスメント防止研修【コミュニケーション良化とジェネレーションギャップ解消】
- SNS(ソーシャルメディア)利用のコンプライアンス研修
- リスペクト・トレーニング研修 〜職場内での相互リスペクト醸成し、ハラスメントを抑止する〜
- ハラスメント防止研修【オーダーメイド動画研修】〜飽きない動画、見られる動画、役に立つ動画で研修成果を最大化〜
- 任天堂で実践したサプライチェーンのCSR推進
-
SNS・DX・AI活用▼
- デジタルマーケティング&販売促進研修
- SNS活用研修 〜企業SNSの効果的な運用方法と炎上リスクへの対策(Instagram、X、TikTokなど)〜
- SNS活用研修(幹部向け)
- Instagram活用研修【初級研修】〜インスタグラム運用の基本を学び、自社PRツールの武器に変える〜
- Instagram活用研修【中級研修】
- Instagram活用研修【上級研修】
- ライブコマース活用研修
- X(旧Twitter)ビジネス活用研修
- SNS炎上対応・リスクマネジメント研修
- SNS(ソーシャル・メディア)活用研修 〜Twitter(X)・Instagram・YouTube
- SNS活用研修(コンプライアンス)
-
ビジネスマナー・CS・接遇・クレーム対応▼
-
営業力▼
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手営業研修 〜経験学習モデルを使った実践的かつ効率的に営業力を高める
- 営業研修 〜明日からすぐ使える、成約率が高まる営業スキル向上〜
- 営業実践力向上研修
- 営業スキルアップ研修 〜仕事を拡大させるための営業スキル〜
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- 電話営業の基本研修
- 質問力向上×プレゼン能力向上研修
- オンライン営業研修
- 営業パーソンのための顧客対応力研修
- 展示会成功講習・展示会で圧倒的に見込み客を獲得する具体策(出展者説明会対応)
- 女性営業研修〜女性の強みを活かすインサイト営業
- 営業パーソンのための実践マーケティング入門
- 住宅業界のための営業マーケティング研修
-
情報セキュリティ・情報漏洩▼
-
メンタルヘルス・ヘルスケア▼
-
人材アセスメント▼
-
グローバル・SDGs▼
-
コミニュケーション・コーチング▼
-
販売促進▼
-
チームビルディング▼
-
経理・財務▼
-
評価・考課▼
-
人事▼
-
業務改善▼
-
広報(広告・宣伝・CSR)▼
-
マネジメント▼
- 下請法基礎研修【コンプライアンスの本質を知る】
- BCP研修
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- ウェルビーイング経営研修
- 売れる会社がやっているたった四つの繁盛の法則
- 後継者育成セミナー(事業承継のための研修)
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- インバスケット〈アセスメント編〉
- 事業承継 完全対策セミナー
- 緊急時のためのBCP(事業継続・復旧計画)策定研修
- 管理職向け 戦略マネジメントゲーム研修
- ロジカルシンキング研修
- リーダーシップ・コミュニケーション研修
-
法務▼
-
部下育成▼
-
仕事の基本▼
-
販売▼
-
企画・プレゼンテーション▼
-
生産管理▼
-
企画・マーケティング▼
-
ビジネスマインド▼
-
新規事業部▼
-
キャリアデザイン▼
階層別
-
新人▼
-
若手・リーダー▼
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手営業研修 〜経験学習モデルを使った実践的かつ効率的に営業力を高める
- 営業研修 〜明日からすぐ使える、成約率が高まる営業スキル向上〜
- 若手・中堅社員 事務・総務職研修
- 若手・中堅社員のための事務・総務職研修 〜実務の基礎と「振る舞い力」向上に向けて〜
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- 入社3年目能力強化研修〜次世代リーダーへの能力開花に向けて〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- 電話営業の基本研修
- メンター育成研修 〜新入社員へのメンタースキル向上〜
- 店長研修
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 財務諸表の読み方研修
- リーダーシップ・コミュニケーション研修
- メンター研修
-
中堅▼
- 公平評価で組織力を向上する!人事評価者研修
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 採用面接官向け研修
- 1on1面談の進め方講座
- 営業スキル伝承研修 〜ベテラン営業のスキルを伝承させて企業全体の営業力を高める〜
- 若手・中堅社員 事務・総務職研修
- 若手・中堅社員のための事務・総務職研修 〜実務の基礎と「振る舞い力」向上に向けて〜
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 営業研修 〜営業について徹底的に学び成果を最大化させる〜
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 財務諸表の読み方研修
- メンター研修
-
管理職▼
- 公平評価で組織力を向上する!人事評価者研修
- ディスカバリー営業研修 〜顧客と営業との新たな関係性を作る新営業スタイル〜
- 採用面接官向け研修
- 1on1面談の進め方講座
- チーム構築研修【小規模組織向け】
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 管理職向けコミュニケーション研修
- ウェルビーイング経営研修
- ハラスメント研修【管理職向け】
- 「身だしなみ接遇研修」「管理職向け身だしなみ・服装研修」
- リスペクト・トレーニング研修 〜職場内での相互リスペクト醸成し、ハラスメントを抑止する〜
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- 管理職のための労務管理研修
- 管理職研修〜管理職に求められるマネジメントの基礎〜
- 管理職向け 戦略マネジメントゲーム研修
- 営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで~
- 女性が働きやすい職場をつくるための男性管理職向け研修
- リーダーのためのエンゲージメント研修
- 管理職向けアセスメント研修
- 危機に瀕したときの広報対応研修(プレスリリース・記者会見)
-
役員・経営者▼
長岡商工会議所主催「Withコロナ・Afterコロナを生き抜く!経営戦略再構築セミナー」研修レポート
講師:渋谷雄大
長岡商工会議所主催「Withコロナ・Afterコロナを生き抜く!経営戦略再構築セミナー」
新型コロナウイルス感染拡大による人類未曽有の事態にある現在、企業においては大転換期にあります。今だからできるV字回復を実現させるため、今回は「Withコロナ・Afterコロナを生き抜く!経営戦略再構築セミナー」と題して、経営再構築セミナーが長岡商工会議所主催のもと開催されました。
セミナーは、1部・2部の構成で、現在政府が掲げる事業再構築補助金に関するテーマと同時に、まったく新しいビジネスモデル事例を幅広く学びました。
1部・今だからできる大転換V字回復
コロナ禍において、実際に渋谷代表が行われている改革を取り挙げて、ご説明頂きました。
①DX化 デジタルトランスフォーメーション
実際に、セミナー業務などは3密ですから、なにも対策せずにいたら業績は落ちていく一方の業種です。「デジタルを利用した変革」という意味合いとして、経営をオンライン化しました。このコロナ禍において、すべてオンラインにしようではなく、2割3割オンライン化にすることで利益を伸ばすのも有効です。このようにして、全体としての利益率を上げていきます。
オンライン化するとどうしても単価が低くなりますが、移動コストが削減されるなど、これまでかけてきた経費を抑えることができます。
②固定費を変動費に変える
これからの時代、固定費を減らすことが非常に重要です。これまで営業にかけてきた費用でいくと、例えば全国にいる主婦にSNSを使って仕事を手伝ってほしいと募集をかけて、フルコミッション型で営業を業務委託契約で行っています。営業活動スタイルを変えて、固定を変動費化しています。
③コロナは終わらない前提でいること
いずれコロナは終わる・収束するという概念がほとんどを占めていますが、コロナウイルスのようなパンデミックは、歴史からひも解いていくと、インフルエンザの歴史と同じなのです。治まったり、拡大したりの繰り返しが続き、いまもなおインフルエンザが存在するように、コロナは早々には治まらないと読んでいます。したがって、緊急対応的に活用されているオンライン化というのは終わらないと想定しています。
また、実質、オンライン化の普及・浸透によって地元地域では商圏崩壊が起きています。ネット通販に限らず、すべてにおいてオンラインで対応できるようになることで、地元でお金を落とす機会が圧倒的に減っているのが現状です。地域密着というのは、顧客が安定するといったメリットがある一方で、地域相場によって値段を下げざるを得なくなったり、繋がりの濃さから値下げ交渉されやすいといったデメリットも大きいのが特徴です。
このように、これからの時代は地元地域の外から顧客を増やす工夫や対策が必要となります。
事業再構築補助金に関して
コロナがパンデミックになり、全人類が初めての未曽有を経験している現在。新しいビジネスを作らないといけない時代となりました。ここでは、事業再構築補助金に関して説明頂きました。
事業再構築補助金は、ポストコロナに対応する企業の再構築支援として、政府が1兆円以上の予算を組んでいる補助金事業です。100万円~1億円の間で補助金が出る可能性があり、つい先日6月18日が第1回目として採択されました。先ほども、オンライン化についてお伝えしましたが、DX(デジタルトランスフォーメーション)を行わない企業は支援しないと言うほど、いま国がDXを推奨しています。
オンラインは、オフラインの劣化版ではないという認識が非常に重要で、緊急避難的な手段方法ではありません。オンラインとは、全く別物のコミュニケーションツールとして捉える必要があります。実は、オフラインよりも精度の高いコミュニケーションが図れるとして浸透してきています。
事業再構築補助金の申請時の心構え
事業再構築補助金の申請において重要なことは、申請が通るための準備を行うことです。まずは、国の補助金制度を設ける意図や方針を正確に理解することが重要です。ここでおすすめしているのは、募集要項を穴が開くまで読み込むことです。また、「令和3年度行政事業レビュ公開プロセス」として、経済産業省の担当者による質疑応答が公開されています。補助金の採択の方針や、申請が通るためのポイントを公開しているので、これらの動画をよく見ることが大切です。
- 新分野展開
- 事業転換
- 業種転換
- 業態転換
- 事業再編
とありますが、募集要項「事業再構築補助金とは?」内に記載される「思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業の挑戦を支援」とあるように、このコロナ禍において全く新しい対策・前向きで攻めのある対策に対して支援するという国の意図をしっかりと汲み取ることが大切です。そして、全体の13%もの人が書類不備によって落とされています。書類不備が圧倒的に多いため、不備を徹底的になくす工夫が必要です。
また、採択されなかった計画の特徴・要素とはマーケティング計画がずさんという点です。要するに、売上予測がずさんだということです。製造業に圧倒的に多く、稼働率・生産量の提示に加えて、どこに売れるのか?販売予測・販売計画・売れる可能性が見えないとマーケティングとして訴える力がないとされてしまいます。
以上のように、経営とはちょっと先の未来に種を撒く仕事として捉えることが大切です。目先のことではなく、2~3年後を見据えて新分野への開拓を検討する必要があります。ここでは、市場規模分析と未来年表を見て企業で話し合うことも推奨されました。
とにかく、コロナは未曾有で、みんなが今初めて経験していることですから、とりあえず新しい事業に挑戦してみることが前進の一歩となります。
2部・新しいビジネスモデル事例
プロモーションとリスク分散
新しい事業再構築においては、プロモーションが非常に重要です。いったい、誰に向けて変えるか?再構築を図るターゲットを明確にする必要があるとされました。ここで、具体的な事業事例として、これまでの価値観が全く異なるいくつか取り挙げながら分かりやすく説明を受けました。また、これからの時代、再燃するコロナをはじめ、災害大国とされる日本ではリスク分散が必須とされました。リスク変化への対応として、少なくても、3つは異なる事業を行い、収入の柱を確保することが重要です。
このように、私たちは今回のコロナから学ぶべきものが非常に多くあるとし、コロナ禍でも潰れない経営を再構築する重要性を学びました。そして、最後に参加者との質疑応答を行い締めくくりとしました。
質疑応答
Q:認定支援機関がマーケティング予測をする上でのセンスなどはありますか?
A:観察力が重要です。現場をよく見た上で、数字と実体がかけ離れていたり、古い情報だったりすることがあります。
Q:連携がなかなか取れない場合は?商工会議所との連携の方法は?
A:まめに相談に行くことです。相談すれば親身に乗ってくれる機関です。こちらが叩かないと開かないという特徴がありますし、事業が分からないままではアドバイスをしようがないということもあります。こちら側が相談することで、事業の背景が分かるとアドバイスしやすいといって点があります。
Q:Instagramを始めましたが、店舗公式アカウントの活用方法が分かりません。
A:人に話したくなるかどうか?SNSは人に話したくなるかどうか?ということがポイントです。物を載せるだけではありません。原則、統一感を持たせられるかどうか?ですが、統一感が作れなくても売れるものは売れます。フォロワーを増やすときと、売り上げを上げるときとは活用方法が異なりますが、SNSは口コミです。お店の評判を「お客さんに言ってもらう」などの創意工夫によってそれぞれを伸ばすことが可能になります。
お知らせ
- 企業が具体的に取り組むべきカスタマーハラスメント対策
- ハラスメント研修に関する20の重要な質問
- SNSコンプライアンス研修の重要性と具体的対策
- コンプライアンス系研修のダイジェスト動画を公開しました。
- 法務コンプライアンス系 朽木鴻次郎講師の動画が公開されました。
- 法人営業力強化研修レポート
研修・セミナー事例
- AI×営業研修の研修事例
- 非言語コミュニケーション研修 ノンバーバルなコミュニケーションを高める
- 法人営業力強化研修レポート
- 人材採用&育成セミナーが開催されます【参加無料】
- AI活用などを組み合わせた新入社員研修を実施いたしました。
- 「大和商工会議所/綾瀬市商工会」新人社員研修レポート