1953年創業のコンサルティングファームが提供する企業研修。すべての研修はオンライン対応。セミナー・研修講師派遣エリアは全国対応、研修・講演・セミナー実績は10,000件以上。
受付時間:月〜金 10:00〜18:00
無料相談お問い合わせ
本ページの目次を確認
埼玉縣信用金庫様からのご依頼で、若手の起業家様(もしくは継承予定の次期社長様)向けのセミナーの一環として「SNS活用術」について登壇させて頂きました。 参加者様は建設、製造、物販、福祉など多種多様な業種。 参加者人数:約24名 約1時間+質疑応答約5分
参加者様の業種が様々なことから、 ①「SNSを活用した効果的な情報発信」 ②「各SNSの特徴」 を中心にお話ししました。
①集客、②採用 某商工会議所で実施する起業塾(セミナー)の集客では、半分がTwitter経由だった(もちろん」満員御礼)。 また、採用に関しても、ジャイロでは実際に2019年の2月に一人、6月に二人、合計三人も採用している。
①Facebook=新規客はもう見込めない
②Instagram=言わばショールーム。浅い関係性。流行りものに強い(例えば最近だとタピオカブーム)。汎用性がない。
③Twitter=営業そのもの。下町の井戸端会議のようなもの。BtoBが可能。匿名性なので始めやすい。幅が広い。
そして一番今やるべきSNSは、ズバリ「Twitter」。
・社名ではなくなるべく個人名でキャラを確立させる ・自分から話しかけに行く(リプ) ・突っ込みどころを自ら作る(プロフィールやツイート内容に突っ込みやすいものを盛り込む) ・真面目なツイートばかりにしない(何気ない日常でいい) ・続けるコツは、楽しむこと。→楽しむコツは、『人と交流(リプ)すること →【真面目にしようとしすぎないこと】! 何故なら… ⬇️ みんなTwitterをやる目的は『暇つぶし」だから!
今回参加された皆さんのTwitter利用率は24名中2名でした。 これを機にぜひどんどんアカウント作成し楽しみながら活用していって頂けたら と存じます。 ご参加いただいた皆様、お声がけ頂いた埼玉縣信用金庫様、その他ご協力いただいた皆様、 誠にありがとうございました!
電話でのお問い合わせ
受付時間 月~金 10:00~18:00
メールでのお問い合わせ
受付時間 24時間365日
お気軽にご相談ください!
03-3808-2241
ご相談はこちら
数多くの研修を手がけてきた研修アドバイザーが御社のご要望に合わせて丁寧に提案いたします。研修の趣旨や目的、受講対象者、希望講師のイメージなど分かる範囲でお伝えください。まずはお気軽にご相談を。
研修アドバイザーに相談してみませんか?