テーマ・部門別
-
コンプライアンス・ハラスメント防止▼
- ハラスメント防止研修【リーダー層向け】〜30代、40代の8割がハラスメントを感じたことがある〜
- ハラスメント研修【全社員対象】
- アンガーマネジメント研修
- ハラスメント研修【管理職向け】
- ハラスメント相談窓口研修
- コンプライアンス研修・コンプライアンス相談窓口担当者研修
- ハラスメント防止研修【コミュニケーション良化とジェネレーションギャップ解消】
- SNS(ソーシャルメディア)利用のコンプライアンス研修
- リスペクト・コミニュケーション研修〜ハラスメント防止の新たな実効対策〜
- ハラスメント防止研修【オーダーメイド動画研修】〜飽きない動画、見られる動画、役に立つ動画で研修成果を最大化〜
- 任天堂で実践したサプライチェーンのCSR推進
-
SNS・DX・AI活用▼
-
ビジネスマナー・CS・接遇・クレーム対応▼
-
営業力▼
-
情報セキュリティ・情報漏洩▼
-
メンタルヘルス・ヘルスケア▼
-
人材アセスメント▼
-
グローバル・SDGs▼
-
コミニュケーション・コーチング▼
-
販売促進▼
-
チームビルディング▼
-
経理・財務▼
-
評価・考課▼
-
人事▼
-
業務改善▼
-
広報(広告・宣伝・CSR)▼
-
マネジメント▼
-
法務▼
-
部下育成▼
-
仕事の基本▼
-
販売▼
-
企画・プレゼンテーション▼
-
生産管理▼
-
企画・マーケティング▼
-
ビジネスマインド▼
-
新規事業部▼
-
キャリアデザイン▼
階層別
-
新人▼
-
若手・リーダー▼
- 若手・中堅社員 事務・総務職研修
- 営業研修【若手営業対象・3日間コース】
- 若手・中堅社員のための事務・総務職研修 〜実務の基礎と「振る舞い力」向上に向けて〜
- 若手・中堅社員フォローアップ研修 〜組織をけん引する人材への行動変容を目指して〜
- 入社3年目能力強化研修〜次世代リーダーへの能力開花に向けて〜
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 営業即戦力研修【5日間コース】
- 電話営業の基本研修
- メンター育成研修 〜新入社員へのメンタースキル向上〜
- 店長研修
- オンライン営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで
- 財務諸表の読み方研修
- リーダーシップ・コミュニケーション研修
- メンター研修
-
中堅▼
-
管理職▼
- リーダーシップ開発研修 VUCA・AI時代を切り拓く組織開発とは?
- 女性のキャリアデザイン講座 〜転換期を生きる私達の人生戦略〜
- 管理職向けコミュニケーション研修
- ウェルビーイング経営研修
- ハラスメント研修【管理職向け】
- 「身だしなみ接遇研修」「管理職向け身だしなみ・服装研修」
- リスペクト・コミニュケーション研修〜ハラスメント防止の新たな実効対策〜
- マネジメントゲーム研修 〜スタッフに経営・財務視点を身に付けさせ生産性を高める〜
- 管理職のための労務管理研修
- 管理職研修〜管理職に求められるマネジメントの基礎〜
- 管理職向け 戦略マネジメントゲーム研修
- オンライン営業交渉術研修 〜交渉計画策定から交渉ロープレまで
- 女性が働きやすい職場をつくるための男性管理職向け研修
- リーダーのためのエンゲージメント研修
- 管理職向けアセスメント研修
- 危機に瀕したときの広報対応研修(プレスリリース・記者会見)
-
役員・経営者▼
営業リーダー研修 〜戦略的営業リーダー育成プログラム〜
セミナー&研修ネットの営業リーダー研修map
セミナー&研修ネットでは戦略的営業リーダーを育成するプログラムを提供しております。
貴社の営業リーダーを体系立てて育成したい担当者様はお気軽にお問合せください。
(1)営業リーダー研修(提案力・説明力強化研修)概要
研修の目的
- ビジネスにおける所定の目的を達成するために、相手に話を好意的に聞いてもらえる人間関係の構築と、理解納得を得ることのできる説明力および提案力(プレゼン)の技術を身につける
- “何を話すか”を踏まえながら、“どう話すか”という点に力点を置くことで、説明力の向上を図る
研修カリキュラム
内容 | 方法 | |
2 | 説明力アップの考え方と手法を学ぶ・単なる売り込みから売上増の支援へ・顧客の「トク」「ラク」「ベンリ」から考える | 講義+受講者とのやり取り |
3 | 成功する提案の技術・商品ではなく「売れる」を提案(プレゼン)する・エンドユーザーのニーズをつかむ・メリットを効果的に実感させる
・ポイントは3~5つにしぼり提案する |
講義+受講者とのやり取り |
4 | 効果的な提案資料・訴求力のある提案資料とは・課題提示・資料作成演習 ※紙ベースでの作成となります。 | 講義個人演習 |
5 | 模擬提案・提案プレゼンテーション(各自)・ビデオ撮影 | プレゼンテーション |
6 | フィードバック・ビデオ振り返り・講師および受講者によるフィードバック | 相互フィードバック |
7 | 講師総評/質疑応答 | ― |
(2)営業リーダー研修(コミュニケーション&ネゴシエーション研修)
研修の目的
- 交渉の基本と流れを理解する
- 交渉場面において相手との信頼関係を維持しながら交渉をスムーズに勧める
- 交渉時の心理を読み解き、交渉を有利に展開する
研修カリキュラム
NO | 内 容 | 方 法 |
1 | オリエンテーション | ― |
2 | コミュニケーションの基本(交渉の前提条件)・交渉の基本姿勢・顧客と良好な関係性を構築するためのポイント(ペーシング→ラポール→リーディング) | 講義+受講者とのやり取り |
3 | コミュニケーション力を高める・観察力を高めて相手の性格や特性を的確につかむ・面接事例を通じたコミュニケーションロールプレイング・自己のコミュニケーションスタイルを理解する | ロールプレイング |
4 | 人間関係づくりのためのコミュニケーション実践・人間関係づくり4つのステップ ・初対面の信頼構築手法 | 講義+受講者とのやり取り |
5 | 交渉で勝てるヒアリングの基本・3つの基本スキル(質問、相づち、介入)・4つの質問スキルの基本 ・介入のタイミングと方法 | 講義+受講者とのやり取り |
6 | ネゴシエーションの基本・ZOPA、BATNA ・シナリオのプランニング | 講義+受講者とのやり取り |
7 | 交渉ロールプレイング(事例を使ったロールプレイング)・個人で交渉ストーリーを作成 ・グループでまとめる・ロールプレイング(二人一組)で練習 ・VTR撮影、VTR再生 | 個人演習+グループ演習ロールプレイング相互フィードバック |
8 | 講師総評/質疑応答 | ― |
(3)営業リーダー研修(営業職リーダー研修)
研修の目的
- 営業部門のリーダーに求められる基本的な役割や使命を認識し、リーダーとして必須のコミュニケーションのあり方について学ぶ
- 人をやる気にさせ、育てられるようにするための、コーチングのスキルの徹底的な習得を目指す
研修カリキュラム
NO | 内 容 | 方 法 |
1 | オリエンテーション | ― |
2 | 営業リーダーの役割とリーダーシップ・自社の現状を考える ・営業リーダーの役割・正しいリーダーシップとは ・あるべき営業リーダーの姿を考えよう | 講義+受講者とのやり取り |
3 | 営業強化のポイント・ダメ営業マンの大半は普通の人 ・正常な危機感で営業マインドが動き出す・担当者の自発性を促す ・ツール化による負担減 | 講義+受講者とのやり取り |
4 | リーダーとしてのコミュニケーションの基本・人を巻き込むコミュニケーションとは ・態度、振る舞いにも注意が必要・ストロークの役割とその実践・「話す」「聴く」「質問」の基本と実践 | 講義+受講者とのやり取り |
5 | 指導・指示の基本・モチベーションの仕組み ・部下のレベルに合わせた指導とは・仕事の教え方とは ・指示の仕方と留意事項・ほめる、励ます、叱る、注意するとは
・部下指導実践(ロールプレイ) |
講義+受講者とのやり取りロールプレイング |
6 | コーチングの基本・コーチングとは ・他の手法との違い・GROWモデル ・励ましと共感・コーチング実践(ロールプレイ)) | 講義+受講者とのやり取りロールプレイング |
7 | 講師総評/質疑応答 | ― |
(4)営業リーダー研修(営業チームビルディング研修)概要
研修の狙い
- 営業部門ならではの組織風土を踏まえた上で、効果的なチームビルディングのあり方を構築していく
- 継続的な業績向上を実現する仕組みをつくり、営業チームのパフォーマンスを最大化させていく
- 演習によるアクションプランの作成を通じ、実践的なチームマネジメントに活かしていく
研修カリキュラム
NO | 内 容 | 方 法 |
1 | オリエンテーション | ― |
2 | 営業チームの組織文化・ 営業職の特徴 ・ 営業の基本と個性・ 自チームの組織文化とは(強み・弱み)・ <グループ内意見交換> | 講義+受講者とのやり取り個人演習グループ討議 |
3 | チームビルディングとは・ チームビルディングの基本的知識 ・ 営業チームのメリット・ 自チームの現状分析・ <グループ内意見交換> | 講義+受講者とのやり取り個人演習グループ討議 |
4 | コミュニケーションスキル開発・ 営業会議とファシリテーション ・ 個別面談とコーチング・ スキル開発目標の設定・ <グループ内意見交換> | 講義+受講者とのやり取りロールプレイ |
5 | 営業管理ツールの改善・ 業績管理のマネジメントサイクル・ メンバー支援のマネジメントサイクル・ 営業支援の計画書作成 | 講義+受講者とのやり取り個人演習 |
6 | アクションプラン作成と発表・ 研修内容をどのように導入していくか・ アクションプラン作成・発表 | 個人演習発表 |
7 | 講師総評/質疑応答 | ― |
(5)営業リーダー研修(戦略的思考力強化研修)の概要
研修の目的
- SWOT分析などの戦略発想の基本的ツールを活用しながら、戦略的思考力の強化を目指す
- 管理職として、より広い視野でのモノの見方や、より深い思考でのモノごとの考え方を、ケースなどを 用いながら強化する
研修カリキュラム
NO | 内 容 | 方 法 |
1 | オリエンテーション | ― |
2 | 戦略的思考の必要性・なぜ今、戦略的思考が求められているのか・リーダーシップとマネジメント | 講義+受講者とのやり取り |
3 | 顧客ニーズの変化・顧客満足の基本的な考え方・3つの期待 ・CSの基本 | 講義+受講者とのやり取り |
4 | 経営環境の分析手法・SWOT分析とその応用 ・PEST分析、3C分析、経営資源分析・SWOT発想法の手順とポイント・SWOTマトリックスの限界問題解決の流れ | 講義+受講者とのやり取り |
5 | 事例演習※クロスSWOT分析演習によるトレーニングを行います | 個人演習 |
6 | 戦略の作り方・戦略とは ・戦略の種類・ポジショニングとは ・選択と集中を学ぶ | 講義+受講者とのやり取り |
7 | 課題形成について学ぶ・課題形成とは ・課題の明確化 | 講義+受講者とのやり取り |
8 | 事例演習※ケースメソッドによる戦略的思考力のトレーニングを行います | 個人演習 |
9 | 講師総評/振り返り/質疑応答 | ― |
お問い合わせ・無料相談
03-3808-2241
受付時間:月~金 10:00~18:00
お知らせ
- 決められない時代の顧客への営業術についてYoutubeで解説しました。
- 内定者・新入社員の効果を高めるビジネスマナー・新入社員研修開催のポイントとは?
- 【新カリキュラム】デジタルマーケティング・デジタル販売促進研修
- 【新カリキュラム】リーダー層向けハラスメント防止研修
- 【職場復帰支援研修】新カリキュラムを公開いたしました。
- 新カリキュラム公開【若手・中堅社員向け研修3本+1本】